goo blog サービス終了のお知らせ 

すずめのどんぐり

オットひとり ムスメ(はぼ)が小6、 ムスコ(ぐり)が小1。絵日記でしたが、さぼり中。

住宅ローン完済につき 抵当権抹消登記を本人申請しました

2020年01月15日 | おうちをつくろう
どんど焼きのけむりが神社からたなびいている今日。 やっと冬らしい寒さがやってきましたね。

Josh Groban - Bring Him Home [OFFICIAL MUSIC VIDEO]

住宅ローンを完済したので、 わが家の土地と家についている抵当権をはずす登記をしてました~


抵当権抹消登記は 登記の中ではカンタンな部類なので、 はじめての登記申請にはうってつけです。 法務局がHPにのせてるひな形どおりに申請書をつくって、 銀行が送ってくる書類を添付して出すだけ。 法務局で相談にものってもらえるし。 ローン完済した方は ぜひトライしてみてください。 司法書士代1万円が浮きますよ~

  ケーキがまわってくる運気・・・・ 天はわれに太れといっている・・・・

しかしなんだな、 お金を借りて 抵当権設定するときは、 日時だ場所だ書類はぜったい不備のないようにとうるさかった銀行も、 返しちゃえば 完済日の2か月も後になって ただ書類を送ってくるのみ・・・ たんまり利息をしぼりとったくせに、 店頭で完済おめでとうございます! の横断幕くらいかかげて 万歳三唱くらいしてくれてもよさそうなもんです。 そのくらい祝ってもいいことですよね。 人生の一大出費を払い終わり 信用も増して、 明日からは借りのないまっさらなカラダで生きていけるわけだし、 かわいいおうちもひもがとれて 名実ともにじぶんのものになるわけだし。

こーゆーときこそ 本心からめでたいキモチになるのに 机の下でちいさくガッツポーズするだけで、 ただたんにその歳になったっていうだけの七五三や誕生日や成人の日に ただ歳をとったってだけの理由で 大々的に祝うんですよね。 ほっといたってみんなに来るんですよ? その日は。 昔は その歳を境に戦線に行かなければいけなくなるとか 結婚しなければいけなくなるとか (できるじゃなくて) そういう義務が加算されるっていう線引きがあったんでしょうけど。

ローン終わって めでたい気分というよりは、 ほっとしたというか肩の荷がおりた感じですが、 それって、 むかしの3歳まで生きられたら 死亡率がぐっと下がって 親が胸をなでおろす → めでたい! 20歳まで生きられるかわからないと言われていた子がぶじ二十歳を迎える → こんなうれしいことはない! っていう心情に似てると思うんです。 だから、 そういう個別の事情があれば 祝いたくなるのもわかるんですよね。 

意味もなく ある歳になったからって祝うパターンがいちばん盛大で、 つぎに 結婚式や入学式みたいなたんにスタートラインにつきましたよっていうパターンが 親族とかあつめて つぎに豪勢で、 本当になにか成し遂げたり なにかおおきなものを手に入れたときには こっそりガッツポーズをとるだけ、 って バランスわるいっていうか ホントの気持ちとあってないよね。


祝うべき理由があって 本当に祝いたい気分のときこそ Let's celebrate!!

オット作 味噌ラーメン
登記の申請は、 オットの本人申請でも わたしが 「代行」 ってことで 委任状なしでいけるんですが、
登記が完了した通知をもらうのは、 本人でないといけないようなので、 オットに 半休とってもらって
ついでに お祝いラーメンでも食べにいってきます~
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする