わが家のみかんは今年は豊作。 チューハイをせっせとつくって飲まねば。
安全地帯 - オレンジ
ホントいい声だなあ

しぼって凍らせて 冷え冷えチューハイにしてもおいしいかも。
さて、 やっとここどもたちが学校に掃けました。 オットに冬休みの感想を聞くと
「ぐりと撃ち合いばかりしてた」
そういえば、 そうだったわね。 もともとゆびでっぽうでよくうちあっている父と息子。

ただのボキャ貧の口ゲンカみたいだけど・・・・
「なにいってんだ、 くちでバキューンどっかーん言うのが心地いいんだ。 男の子はそういうもんだ」
そうなん? 半信半疑で ほんものの武器を投入。

サンタが武器をもってきた~♪
ナーフシリーズの原点、 エリートを。
おまつりの射的を気に入っていたので、射的ごっこさせるつもりで買ったんです。
こちら1000円もしないのに、 なかなかしっかりしたつくりで 連射もでき、 ふたりでペットボトルをたおしたりしてあそんでいます。 (人の方に向けて打ってはいけない家内ルールです。) たのしいんだけど、 うったあとの弾を探してる時間のほうが長いかな😛
オットが 「電動のマシンガンもあるよ~ 買って買って~」




「弾をさがす時間が長くなるだけでしょ。 2台あったらぜったい撃ち合いになるし 買いません」
「撃ち合いしないからさ~ ボクが部屋で妄想するだけにするから~」
撃ち合いの妄想? 西部劇? マシンガンマン? 決闘にならんやん。
「ちがうちがう。 会社の廊下とか公道とかで 横並びになって歩くやつらいるやろ? ボク、 ああいうの見ると いつも どうやってひとりのこらず倒せるか計算しちゃうんだ」
???
「ほら、 真ん中から撃ちはじめると端のやつらが散り散りに逃げて 狙いにくくなるけど、 端から撃っていうっていうのも 下っ端からやられるっていう 群れの原理を肯定してるみたいで やなんだよね」
ええと
つまり


もしくは
Gメン75状態で歩いてるひとたちをどう蹴散らすかをつねにかんがえてるってこと?

・・・・・・・・・
・・・ぶ
ぶ
ぶふっ 

「わらったな~! いっとくけど オトコはみんなそうだからな。 武器はちがえど、 刀ふりまわしたり 手りゅう弾投げ込んだりしてるんだぞ~ 家を一歩出ると 7人の敵がいて だいたいそいつらは群れてるんだよ。 オトコの味方はヨメひとりしかいないんだよ! オンナのひとは そういうふうにはおもわんの?」
・・・・・そうねえ~
・・・・・・・そういえば、 わたしWii Fitていうテレビゲームでダイエットのため よくサイクリングしてるんですけどね、
けっこうたのしい



家族全員をいちおう登録してて Miiっていうキャラ人形をつくって 沿道からわたしが走るのを応援させているんですが、

オットのキャラを発見すると それがどこであろうとかならず
轢きに行ってます。
はねとばして吹っ飛んだ先まで追いかけて 再度轢いています。 (そういうゲームではありません。)
いままでとくにギモンをもったことなかったけど、 なんでそんなことしてるのかしら、 わたし。
本当の敵は最初から、『外』にはいなかったのだ。 自分の弱き心が間違った虚像を生み出し、それに囚われ、支配されていただけにすぎない。
本当の敵は 真横にいる。