ミクロもマクロも

心理カウンセラーが気ままに書き続ける当たり前

再・体験ゼミナール

2010-08-28 10:20:31 | Weblog

淡いベージュ色のコットンパンツに藤色のブレザー。いつものように、なかなか
オシャレな衛藤氏の登場です。
「関西では普通でも、東京に来ると浮きますね(笑い)」
前日まで4日連続NHK「深夜便」の「ないとエッセイ」に出演なさっていらした
ことには触れられません。ただ、その4話を講演の中に織り込まれました。
約1年ネイティブアメリカンと過ごした時の話。
日本人の人を褒めない、感謝の言葉が出てこない日常。

体験ゼミナールの再受講に、久し振りに東京校(東銀座)へ出向きました。
壇上を所狭しと動き回り、ボードに書かれ、声色を使っていくつかのエピソード、
体験談を話され、心理カウンセラーの仕事の説明をなさる衛藤氏。

今回も笑わされ、泣かされ、考えさせられ、色々感じさせられる彼の話でした。

そして、全員に配られた性格診断用紙。
初めてやってみた時と今回では、大きく変わっている部分がありました。

性格は変わらない?変わります。よく言う「環境が人を作る」それです。

「だって」「でも」、必ずといっていいほど、人の話を否定する人がいます。
そういう人は、過去の何かに縛られている事に気付いていません。
そう、自分に自信がないから必死に否定するのです。様々な考え方感じ方が
あることを認めたくないのです。

心理学を学びたいという15才の頃の思いが叶って、日々自分をカウンセリング。
支配欲、自他共に要求していた完璧欲。幼い頃や思春期の頃の環境から生まれた
劣等感、それから生まれた悪しき感情。これらが意識に上ってきた時=認める。
正直ウッソ-でした。そんな~!?
けれども、それがあたくしの中枢にいた事を認めることによって(辛くても)、
初めてあたくしは解放され出してきたことを感じてきたのです。

そろそろどなたかのお役に立つ準備を、行動を起こそうかと考えています。
あまりに多い不幸な親子関係から起きる事件(自殺も)。

自分の方向性が見えなかったのでしょう。息子の1人が
「なんで生きるの?」
って、聞いてきました。これは以前も書きましたが、重複ご容赦。
「あなたと会った人が、あなたに会えて良かったって思うことじゃない?」
って言いました。
「具体的なことは言えないわね。でも、ああ会えて良かったって、誰かが
思う存在になることが生きる事だと思うわ」

息子達が小さい頃から、考えることを要求してきたあたくしです。
自分で考えることがいかに大事な事か!ロボットを作ってはいけない
のです。
人とかかわることが下手になっている若者は、親の命令で、指示で
動いてきたからです。生身の人間より機械(電子機器)を相手に生きて来て、
物質は豊富でも、頭脳は優秀でも、心が育たずに大人になってしまった結果
が、今日の、無愛想な、剣呑な若者を作ってきたのです。
幼い頃の、思春期の頃の親の関りは、一生を左右するのです良くも悪くも。
1日4時間以上電子機器(ゲーム)に埋没したら、脳は異常をきたす結果が
出ています。

複雑な仕組みの社会の中で、人は酸欠状態のようです。
アップアップしているようです。
シンプルに「いらない」、「充分です」、って生き方をしませんか?
そうすると、すこし風通しが良くなると思いますよ。
「いる?」
「いらない!」
って。

色々と育てます

2010-08-26 20:51:05 | Weblog
エーッもう売られてるの?
そういえば、毎朝の散歩で通る道の向こう側の畑では、夏野菜の姿は日に日に
なくなって、整地された畑には小さな苗が最近やたらと目に付くようになって
は来ていたけれど、去年の種まきは9月になってからだったし、
ーーー農家の人とは違うのよねぇって。でも、少し気にはなってた野菜の苗。

消毒用の噴霧器を買いに出かけて、そこでいっぱい小さな苗が売られてるでは
ありませんか!見ちゃったのよ。
秋トマト、秋ナス、白菜、キャベツ、ブロッコリー、レタス等、種類も色々。
我が家の夏野菜も収穫を終えて、プランターや大鉢を整理しだしていたのだけど、
この猛暑でも元気な苗を見ていたら、
---育てよう~~!
ブロッコリー、キャベツ、白菜、レタスの小苗、腐葉土と肥料を買って帰って
きました。
種は種でそのうちに蒔いて、これで数種類の蔬菜が今年もプランターや鉢で育
てられます。
セニョール・ダンが借りていた菜園は、全員返還。まだ借りられる段にはなって
いないようですから、せっせとプランター栽培に精を出さなくちゃ!

大根や白菜はここ何年も買った事がないのですから。庭作りに取り掛かって、
念願の堆肥場は確保。
バラ用のアーチ2台も寄せて、1本立ちバラも大鉢に移して、・?・?・?
小さな庭ですが、・・・畑にするのは?悪くないかも。そんな気分になりつつあります。
50~60cmも掘り起こせば、大根だってOK! 敷石も取り払って、・・・
庭は畑になります。
グッドアイデア!なんて、ちょっとニヤついてしまうわね。
ず~っとお花を楽しんできた庭だけど、畑にしてもいいかも。

お花もいいけど野菜もね、って。
何でも、即断即決即行動のあたくしよ。これで後悔した事はないわ。自分を信じてる
のだと思うの。ファミレスあたりの注文ですらグジュグジュ迷う人。大そうなもので
も事でもなくてもね。決断力の希薄な人は苦手です。生きるか死ぬかの選択を迫られ
ているような、大袈裟に考える人が苦手です。

フフフ、楽しみが又増えたって事でしょう。
ほ~んと、退屈してる暇なんてないわね。
幸せな時間を過ごせます。

今夜は、衛藤信之心理カウンセラーのNHKラジオ出演、最後の晩です。
「生きる目的は?」がテーマのようです。
まだ、人の妻、母になる前の娘の頃、よく母に言われました。
「人は何のために生きるのかよく考えなさい」って。

あたくしは特定の宗教は持っていませんが、聖書の中にあるイエスと悪魔の対決の場面、
イエスが色々な奇跡を起こすのを見て、悪魔が勝ち誇ったように言います。
「この石をパンに変えてみろ!」
その時にイエスが言った言葉は有名ですね。
「人はパンのみに生きるにあらず」
これは、子育ての時に何回か子ども達に言い聞かせたものです。
「モノ・カネのために生きるのではない」
って。

母もよく言ってました。
「人生、意気に通ず」
そして、こうも言ってました。
「人のために生きなさい。けれども人のために何をしてきたかが問われるのよ。
人のために何を差し出したか?それは戻ってくるのよ。ブーメランのように。
お金を出した人には、お金は戻ってくるかも知れないけど、お金があっても、
愛がなければ寂しいわね。何でも最後にその人が手にするものは、その人が
蒔いたものでしかないのよ。それは必ず戻ってくるのよ」
示唆に富んだ言葉です。

あたくしに、死にたくなるほどの辛い母の言動もありました。
けれども、それを凌駕する数々の言葉と、基本的な生き方に自分を律する姿を
子ども達に見せていた母でした。ええ、人として尊敬するに値する人だったと
いうことです。これは感謝してもしきれないことです。

今夜、衛藤氏は何を語るでしょうか?
人生で、何人尊敬できる人に出会うか?あたくしの場合は、それがとても重要でしたし、
これからも、と思っています。でも、人生の目的を一言で言うなら、自分を愛し抜く
ことに尽きるような気がします、あたくしには。自分をまるごと愛せない人は、
人も愛せないのです。
今日まで、生きてきた自分を褒めましょう。
「よく生きてきたね!」って。

猿でも、いえ、中学生でも

2010-08-25 07:03:35 | Weblog
23日~26日、NHKラジオ(第1)23:20「深夜便」の中で、大体40分頃
から始まる「ないとエッセイ」に、あたくし達の心理学講師であり、日本メンタル
へルス協会の代表者・衛藤信之氏が易しく人の心理について話されます。
たまたま覗いた協会のホームページに出演が明記されていて、これからも再受講を
考えているあたくしには願ってもない事でしたし、初めて耳になさる方々にとって
も、巷に溢れる「○○セミナー」、しかもあたくしには到底払えない(たくない)
高額の参加費を払い、専門用語が飛び出し、聴講者が何やら偉くなったような気分
にさせるそれらとは違います。又、心理学を一つの学問として、ウェイトを置くそ
れともかなり違う内容だと感じて、受講してきました。

このストレス社会の中で迷う、悩む多くの人々の心に伝わる、受講者一人一人が
カウンセラーになれるように、心に染み込む講義を旨として、分かりやすく進め
られる内容です。漢方薬のように、じっくりしかし確かな効果を得られるように、
様々な心理学を確立したフロイトやユング他の方法をあたくし達は学びますが、
1年弱のネイティブアメリカンと起居を共にした経験等も含めた、形而上だけでは
ない学びから独自の方法理論確立、それらをあたくし達受講生に提示されます。

一般人に対して、専門用語を乱発する人は、他者への思いやりと気遣いに欠けて
いる人に他なりません(と、あたくしは考えます)。単なる自己顕示欲の発散を
しているに過ぎないのです。

昔々、全共闘の若者達が吠えたあれと寸分の違いがないって思うのです。自慰行為
のそれ、空虚な言葉の羅列でした。
当時(だったと記憶しています)、どなたかがおっしゃいました。
「猿にもわかる言葉で話せ」もちろん比喩です。その後、もっと分かりやすく、
「中学生でもわかる内容、言葉で話しなさい」しかり! 

それぞれが、個として存在している人々です。違うから尊い存在なのです。
比較するものでも何でもない、けれども無意識に比較するナンセンスなそこに付け
入る「○○セミナー」講演者。
又、ある種の文言を唱えなさい、いい続けなさい。親鸞が示した「他力本願」
「なみあみだぶつ」を唱えれば、どんな人でも救われる。
確かに言葉(意識)がその人物を救うのは事実ですが、現代人がそれを鵜呑みに
するでしょうか?
宗教は最早力を失っている事に、多くの人々は気付き始めています。
けれども、複雑なこの現代に生きる苦しさに喘いでいる人々は助けを求めているの
も事実です。

素晴らしい人に出会えた事に、心から感謝しています。
15才の願いが叶った事に感動すら覚えるのです。
その人が、公共放送で、易しく誰でもわかる文言と表現で語りかける4夜です。
どうぞ、聴いて下さい。きっと何かを得られるはずです。そして、またどなたかに
教えてあげて下さい。

今日も素晴らしい1日が始まります。言い切るのです。誰でもないあたくし達
一人一人が作るそれぞれの日々なのですから。ね?

幸せ~~!

2010-08-23 08:48:39 | Weblog

念願の堆肥作りのスペースを確保しました。
以前のように、お花いっぱいのお庭ではなく、いかにシンプルスッキリで暮らすか、
ず~っと考えてました。身辺をスッキリ、無駄をなくして、できるだけ身体(手)
を使って生きるには、って。
野菜くず、いわゆる植物達はなるべくそのまま捨てないように、大きな植木鉢に放
り込み、半年過ぎるあたりから堆肥として使ってましたが、それも少し無理が来て
いました。
夏野菜が終わりになってきて、プランターの撤去を始めだして、この際って、小さな
お庭の大きな様変わりに着手。ミミズを捕食する小さな蛇が住み着いてたブロックの
穴。ーーィヤダ!
しばらく放っていました。連日の猛暑も加わり。

その後、あるテレビ番組の中で、鎌倉にお住いのあるご夫婦の試みが、評判となっ
ている。それは、「自家製堆肥作り」の話。ーーヤッター!
そこのご主人がおっしゃるには
「色んな堆肥作りの方法がありますが、結局は土に戻すのですから、これを作りました」
って、それは野菜くずに土を被せるだけのもの。水避けに波型プレートを蓋にした
四角いゴミ箱様。その界隈のお宅でも設置する数が増えているそんな内容でした。
我が意を得たり!です。そうでなきゃ!結果ゴミの量は40%減だそうで。

いつか、って思ってた堆肥作り場を作るチャンス。
ブロックを、レンガをはずしてみれば、その量に驚きです。
それで、テレビのそれは木製でしたが、あたくしのそれはブロック囲いです。
100×80cmの囲いの中に大鉢4杯分の廃棄植物が楽々入り、まだいくらでも
入れられます。すでに分解が進んで、いい堆肥になっていました。
テレビに出られた方が、
「バクテリアを育ててるって思うと楽しいですよ」
って、その通りよ。大体半年で、い~い堆肥ができますから、それで作る蔬菜類の
美味しさは、なんともいえないのです。味の中には幸福という栄養素も入っている
ようなね。

なんでも買うって、いつも言うことだけど、心が貧乏な証拠って思うの。
種を採っといて、次のシーズンに蒔きます。土も作ります。
勿論、何もかも自家製という訳にはいきませんから、お買い物はしますが、
卑しくならない自分でありたいと思うのです。
モノがどんどん増えていくって、例えばお庭でもね。目いっぱい植えて、鉢を重ねて、
人一人通れない植物達がいるお宅は、そこの住人の人格を推し量れるわね。
少しも美しく見えないお花達は、際限ない物欲の現れに見えるからかしら。

何でもなるべく買わないように、ギリギリの所で勝負(笑)。
小さな種子から育つ草花を育ててみないで、出来上がりを買うて、少しつまらない。
春野菜の種まきをします。
パンジーのちっちゃな種を平鉢に蒔きました。発芽するまで日陰で管理です。
水分の蒸発を防ぐために、新聞紙で覆っています。

去年の夏は北京滞在のあたくしで、夏休みに帰省してた馬専科に会えませんでした。
お正月休みは、かれの都合で帰省は叶わず。
1年半ぶりの末っ子と会いました。会う度に肩幅がひろがる(ように見える)体躯です。
仲のよい3人兄弟です。・・・ということは幸せな母ということです。
中国に3年留学していた馬専科です。
あたくしの中国語の発音を訂正します。留学生時代に老師(先生)に褒められたという
発音と子音を上手に言える彼です。

今週から再開の中国語レッスンです。夏休みは終わりです。
「大家 好久不見=みなさん お久し振りですね」
嬉しい楽しい日々が続きます。
ボイスレコーダーにCDの中身を移して、あたくしの外国語遊びも続きます。

あの子は・・・

2010-08-14 23:32:19 | Weblog

「もしもし、私は日本人です。名前はレイコといいます」
スペイン語でいいます。
「アナタハ、レイコサン?」
「ミゲルクン?」
「ハイ」
「もう、涙が出てきちゃったじゃない。久し振り、元気?」
「ハイ」
「今、何してるの」
「エイゴヲ」
「日本語わすれちゃった?」
「ハイ、チョットネ。レイコサン、アナタハ スペインゴ ベンキョウ?」
「ええ、まだ勉強してるわ。英語も中国語も」
日本語、スペイン語そして英語と、ミックス言語で会話です。

突然姿を消したミゲルクン。
出来る限り探したけれど、叔母のマリアさんもわからないというミゲルクン
の所在地。

それが、ラウラの妹・ビビアナさんから、彼の情報が入った、この不思議。
いきさつはちょっと複雑だけど、何であれ、あたくしの最初の日本語生徒の
彼は、先生冥利に尽きるという優秀な生徒でした。
初めから漢字を教え、書かして、汚いと何回もやり直し!外に連れ出して、
道路」信号」看板の文字」街路樹」片っ端から言います、復唱させます。
ビシバシ叩きこんで、抜き打ちテスト。いつも完璧でした。

大手のケーキ製造会社に入って、無事に勤めていたのに、・・・
彼は、逃げるように日本を後にしたのでした。
心配で心配で。何しろやっと18才になったばかりだったのですから。

その彼と、太平洋を挟んで話せたのです。感動の余り、涙が止まりません。
英語の勉強をしていると聴き、あの素晴らしい頭脳を埋もれさせる事もなく
挑戦している事に、またまた感動です。日本との時差は10時間。

ペルーまでは、乗り換えを入れて、30時間以上かかる空の旅。
おいそれとは行けません。
でも、元気な、もう大人(20才)になった彼に会いたいと思います。
頭脳明晰で、素直な彼は、日本で大きく傷ついたようです。とても
残念ですが、それをも肥やしに大きく羽ばたく日が訪れる事をあたくしは
疑いません。

今日はなんて素晴らしい日だったでしょう。
お互いに相互学習しましょう!日本語とスペイン語を。
彼は、あたくしのスペイン語をよく直してくれてました。
「レイコサン、オトナハ ソンナイイカタハ シマセン」って。
パソコンでSkype通信が出来るといいのだけど。
彼が実家に戻っている事も確認できたし、言うコトはありません。
素晴らしい日でした。  感謝!

あの虫が・・・

2010-08-12 09:14:14 | Weblog
庭に出ると、一斉にモスキート(蚊って1字では話を進めにくいので)が寄って来る
ので、全身大きな布でスッポリ、 にしたいけれど、動きが悪くなるので、ソックス
を履いて、長袖のブラウスを羽織って、ツバ広帽子の下には長大ストールを巻いて、
大きめサングラスの下に端を挟んで、手袋。こんないでたちで「やるわよ~~~!」。
そろそろ終わりの様子のトマト。半分に切り詰めるナス。誘引したり、切ったり、
性懲りもなく出てくる雑草を抜いたり。
ーーそ~ろそろよねぇ。
小さな庭の大きな模様替え。ガラリと変えたくなって来ています。
ブロックやレンガを思い切ってどかして、小さな花壇をリニューアルって。新装開店
(?)状態にね。
脚立を出して、何種類かの鋏を腰に巻くポケットいっぱいのエプロンに差し込んで。
そうそう、大きなスコップもね。

それでもどこからか忍び込むモスキート。アロエの葉をポケットに差込み、痒い!
それ、ひと塗りってね。
古くなった鉢やプランターの土は、大きく広げて、あるいは黒い袋に入れて日光浴。
それが終わったら、腐葉土をいっぱい、バーミキュライトや有機肥料ををすき込んで、
こちらもリニューアルよ。

まだまだ陽射しは強いけれど、思い立ったら吉日で、モスキートの攻撃を避けながら
庭仕事を始めようと思ってます。
秋には美しく紅葉する、けれども落葉するカエデ科のアメリカハナノキの姿も今の内
に剪定しちゃいます。伸びすぎた枝をカット。断水しているシクラメンの鉢株、
どうしているかしら?

楽しい時間が始まります。

どこにいたの?

2010-08-11 10:37:49 | Weblog

蓋をして鍵をかけ、重石をしていたものが、ウーッ、チラッ、
コソッ、ソロ~~ッ、意識の世界に出てこようとしています。  
パタッ、ドスン、出てこなくていい!
意識の自分は、認めようとしません。

顕在意識(いわゆる意識)は、意識全体の数パーセントと言わ
れます。
無意識は残り90数パーセント。その無意識が人の行動を管理
進行させるのです。
ですから、「そんな事はない!」「そんな風には考えていない」
あるいは「これがいい!」「こうなのよ」って意識は、体外的に
アピールしているに過ぎないのです。それこそ無意識のガード。
新大脳皮質のなせる技・・・ねばならない!
けれども心(頭)のどこかでいつも感じる違和感。
何か釈然としない、何かが違う、いっつも自分とピタッとフィッ
トしないもどかしさを抱えて生きている。

心理学講座を受ける内に、前回も書いたように、見たくない、
知りたくない、心の奥深くに眠っていた、コアとなるものの存在
を意識しだしてきていました。
それを意識上に、まな板の上に乗せなければ、まだまだ手締めに
ならないことも感じ出していました。
ハーイ、皆様お手を拝借、三三七拍子で!にはね。

あたくしの最上の時間は、誕生の地、鹿児島県の7年間であり、
苦しさのスタートもその地から始まってました。これは、つい
最近気付いたことです。
ーーああ、あれが、この部分の核だったのね~。
思いも寄らないことが、その後のあたくしの人とのかかわりに大
きく、ずっしりと居座っていた事柄があったのです。意識の上で
は心地よい思い出だったその裏側に。

そして、思春期!ここをどう乗り切るか?この時期に素晴らしい
出会いが持てるか?
一人で、のた打ち回りながら、苦しいこの時期を乗り越えなくて
はならない人類なのです。
機械に任せてはいけないのです。
リセットボタンなどないのが人生なのですから。
1日に4時間一方通行の機械(ゲーム機)と遊んでいると、精神に
異常をきたすことが明らかになってきています。
人は、人とかかわらなければいけないのです。

自分と違う!

この体験が必要なのです。そこから逃避すればどうなるか?
社会面を賑わす事に。
違うという認識を持ち、それが個人を個人たらしめているという
ことを知らなければ、それが素晴らしいということを!
そして、だから、誰も、何も恐れなくていい!なのです。

あたくしは、今、エー-ッ、ウッソ-、イヤダー!に遭遇しています。
どこから出てきたのよ?でも、その作業から逃げてはいけない事を知
っていますから、これからも、かくれんぼをしている(多分)
もう一人の自分を「見ーつけた!」って。
お白洲で取り調べるわけではないのですから(笑)、目の前に並べら
れる膨大な資料(経験)を、目をそむけないで、それから新しい道を
見つけるのです。

そして、出来る限り、子育ての若い人達に微力をお貸しできればと、
思います。

あなたは、あなたであることが素晴らしいのよ、って。何か人から、人を、
喜ばしたからいい、決してそんなことはない。あなたがここにいることが
何にも変えがたいことなのよって。
ええ、本当にそうなのです。億万年の歳月を越えて、今いるのです。
ね?頑張ってきたわね~、でしょう?

イカル!

2010-08-09 10:32:16 | Weblog

NHKの傲慢さに呆れ果てて、そしてその教養の無さに、こんな人達のために
受信料を払うの?って。
大体、長い年月を経て伝承されてきた様々な行事、しきたり、時期を、高学歴
ではあるでしょうけれど、教養の無い若者が、勝手に弄くり回して、多くの
人々へ、これが正しいのです!と、言わんばかりに垂れ流す。
月の動きで、自然は動く。それが元の陰暦。
七夕も、当然旧暦の行事。梅雨真っ盛りの七夕祭り。天の川が見えるはずはない
でしょう?24節気は、立春から始まるけれど、それは、もちろん陰暦(旧暦)。
ほぼ、今の暦からすれば1ヶ月遅れの季節なのに。
最近の、もう「なに~?!」って事に、7月の新盆は仕方ないとして、本来のお盆を、
8月1週目に持ってきたって、何?ニュースでも平気に「お盆で帰省する~~」
お盆はまだでしょうが~~~!もう、卒倒しそう。

掌の中に収まる食器は持っていいのです。けれども、大皿や丼をかかえて食する
シーン。ドラマの中のお行儀悪い食事作法オンパレードのN・H・K!
ツイッターの中に、人もうらやむ職業の男性のつぶやき、
「エッ、外でモノを食べるっていけないんですか?歩きながらって、僕は大好き
ですが」
お行儀って、死語なのですか?
食器に指をひっかけて、あああぁぁぁお母さん!何をしてきたのですか?
食事時のお行儀が、その人の品性をつくるのです。高学歴はわからないけれど、
教養の無さは、す~ぐばれるのです。そして、教養の有無がその人の
一生に関わってくる事を知らなければ!お行儀?美しさです。
美しさは、ストイック。禁欲的なのです。

うん、うん、うん、・・・・・中国人だらけです。戸籍上日本人でも。
ハイ、って言うのが日本人です。中国人は「うん」って言います。

「お忙しいところ、申し訳ありません」
忙しいって?ならなぜ電話セールスをしてくるの?
マニュアル通りに言う人が大っ嫌いです。自分で考えない人が嫌いです。

血圧は低いはずだけど、最近のあたくしは高血圧になりそうよ。
世の中は変わるのだから、流されて当然?・・・冗談でしょ!
血圧が上がろうと、多数が認めてるのだから、長いものに巻かれてなんて、
そんな自分に無礼な事はしないあたくしよ。メディアなんて、こっちから
願い下げ!って、本当に真剣に考えなきゃねって思うの。

あたくしは、本当に自分を大事にしなきゃいけないって、心から思うように
なってきてるの。ええ、この年令になっても、否、幾つになってもね。
蚊帳の外の住人のはずなのに、蚊帳の中の出来事にカッカカッカしてるわ。
まあ、そのい加減さ、傲慢さがイヤで、浮世と距離を置いて生きているの
だけど、ますますその度合いを強めなければって、仕切りなおしを自分に
勧めてるわ。しかし、ンモゥ、先人達に失礼でしょうが!  ね?

映画鑑賞はDVD

2010-08-03 16:33:07 | Weblog

ツタヤから3本DVDを借りてきて、セットするけれど、「アマロ神父の罪」メキシコは
どうやっても観られないので、次!
懐かしい「ウェストサイド物語」を観る事にしました。
ミュージカルですが、それまでのスタイルと大きく違う手法は、ロングランで、多くの
観客を誘いました。あたくしの従妹に至っては、8回も観たって言ってましたねぇ。

軽く40年以上も前の映画です。吹き替えも字幕もないそのままで観ました。
音楽とダンスは、今でもなんら古々しくなく、じっくり楽しみました。
ナタリー・ウッドは水死したってニュースがありましたが、他のキャストは、生きてて
も高齢者ばっかりです。それにしてもダンスが素晴らしかったわねぇ。
町のチンピラ達の勢力争い、プエルトリコの移民との抗争です。昔は気にも止めなかった
字幕の文字を追うばかりの鑑賞でしたが、今回観てみると、スペイン語がかなり話されて
たことを知り、これは嬉しいことでした。
シェークスピアの「ロミオとジュリエット」が下敷きです。ですから悲劇です。

ああ、それにしても、半世紀になんなんとする古い映画が、少しも古くなんかないって
感じるのは、パソコンが、iPhone が、iPadが、なんて、便利なものがもの凄い勢いで
作られ、その情報に振り回されている現代でも、人の営みに大差はなく、返って今の方
が寂しい時間を過ごしているような感じがします。
人とのかかわりが希薄になって、際限のない物欲の世界の住人になっている、異様な
社会に生きているようなね。
悲劇ですが、普遍テーマは、いつでも古くなどありません。
ここ何年か、ニューヨークでは、戸外(例えば森の中等)で無料シェークスピア劇を
あちらこちらで演じられているそうです。
普遍テーマはいつも新しいってことですね。

生涯で、たった1冊しか書かなかったマーガレット・ミッチェル。それは、アメリカ
南北戦争を背景とした「風とともに去りぬ」。
急遽採用になった、主役、スカーレット役のビビアン・リーの美しさと気丈さ(演技)
に圧倒されたものです。最後の台詞「明日考えよう」。
3時間20分ほどになっています。映画館で観たそれは1部2部に分かれてました。
なんとなく内容は知っていますから、これも吹き替え字幕なしで鑑賞します。
結構分かるものです。
最近は英語とスペイン語の映画は、オリジナルで観るようにしています。
字を追わなくていいのは、かなり気分のいいものです。そして、ーー-ああ、こんな話
だったのね、で充分と思っています。

DVDで観る特典は、いつでもON OFFが自由なのと、巻き戻しと早送りが出来る事です。
初めてのそれは、なるべく映画館で鑑賞ですが。居ながらにして映画鑑賞はありがたい
って、しみじみ思います。  感謝!

葉月に入って

2010-08-01 11:09:54 | Weblog

今日から8月(葉月)です。感動のない月日は過ぎるのが早く感じられるそうです。
そういえばそうねぇ、子どもの頃は、毎日が発見の日々で、ぐっと我慢の結果
手にするものに大感激、感動したものですね。

今、感動するような事、感激するようなモノに出会う機会が減りましたね~。
ま~ず、当座欲しいモノはない。それは満ち足りているという事ですから、幸せ
な境涯にいることを知らなくてはいけませんね。感謝!

昔々から、人工的なモノに興味が希薄でしたし、人と行動を同じくすることに
猛烈な抵抗感を持ってました。自尊心が許さないというほどに。
自分の世界を構築する事が究極の目的だったような気がします、今でも。
果たしてそれが何で、それを携えてどこへ向かおうとしているのか、未だによく
わかっていないのですが、多分、小さな原子に戻るまで、未だ輪郭のハッキリしない
小さく大きな命題を抱えて生きていくような気がします。
そして、男女拘らず、自分の頭で考え、優柔不断じゃなく、ハッキリ考えを言葉に
する、凛凛しい人との出会いを楽しみにして生きていく。これは断言です。
モノ・カネより、素敵な人との出会いは、計り知れない幸福感を感じられるのです。
ああ、そんな人と出会いたい。ええ、今までも、片手で余るほどではあるけれど、
人生の節々に貴重な出会いをしてきているあたくしです。
この~幸せ者がぁ!ハイ!です。