goo blog サービス終了のお知らせ 

うたたねdays

趣味のフラワーアレンジメントやパン作り、その他日々の出来事を綴ってます。

晩ご飯

2024-02-25 | ご飯のこと

じゃが芋の芽がボチボチ出てきてしまったので、

早く使ってしまおうと、ポテサラにしました。

ちょうど食べたかったし。

豆苗とトマトのナムル。よく作ります。

ポテサラと鮭の西京漬け、切り干し大根の煮物。

豆苗はレンジで茹でると簡単で、嵩が減るし1パック消費できます。

ポテサラも、いつも冷蔵庫に常備しているオイル玉ねぎあるので、

玉ねぎをスライスしたり水にさらしたりする事なく、

じゃが芋にすぐ加えられます。

切干大根も栄養があるし、副菜にはもってこいのおかずですね。

今夜も美味しく頂きました。

ごちそうさま

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チーズ新玉ねぎの海苔まき

2024-02-24 | ご飯のこと

新玉ねぎが、だいぶ出回ってきましたね。

 

その新玉ねぎとチーズを海苔で巻いて食べる、おかずです。

以前もやしとチーズで作った物の玉ねぎバージョンです。

 

最初にひとこと言わせて頂くと、

こげました

新玉ねぎ1個をスライスして、フライパンに油を入れ炒めてから、

チーズをのせて混ぜ合わせ、塩胡椒を軽くふり、

蓋をして1分くらい蒸します。

焦げ目がついてチーズも溶けたら、お皿にのせ海苔で包んで食べます。

でもこれね、玉ねぎが甘くてチーズとも合って、

無限に食べられますよ~

 

チーズと玉ねぎの健康効果は、

腸活を目的に玉ねぎを取り入れるなら、加熱することがお勧めで、

加熱することで、血液サラサラ効果の硫化アリルは、

分解されてしまいますが、

そのかわりプロピルメルカプタンという物質に変化して、

玉ねぎの辛味が甘みにかわります。

プロピルメルカプタンは、胃の粘膜を保護して、

胃の血流を促す働きがあります。

更に玉ねぎは、腸内善玉菌のエサになるオリゴ糖が含まれ、

胃腸の働きを整える効果があります。

もう一つ玉ねぎにはケルセチンという、ポリフェノールが含まれます。

ケルセチンは、抗酸化作用や抗炎症作用、

降圧作用などの生理機能がある、注目の機能性成分です。

このレシピはチーズと合わせ、乳酸菌を含む食べ物と取り合わせる事で、

腸内環境が整いやすくなるレシピです(管理栄養士さんの解説です)

 

玉ねぎの効能が勉強になりました。

中くらいの新玉ねぎ、1個ペロリと食べてしまいましたよ(´∀`*)ウフフ

もやしとチーズも無限に食べられましたが、

新玉も美味しいです。

 

 

 

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作り置きおかず2種

2024-02-21 | ご飯のこと

今日は2つだけですが、作り置きを作りました。

 

 

キャベツサラダと、竹輪とキノコの醤油漬けです。

キャベツは洗って太目の千切りにして、レンジ600wで4分かけます。

しなりしたら粗熱をとり、水気をギュッと絞ります。

卵1個は軽く混ぜラップをして600w40秒かけます。

少し生っぽい所があっても、かき混ぜれば大丈夫です。

キャベツに卵と汁気を切ったシーチキン、マヨネーズ大2.5、

すりごま大3、鶏がらスープの素小1/2、白だし小1、砂糖大1/2、

ゴマ油小2、黒胡椒小1を加えて混ぜます。

 

もう一つは、竹輪とキノコの醬油漬け。

最初に玉ねぎスライスを水に浸けて辛味をとります。

キノコはお好みのキノコでOK。

キノコに少し焦げ目が付くくらいしっかり焼き、

 

竹輪とニンニクスライスを加え、玉ねぎスライスも水気をよくとり、

加えていきます。

醤油70ml、水80ml、砂糖大1、みりんとお酢50ml、黒胡椒、ゴマ油大1

を鍋で煮立て熱いうちに、炒めたキノコに注ぎます。

鷹の爪輪切りも入れ、落としラップをして冷まします。

2種ともご飯のおかずにとっても美味しいです。

キャベツも塩もみでなく、レンジで茹でるので簡単です。

3日くらいが目安ですが、すぐになくなりそうです。

 

以上、YouTubeを参考に作りました(いつものことよ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人参と生姜のご飯

2024-02-08 | ご飯のこと

今夜はご飯に生姜と人参を入れて炊きました。

生姜と人参は千切りにして、

米2合と水は400㏄、水大さじ1を取りみりんを大さじ1入れて炊きます。

味付けはしてないので、ご飯のおかずと食べても邪魔をしません。

 

 

それから生姜とひき肉を炒めてご飯のおかず。

生姜が沢山ある時に作ると、消費できます。

生姜とひき肉を炒めて、みりんと醤油同量、ハチミツ少し。

汁気がなくなるまで炒めます。

生姜たっぷり入れると美味しいです。

冷めてから冷蔵庫で保存します。

 

肉ばかりですが、

長芋を豚肉で巻いて塩胡椒して、バターで炒めます(リュウジさんのレシピ)

これはちょっと味が薄かったので、柚子胡椒を付けました。

 

生姜と肉で終わりました

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵方巻

2024-02-03 | ご飯のこと

今年の恵方は、東北東のやや東だそうですね。

孫女子2人連れて、畑にちょっと行ってからスーパーへ。

節分なので寿司コーナーには、溢れんばかりの恵方巻が。

でもお値段が高くなりましたねぇ・・・

 

自分で作るか買うか決めかねていましたが、

材料買って加凛ちゃん達と作ることにしました。

卵焼きは卵がいっぱいあるので、自分で焼きました。

材料はこんなもんでいいでしょって事になり、

ご飯も炊いたし準備完了。

加凛ちゃんは自分で好きなものを入れて巻きます。

私は全形海苔で、恵方巻を作りました。

海鮮巻。

ちょうどコストコで買った、シーサラダが役に立ちました。

焼肉も焼いて肉巻き。

サラダ巻き。

お店で売ってるような、具が溢れそうには出来ませんが、

少しははみ出てるかな?

 

二人を送りながら、デリバリーしました!(^^)!

 

乃々加ちゃんの分は、加凛ちゃんが一口サイズで作ってくれてました。

ほんとにお姉ちゃん意識高くて有難いです(^^♪

 

準備などで忙しかったので疲れましたが、

喜んでくれたので、良かったです(^^♪

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤ3本使い切り

2024-02-01 | ご飯のこと

コストコで買って来たゴーヤ3本。

まさかこの時季に、こんな立派なゴーヤにお目にかかれるなんて、

ゴーヤ好きは買わずにいられないでしょ(笑)

でも早めに調理しないと・・・さて、どうするか?

まずサラダを作ろう!(^^)!

これで1本使いました。

ワタを取って薄切りにし、塩をふって20分くらい置いたら、

さっと水に通し、ぎゅっと絞ってオイル玉ねぎとシーチキン、

カニカマも入れて、マヨネーズと塩胡椒で味付けます。

 

2本目の半分は生で冷凍。

残りの1本半は、塩少々加えた湯で3回に分けて20秒くらい茹でます。

適当な量絞ったら、ワカメと生姜千切りとミョウガを入れるのですが、

生のミョウガがないので、少しだけ刻んで冷凍していたのを入れました。

ホントに少しばかりだわ

かけポンとゴマ油を適当に入れて混ぜます。

ミョウガや生姜がない場合は、柚子胡椒でも美味しいそうなので、

私はちょっとだけ入れてみました。

美味しいわ

 

残った茹でゴーヤは、

容器に入れて冷蔵庫へ。

卵焼きに入れたり、ベーコンと炒めたり色々使えます。

 

そして最後にワタも捨てませんよ。

卵にパルメザンチーズ、塩胡椒入れてワタと冷凍枝豆も入れてピカタにします。

ワタ美味しいんですよ~、

塩胡椒多めに入れると美味しいです。

 

作り置きにもなるゴーヤレシピでした~

 

3本使い切りました、捨てるとこナシです

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガパオライス

2024-01-19 | ご飯のこと

昨日のランチは、

わくわくかあさんに教えて頂いた、お好み焼き。

今日のランチは、

bebeさんに教えて頂いた、ガパオライスを作ってみました。

大葉の消費にね

昨日ひき肉を買って準備してました。

豚肉でも鶏肉でもいいみたいです。

ガパオライスのレシピ探してみましたら、

お肉やさんが作ったレシピを見つけたので、

調味料など参考にしました。

 

そしてバジルの代わりに大葉を使ってね。

パプリカは彩りに黄色でも赤色でもいいのです。

豚挽き肉と玉ねぎ、ニンニク・生姜のみじん切り。

これね、本当にバジルでなくて大葉でも全く問題なし!

二人分で一束使いました。

 

お好み焼きと同様に、とっても美味しく頂きました。

材料もだいたい家にあるもので出来るので、

ランチで手軽に作れます。

 

わくわくかあさん様、

bebe様、

大葉消費のレシピありがとうございました

お蔭様で、残り3束となりました

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩ご飯と大葉

2024-01-17 | ご飯のこと

いつもは大葉を買う時、不揃いの大葉一袋98円で買いますが、

今日は何と!

10束215円。

夏にはよく見かけて買う事ありますが、

今頃の時季ってあまり見かけないので、

最初に言いました不揃いの大葉が、家にまだあるのにもかかわらず、

買ってしまいましたよ~

何しろ数が多い、期間限定、残りわずかで数量限定などの謳い文句に、

めっぽう弱くて、この大葉も私の脳が、‘これは買い!だよって言うので・・・

で、この大葉の大量消費をどうするか?

もうこれっきゃないでしょ、

そう、「ごはんドロボウ」ですよ!(コウケンテツさんのね)

大葉を洗ったらよく水気をとり、

一枚づつに漬け汁を浸けながら、大葉を重ねていきます。

これで20枚。

二女の所に持って行きます。

これは家用。

30枚位かな?

 

この大葉一束10枚かと思いきや、12枚ありましたよ

まだまだあり過ぎる~~

で、前に買ってあった大葉を晩ご飯にも使いましたよ。

鶏むね肉とササミが少しあったので両方使って、

鶏の塩レモン唐焼きを作りました。

先日作った柚子大根と、その皮を千切りにして、

エノキときんぴらにしました(これ美味しくてたまらん)

魚はアジの骨抜きで、薄く味付きでした。

フライパンで焼きます。

あとはタコときゅうりとワカメのカンタン酢漬け(シラスも入れて)

 

まだまだ大葉の料理を探さないとな

 

今日は全体的に、白系のおかずでしたね

 

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩ご飯

2024-01-11 | ご飯のこと

夕べ寝る前に仕込んだ柚子大根。

冷蔵庫に入れて2時間くらいしたら、裏返すのですが、

とにかく寝る前でしたので、朝までそのままで。

大根を切ったら、柚子と昆布を刻んで入れ、調味料を入れて混ぜるだけ。

大根に塩振って少しおいて水分出すという工程はなし。

とっても簡単で朝起きてすぐに味見をしたら、これが美味しくてビックリ

もう柚子大根買いません(笑)

 

で、今日はしばらくぶりにケールを見つけて、

またサラダにしましたよ。

家にありったけの野菜を入れて、絶品のサラダが出来ました。

ケールは洗って塩少々とオリーブオイルをかけて、良く混ぜておきます。

それにミックス野菜や水菜、きゅうり・紫キャベツ・オイル玉ねぎ、

ミニトマト・ブロッコリースプラウト・サラダ豆を加えました。

塩胡椒で味をととのえて、パルメザンチーズをふります。

(本当は、カッテージチーズがいいです)

もうこのサラダだけで、栄養満点じゃないのってくらい(´∀`*)ウフフ

そして今日はカレーが食べたい気分でしたのでレトルトの辛口を

トッピングに、茄子とエリンギ・パプリカをソテーして、

ブロッコリーをのせました。

 

カレーって無性に食べたくなる時があるんですよね

辛口でしたけど、それほど?っていうくらいでした。

 

柚子大根美味かったなぁ~

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さつま芋のチャウダー

2024-01-10 | ご飯のこと

ちょうどさつま芋が一つ残っていたし、

他の材料(牛乳は足りず豆乳で代用)もあったので、

チャウダーを作りました。

 

豆乳で作る場合は、成分無調整豆乳を使うのですが、

それもちょうどありましたので、良かったです。

材料はさつま芋の他に、人参・玉ねぎ・白菜・しめじと、豚肉です。

野菜がたっぷり食べられて、美味しいチャウダーでした。

温ったまる~ぅ(ではないけど・・・)

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする