工房八重の部屋

京都の紹介、日々の出来事や思いを綴ってます

絵手紙教室に入りました!絵手紙は描いたものを使えるので便利!

2019年09月05日 | Weblog
昨日は駅前のラクトビルの6階で月に1回第1水曜日に開催されている

絵手紙教室に行きました! 前回に先生に顔彩の絵の具や墨や筆の購入をお願い

していたので、その材料代8000円近くを支払いました! 硯やその他は自分で購入しました!

1回の経費は1500円位です! 先生は毎回描く素材の材料を変えて、

飽きないように工夫しています!

昨日は200円の額縁に描く素材とペン120円を販売していて各自描かせました!

私の方は初めてなので額縁に描くのはやめて、紙を購入して紙に描きました!

来月は干物を持参して、用紙は巻紙を販売し、それに描くとか!

毎回変化に富んだ、絵手紙を作成できるのが楽しみです!



生徒の作品を展示して先生が批評しますが、褒めてくださるので、やる気があります!


生徒の作品を展示! 今回は額縁付きのはがき大の素材に皆さんは描いています!
上手なのにびっくりしました!


はがきの絵手紙用の紙にブドウ描きました。教室で購入した顔彩の絵の具


初めてなので、絵手紙用の紙を購入してその紙に描きました!



最新の画像もっと見る

コメントを投稿