goo blog サービス終了のお知らせ 

すずめのどんぐり

オットひとり ムスメ(はぼ)が小6、 ムスコ(ぐり)が小1。絵日記でしたが、さぼり中。

だっこひもは車社会ではつかわない

2012年06月17日 | 育児お役立ちグッズ
だっこひも、 はぼのときも新調したんですがほとんど使わず (おんぶひもは家事のときけっこう使った)。


それでも まわりはつかうよ~ べんりだよ~ ないとこまるよ~ というので、 二人目でも友達にたのんで 2本ゆずってもらいました。 わたしとオット用に各1本のつもりで。

それで 着用法なんかもメーカーの動画を見て 熱心に勉強して すばやく着ける練習なんかもしたんですが。。。。


やっぱりつかわないですね~


車社会なんで ドアtoドアでつかう間がないんだよね。 たくさんあるくときはベビーカーだし。

クルマ内ですばやく装着するのもむずかしいし。


家の中で家事するときにつかうかな? ともおもってたんですが、 やっぱりだっこじゃあぶなくて包丁ひとつにぎれないし 前かがみになれないからそうじ機もかけられないし。


だっこひもは基本移動のときくらいしかつかわない → クルマで移動なら必要なし、 なんじゃないでしょうか。 ベビーカーがクルマに積めないならべつですが。



しかも うち、 そうそうに10キロ越えちゃったから だっこじゃそうそう長時間はムリです。


だっこひものアンチキャンペーンじゃないですよ ただ、 けっこう高額なのに まったくつかわない可能性もあるということをおしらせします。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あたりまえがみえなくなるのが親 | トップ | 言い換えただけ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

育児お役立ちグッズ」カテゴリの最新記事