蒲田耕二の発言

コメントは実名で願います。

消費増税1か月

2014-05-02 | テレビ
昨夜のNHKニュースウォッチ9、高級食材を使って味もいいが値段も高い「セレブ」なんとかというメニューがファミレスで大人気、客の大半が注文すると報じていた。百貨店でもブランド・ファッションがバンバン売れて、増税どこ吹く風。消費増税の悪影響などまるでなかったかのような、これでもかの演出だ。

ほう~、不況不況と言いながら皆さんカネがあるんだねえ、と感心していたら、今朝の東京新聞オンライン版は「新車前年割れ 百貨店・家電大幅減」の大見出し。NHKとは逆に、高額品の売り上げの落ち込みが大きかった、と伝えている。自動車業界なんか、非常に厳しい、受注がいつ回復するか分からないと言ってるそうだ。

どうなってるんだと思ったら、朝日のオンライン版に「NHK会長『公平性は番組ごとに』」の記事。どうりで。「(税率が)上がって困ったというだけではニュースにならない」「買いだめは無意味だと伝えるべきだ」などと理事会で発言したそうだ。

「公平性」とは要するに、安倍の施策に反する報道は正反対の意見で毒抜きしろ、てことだろ。

これまでもNW9を見たあと報道ステーションに切り替えたら、そうか、NHKの報道はオブラートにくるまれてたんだと気づくケースが時々あったが、もはやオブラートを使う手間も省いて露骨な世論操作を始めたわけだね。

週刊新潮に認知症ではないかと書かれた籾井会長は、自分の個人的見解を放送に反映させることは断じてないと謝罪放送で発言したが、そのことを早くも忘れているらしい。理事会での発言が報道現場への介入でなくて何だ。やっぱり新潮の言い分は正しい?

受信料を払わずに批判するのは正しいやり方じゃないからオレは当分支払いを続けるが、会長辞任を要求して支払いを凍結する市民が増えてるのは当然だろう。言論の危機だもの。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『精鋭』 | トップ | 於染久松 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

テレビ」カテゴリの最新記事