goo blog サービス終了のお知らせ 

うたたねdays

趣味のフラワーアレンジメントやパン作り、その他日々の出来事を綴ってます。

スコシア 5月

2022-05-09 | パン教室

早いもので去年の10月から始まったスコシアも、

全8回なので、あと2回だけになりました。

 

今回のメニューは、

*ハニーバターチキン

*ひらひらミモザサラダ

*杏仁マーラカオ

*抹茶わらびドリンク

です。

 

鶏手羽もとに、ニンニク・塩胡椒をすりこんで10分位置きます。

片栗粉・薄力粉・米粉を同量混ぜて下味を付けた手羽元にまぶし、

揚げます(中まで火が通るようにじっくりと)

フライパンに、バターとはちみつを30gづつ入れ、しょうゆ小1と1/2加え、

肉にまんべんなくからめます。

 

ミモザサラダは、人参ときゅうりをピーラーで薄くひらひらに切ります。

ブロッコリー、ミニトマトとレタスを皿にのせ、

茹でた卵をみじん切りにして、飾りに散らす分を別にしておき、

残りは、マヨネーズ・粒マスタード・砂糖・レモン汁・塩胡椒を混ぜたドレッシングと合わせます。

 

杏仁マーラカオは、

12㎝のデコ型に敷き紙を敷いて、

生地(卵・砂糖・こめ油・牛乳・薄力粉・BP・重曹・杏仁霜)を流し、

蒸気の上がった蒸し器に入れ、強火で18分。

 

抹茶わらびドリンクは(このわらび餅を作るのが一番大変でした

わらび粉とブラウンシュガーに水を入れ良く混ぜます。

ここまではすぐに溶けるので、特に大変ではないのですが、

このあとが・・・

レンジに最初1分10秒位かけて、すぐに混ぜます(とにかく混ぜる)

そしてまたレンジで30秒位かけ、ひたすら混ぜる(段々ねばりが出て重くなるので力いります)

さらに数秒かけ、

こ~んなにねばりが出てきます。

これホント大変でしたよ、腕が痛くなるくらい

纏まってきたらすぐに氷水に入れます(水に入れないと固くなってしまいます)

そしてこれを、小さくカットするのですが、

なんじゃこりゃ?って感じでしょ

カードで切ってるのですが、くっついてきて中々思うように切れなくて

でもこれはカップに入れてしまうので、形はどうでもいいのですがね

で、やっと出来上がりました。

抹茶わらびドリンク、せっかく難儀してカットしたものの、

スプーンですくってわらび餅を食べようとすると、みなくっついてしまってね

カットした意味あったのか?って感じでしたよ。

でも味はとても美味しかったですよ~

わらび餅でこんなに苦労するとは・・・

チキンもハチミツバターで、ちょっと甘くて美味しかった~

鶏の皮ってあまり好きではないのですが、気になりませんでした。

 

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする