goo blog サービス終了のお知らせ 

うたたねdays

趣味のフラワーアレンジメントやパン作り、その他日々の出来事を綴ってます。

大連の朔ちゃん杏ちゃん

2022-05-24 | 孫自慢

上海から大連に移動してから、もうすぐ2ヵ月になります。

 

上海の状況は、少しづつ緩和されては来たようですが、

未だに三女一家の上海からの荷物は届いていません。

異常ですよね

物流がまだ止まっているため、大量のダンボール箱は上海止まりです。

あちらは基本的に家具つきなので、その点はいいのですが、

キッチン用品や衣類、日用雑貨その他もろもろないのです。

住んでいるとは思えないキッチン。

スタッフがいる事務所の様な所があるので、

最低限必要な、まな板とか包丁などは貸してもらってるそうですが。

これは越してからすぐの写真なので、現在は何かしら物があると思います。

リビング。

子供部屋。

大連では一戸建てですが、以前外観とか私が見た時に、

何か日本の家の感じと似てるね?って娘に言いましたら、

そうだよ、日本のハウスメーカーが建てたエリアだよって言われました。

やっぱりね!と納得です

 

朔ちゃんの学校は、このエリアの中にあるので、

何と!家から学校までは3分だとか

しばらくオンラインで授業を受けていましたが、今月19日からやっと学校始まりました。

5月1日は、朔ちゃん7歳になりました。

公園には桜の木もあります。

ちょっと変わった建物ですね。

学校が始まる前に、動物園に行ったそうです。

杏ちゃんも幼稚園が始まって、嬉しそうです。

きれいな幼稚園だと思ったら、2年くらい前にコロナで休園中にリニューアルしたそうです。

お昼を食べてますが、朔ちゃんより杏ちゃんの方が帰りが遅いのです。

夕食も出るとか言ってました。

 

2人共、新天地で楽しそうにやっているので、一安心です。

大連も厳しいらしく、PCR検査は子供たち2日に一回はするそうです。

 

いつになったらこの状況が変わるのやら

 

 

 

 

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする