『インビジブル・マイノリティー』なる特集を朝日が連載している。フランスでのアジア人差別に関する記事である。
仏国立科学研究センターの作業グループが在仏日本人を対象にインタビュー調査を行ったところ、「人種差別には遭ったことがない」という返事があったそうだ。「日本人だから差別されるわけがない」「差別された経験がないから気がつかない」
こういうアホなことを言う連中の心理って、分かるなあ。同情はしてないけど。
パリで日本人差別がないわけがない。銀行やホテルでは理由不明のつっけんどんな対応をされ、タクシーの順番では後から来た白人が先に乗り、レストランでは目の前に空席があるのに満席だと断られ、日常の小さな差別を数え上げたらキリがない。一々いきり立っていたら神経が擦り切れてしまう。
だから、差別はないことにする。自分たち日本人はフランス白人と同格だから差別はない、と考える。差別は、闘うより「ない」ことにした方がずっとラクだもんね。リンク先の記事も、在仏日本人には「中国や韓国、東南アジアの出身者と自分たちを同じアジア出身者と考えない『優越感』のようなもの」がある、と伝えている。
かつてアパルトヘイト時代の南アで、「名誉白人」なる蔑称(お前は白人じゃないが白人扱いしてやるからありがたく思え、と言われてるも同然だから、蔑称である)を与えられてヤニ下がっていた駐在日本人商社マンを思い出すね。
そういえば数年前、来日したサッカー仏代表のデンベレとグリーズマンが宿泊先のホテルで、日本人スタッフを汚い言葉で侮辱した事件があった。あの時も、当時パリに住んでいた辻仁成やひろゆきが、あれは差別じゃないとか言っていた。バカ言ってんじゃないよ。「こいつらの汚いツラ Toutes ces sales gueules」だの「(日本語は)ひでー言語 Oh putain la langue」(putain=淫売)などという言い方が、なんで差別じゃないんだよ。
その少し前に亡くなったジュリエット・グレコの追悼で、このブログに、保守的なフランス人にとって彼女は「淫乱女以外の何者でもなかった」と書いたら、前後の文脈をすっ飛ばして、グレコが淫乱女とは何事だ、取り消せと噛みついてきたバカがいた。あれもフランス在住の日本人だった。大方、お慕い申し上げるフランス白人様を日本の売れない物書きごときが侮辱するとは許せん、て気分だったのであろう。
朝日の記事は、アフリカ人やアラブ人と違ってアジア人は反差別の声を上げないからインビジブル(不可視)だったと報じている。声を上げないのは、おそらく諦めだけではなかった。権力者たる白人にへつらう「同化させてイタダキマス」根性がそこにあった(いまもある)からなのは間違いないと思う。
仏国立科学研究センターの作業グループが在仏日本人を対象にインタビュー調査を行ったところ、「人種差別には遭ったことがない」という返事があったそうだ。「日本人だから差別されるわけがない」「差別された経験がないから気がつかない」
こういうアホなことを言う連中の心理って、分かるなあ。同情はしてないけど。
パリで日本人差別がないわけがない。銀行やホテルでは理由不明のつっけんどんな対応をされ、タクシーの順番では後から来た白人が先に乗り、レストランでは目の前に空席があるのに満席だと断られ、日常の小さな差別を数え上げたらキリがない。一々いきり立っていたら神経が擦り切れてしまう。
だから、差別はないことにする。自分たち日本人はフランス白人と同格だから差別はない、と考える。差別は、闘うより「ない」ことにした方がずっとラクだもんね。リンク先の記事も、在仏日本人には「中国や韓国、東南アジアの出身者と自分たちを同じアジア出身者と考えない『優越感』のようなもの」がある、と伝えている。
かつてアパルトヘイト時代の南アで、「名誉白人」なる蔑称(お前は白人じゃないが白人扱いしてやるからありがたく思え、と言われてるも同然だから、蔑称である)を与えられてヤニ下がっていた駐在日本人商社マンを思い出すね。
そういえば数年前、来日したサッカー仏代表のデンベレとグリーズマンが宿泊先のホテルで、日本人スタッフを汚い言葉で侮辱した事件があった。あの時も、当時パリに住んでいた辻仁成やひろゆきが、あれは差別じゃないとか言っていた。バカ言ってんじゃないよ。「こいつらの汚いツラ Toutes ces sales gueules」だの「(日本語は)ひでー言語 Oh putain la langue」(putain=淫売)などという言い方が、なんで差別じゃないんだよ。
その少し前に亡くなったジュリエット・グレコの追悼で、このブログに、保守的なフランス人にとって彼女は「淫乱女以外の何者でもなかった」と書いたら、前後の文脈をすっ飛ばして、グレコが淫乱女とは何事だ、取り消せと噛みついてきたバカがいた。あれもフランス在住の日本人だった。大方、お慕い申し上げるフランス白人様を日本の売れない物書きごときが侮辱するとは許せん、て気分だったのであろう。
朝日の記事は、アフリカ人やアラブ人と違ってアジア人は反差別の声を上げないからインビジブル(不可視)だったと報じている。声を上げないのは、おそらく諦めだけではなかった。権力者たる白人にへつらう「同化させてイタダキマス」根性がそこにあった(いまもある)からなのは間違いないと思う。