goo blog サービス終了のお知らせ 

ミクロもマクロも

心理カウンセラーが気ままに書き続ける当たり前

不便はゴージャス

2005-02-10 00:56:08 | Weblog
ふ~~~、終った~。否、これからが問題なのよ、本当は。
「なんだか、江戸時代の人間みたいだったわ」と、私。
「写経?」と、ウチの宇宙人。
「それは、お経を写すこと。般若心経なんかね。ううん、先生からお借りしてた
『星の王子様』のスペイン語版の写し。お返ししなきゃならないからね、かなり
真剣に書き写したわ。ふ~~~」
物知り宇宙人も、時々「?」の発言。それとも本当に、
写経をしてたって思ってたのかしら? まあ、悪くはないけどね、それも。
けれど、去年からひたすら書いてたのは、スペイン語だったのよ。

老化防止とか、願掛けとかに、般若心経の、それこそ写経をする人のお話は聞く
わね。 そう、スサーナのお父様も、なんとそれを10回もお書きになったそう
なのよ。理由は、スサーナが「ガン」にかかって、手術を受け、今ではとてもお元
気で、克服されたんだと思うけれど、完全治癒祈願だった写経。どの親にとって
も、子どもの病気は辛い。代わってやりたい、そう思うほどの辛さよね。
私は、愚息達に、「親より先に死なない事、刑事事件を起こさない事、人様の血
税を使わない事」の願いのみを、言い渡してきたけれど、スサーナのお父上の心
痛は、計り知れないほどだったと思うわ。それでも、慮(おもんぱか)る事はあっ
ても、それを何かの形に、行動に移す、しかも一字一句の筆で写経なんて、誰に
でもできることじゃないわ。しかも、それを10回もなんてね。きっと、お父上
のその思いも加わって、ガンを克服できたのかも知れない、そう思うのです。
スサーナも、正業をお持ちの上に、ボランティアに精出すのは、一度死んだ身、
という思いがあるのですって。次の命は、人様のお役に立つために遣いたい。
その、恩恵の一部を受けた、私とケイコサンの「ゴージャススペイン語講座」だ
ったのよ。

便利が当たり前の世の中で、価値ある不便を味わいたい私は、あえて、不便の、
贅沢な時間を創って、遣うようにしてるわ。
大体、午後1時をまわると、夕飯作りに着手。
今日も今日とて、家庭菜園から、お大根とブロッコリー、ほうれん草を抜いてきて、
久しぶりに、こってり豚肉とお大根の煮付け。コンニャクも千切って一緒に。
鯵、鶏肉の唐揚げ三杯酢漬け。玉ねぎ・人参の千切りをタップリそこに入れて、大
きめフライパンで作るはミートソース。折りたたみ椅子の上で、左手にケイコサン
から回ってきた「ホテル・ニューハンプシャー」の文庫本。右手は木ヘラで、みじ
ん切り玉ねぎの撹拌。
ひたすら、ひたすらかき混ぜる。
途中で、中国茶などを飲みながら、視線は本。時々フライパンへ。ペースト状にな
るまでまぜる、まぜる、まぜる・・・・・。
じっくり煮込んだミートソースは、「Muy Bien !!」よ。冷凍庫に小分けして、
いつでも使えるわ、ラザーニアにも。だけど、私はまだまだ当分食べられないのよ。
悲しいけれど、ダイエット中だから。代謝の低下した体は、こちらの思惑通りには
働いちゃあくれないけれど、
「ウェストがくびれていた頃」なんて表現で、若い頃の話なんてしたくないから、
ダイエット進行中なのよ。だから、お料理は、そう、家族のため!よ。
カリフォルニア産カルロロッシの赤を買って来て(いつも1,5リットルの大瓶)、
ふと呼び止められたスーパーの棚のある物。
名古屋(愛知県)のお味噌「赤だし」。そう、正に呼び止められたって、感じだった
から、早速買って、今夜のメニューの1品になったわね、お豆腐となめこの赤だし汁。
カクテル「レイコ」は、赤ワインに飲むヨーグルト。口当たりがいいから、何杯でも
いけるところが、ちょっと問題だけど。いつもは1~2杯よ、大ぶりワイングラスで。
それを片手に、鯵1匹、鶏肉1切れ。ここに入れた玉ねぎ・人参は、テンコ盛り。
お大根とコンニャクは、たっぷり。豚肉は出番なし。ブロッコリーにちょっとマヨネ
ーズ。ほうれん草のおひたしには、鰹節とチリメンジャコ。最後にあっつ熱のなめこ汁。
これが、本日の私の夕飯メニュー。炭水化物はなし。

「El Principito」の写しが終ったから、次がいよいよ翻訳。これがしたいばっかりに
書き写したのよ。ホラ、便利じゃない事をする、事が、ゴージャスなのよ。
昔々からある「星の王子様」を読めばいいじゃん!ですって?
なんでもお金で済まそうとするなんて、本当に心貧しいって事なのよ。
もちろん、むか~し昔に、読んでるお話よ。
まあ、いつ終る事やら、だけど、そんなことは問題外ってことですものね、じっくり
付き合いましょう、小さな王子様に。彼が行く色んな星に私もくっついて、ね。