すずめのどんぐり

オットひとり ムスメ(はぼ)が小6、 ムスコ(ぐり)が小1。絵日記でしたが、さぼり中。

青空を仰いでごらん。青が争っている。あのひしめきが 静かさというもの。   吉野弘

2019年02月08日 | ごちそう
 くらげは 生食できるらしいので、 サラダにしました。 こりこりぷちぷちしてうまいし、 かむのでおなかがふくれる。 また、 見つけたら 買ってみよう。

晩ごはんは くらげのサラダと 手羽中大根 (だいこん消費)、 おおぶりのしいたけが安かったので しいたけ肉詰め。






ぼーっとかんがえこんでしまうのは なぜかやっとわかりました。 野田市の女の子の虐待死が 消化できてなかったようです。 あまりのかわいそうさに 胸がふさがりますよね。 いくらでも防げたようにおもうのに。

Suzanne Vega Luka



こどもが生まれた時点で 親は 「過去」 になりますよね。 こどもが 「現在」 で、 そこから 「未来」 がひろがっていく。 その 「過去」 が 「現在」 を そして 「未来」 を殺すことの 不条理。

ちょっとまえの刑法には 「尊属殺」 という条文があり、 自分と配偶者の親、 祖父 などの尊属に対して 犯罪を行うと、 もとの規定の殺人罪よりも おもく処罰されました。 (いまでも、 韓国と中国、 フランスには この規定があるそうです。)

でも、 ぎゃくだよね。 じぶんのこどもこそ 殺したり 犯罪の対象にすれば おもく裁かれるべきだよね。 だって 親には こどもに 「今日よりもよい明日」 をあたえる義務があるはずなのに。 それこそが 親のシアワセになるはずなのに。


こどもたちの夕食はぎょうざ。 こどもたちをよろこばせようと チョコマシュマロぎょうざもつくってみたんですが

 

チョコが流れ出して こげてしまった!  もう しませ~ん とこどもたちに約束させられました。

ゴールデンウィーク? てか この春のご即位連休のときに ねらっているホテルの予約が 本日開始。 ひさしぶりに 電話の前で 正座して 開始時間をまちかまえています。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春の猫アンモナイトのやうに... | トップ | 情報を集めれば集めるほどわ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ごちそう」カテゴリの最新記事