蒲田耕二の発言

コメントは実名で願います。

消費増税

2012-06-27 | 消費税
昨日は「政権交代が終わった日」と東京新聞が書いているが、より厳密には「民主党政権が官僚に全面降伏した日」じゃないかね。ひところは青菜に塩だった官僚が、いまはなんと傲岸不遜なこと。昨夜なんか、財務次官がテレ朝のリポーターを突き飛ばしていた。消費増税を主導したヤツだよ。

一方、小沢一郎は目を覆いたくなるほど元気がない。トシというより、官僚との闘いに消耗し切ったのだろう。これでは新党を立ち上げても一人去り二人去りで、最後は自然消滅が目に見えている。官僚の高笑いが聞こえるようだ。

野田内閣ってのは結局、霞が関改革に終止符を打つために成立したんだね。妥協に次ぐ妥協で、官僚の傀儡の自民に得点させ放題。足許を見て次から次に無理難題を吹っ掛ける自民も卑しいが、言いなりの野田も不甲斐ない。自分自身、すでに官僚に取り込まれてるんだろうけどね。

こんな情けない政局に乗じて、ファッショ勢力がのさばってくるのが何より心配だ。杞憂ではなく、すでに現実味をおびている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法治国家?

2012-06-21 | 社会
熊本で、女が殺人依頼の手紙を暴力団に送ったら、その日のうちに暴力団が警察に届け出て逮捕。

笑ったねえ。暴力団が警察に届け出たってのも可笑しいが、女がネットで住所を調べて送ったってのが可笑しい。暴力団が事務所の場所を公開してるんだ。

でもさあ、これって何なの? 暴力団も法律遵守?

原が元組員に黙って1億払ったり、検察がデタラメの捜査報告書を書いたり、東電が事故原発の維持費用を料金に上乗せしたり、原子力基本法がだれも知らないうちにこっそり変更されたり、日本社会って、てっきり法律は有名無実なんだと思ってたよ。

熊本の女もバカというより、日本の法律はザル、と信じて手紙を送ったんじゃないの?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨーロッパの音

2012-06-10 | 音楽
スピーカーをモニター・タイプからDaliの超小型に換えたら、俄然CDを聴くのが楽しくなった。ヴォーカルが伸びのびと潤い豊かな歌をうたう。使い込むうちに、低音もけっこう出るようになった。

これに味を占めてAVサラウンドのフロントも、以前から音色が好みだったTannoyに変更。といってもオートグラフ、スターリングといった大型の高額機種では無論なく、マーキュリーというTannoyの中で一番廉いヤツである。

鳴らし始めは、参った。音がスピーカーの奥で生気のない固まりになってモゴモゴ。アンプのボリュームをいくら上げても前に出てこない。大体、音色がカサカサしてTannoyらしい色気がない。

こりゃアカン、やっぱ安物は……と悔やみつつ、CD掛けっ放しで約2時間。すると、あらら~、音質が突如一変したじゃありませんか。堰を切ったように音の奔流があふれ出してきた。

弦は華やかな艶をおび、ギターは爽快な切れ味を増し、ヴォーカルは晴ればれと歌いだす。価格で3倍のDaliに迫る勢いだ。

つまりこのスピーカー、つぼみの状態でユーザーに届けられるんですね。信号を流し込むと、それを滋養に大輪の花が咲く。コスト・パフォーマンス比の良さ以上に、そういう造りから透けて見える職人気質に感心した。

昔、日本の旅の宿では、チェックアウトする泊まり客に何時ごろ昼食をとるつもりか訊ね、それに合わせて彼らに持たせるおにぎりの握り方を変えたそうだけどね。ちょっと違うか。

ともあれ、スピーカーはヨーロッパに限る。音楽はヨーロッパに限る。ヨーロッパ白人は大嫌いだが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

演歌調

2012-06-07 | 社会
> 男から求婚されたが、本名を明かして断ったという。その代わりに婚礼服姿で記念撮影だけを……した。

今朝の天声人語の引用である。もちろん、菊地直子とその愛人のこと。これが天声人語子に言わせれば、「しめっぽい演歌調」なんだと。

なんか、庶民文化に対する軽蔑がにじみ出ちゃってるね。

だから朝日の体質は鼻持ちならないと言うんだよ。エリート臭フンプン。

70年代の昔、ヒース英首相(当時)はオーケストラを指揮してベートーヴェンを演奏するのに、わが宰相(田中角栄)は浪花節、と朝日の別のコラムが書いたことがある。

あの無条件西欧崇拝主義を、いまも引きずってるわけだ。どうりで、アメリカべったりの霞が関と相性がいいと思ったよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

純愛

2012-06-05 | ステージ
菊池直子を匿っていた男、分類すればやっぱり犯罪者なんだろうなあ。執行猶予になるとしても、前科はつく。

しかし、オウムの女と知ってなお2年間一緒に暮らし、女が捕まったと聞くとみずから出頭したって、人間としちゃ、ヘタな政治家より出来てるんじゃないの? オレなんか、気が小さい上に自分がカワイイから、オウムと知ったら震え上がって警察へ駆け込んじゃうね。

一方、官の世界じゃ原子力安全委が電力会社に全電源喪失対策不要の理由を作文させていた事実が発覚。委員長の班目いわく「隠蔽したと取られても仕方がない」。問題は「隠蔽」以上に「作文」だろが。毎度のことだが、話をすり替えるなと言うんだよ。

こういう税金泥棒はお咎めなし。体を張って女のシェルターになった男は逮捕される。これって、当然?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする