すずめのどんぐり

オットひとり ムスメ(はぼ)が小6、 ムスコ(ぐり)が小1。絵日記でしたが、さぼり中。

ひとりでできるもんの建物表題登記

2009年11月13日 | おうちをつくろう
ノースリーブのワンピースの上に ピンクのコートを着て プチセレブ?のようなはぼちゃん。


さて、 フーフして 一日仕事を休み 建物表題登記申請をしてきました!


申請書と添付書類はワタクシ、 建物図面はおとうさんという役割分担です。


以下 各書類について。

・登記申請書と申請書副本

  マイパソにワードもエクセルも入っていないので、こちらを加工させていただきました。
  
・住所証明書

  現アパートの住所のままだと あとで 所有権登記名義人変更登記が必要になって
  きちゃうので、あらかじめ 住民票を新居に移転しておきました。
  住民票を移転しちゃうと 役所からの通知の類が 新居のほうに行ってしまうので、
  保育園更新手続きの時期でもあるし こちらはぎりぎりになってからしました。

・所有権証明書

  建築工事完了引渡証明書: HM独自で様式をもっているところもあるようですが、
  E社は土地家屋調査士にお任せらしいので、こちらもネット上でミバのいい書式を拾って加工。
  建築確認済証と確認申請書、E社の印鑑証明書と資格証明書: 大事で永久?保管したり返還したり
  しないといけない書類なので、 原本還付手続きに漏れがないか慎重にチェック。


・建物図面

  おとうさんは普段工業製品を設計しているので、設計図面くらいちょちょいのちょいだろうと
  たかをくくっていたら、以外にも ロットリングで図面をひいたことがないという
  ことが判明。
  わたしが引くかな・・・・とおもったんですが、 おとうさんがすっかりヤル気になってるし
  はぼがいて集中した時間がとれないので おとうさんに一任。
  
  最初は、 確認申請書の求積図や公図を縮小コピーしたものを 建物図面用紙に貼り付けコピーして
  行ったのですが、 「墨で描いてください」と登記官に却下。
  
  まあでも ↑の図面をつくっておいたので、 それをトレースして 手直しするだけで
  なんとかなりました。
  ちなみに トレースは リビングのガラステーブル下からスタンドライトを照らすという
  原始的なやり方・・・・

  数字の書き方とか かなりシロウトっぽいですが、 法務局内でずっと保管閲覧される図面に
  自分の名前が載って、すごく記念になるんじゃないかな~

  それに 一度登記官に却下されてからの おとうさんの食いつきには ツマながらほれぼれしました

  
  建物図面の用紙は、 日本法令というところが出しているんですが、 市内の文具店では
  取り扱いなし。 こちらもネットで取り寄せました。
  350円の建物図面の送料が400円・・・

  そのくらい 自分で登記するヒトって少ないんでしょうね~


あとは 現地調査をクリアすれば完了です。 その現地調査が終わるまでは、 物置やサンルームは設置しないほうがいいんだとか(付属建物とみなされるのかな?)


まあでも、 一生懸命自分で登記しているのも ローンを組むため(抵当権設定のため)かとおもうと 一抹のむなしさが・・・・
(不動産登記法上 新築1ヶ月以内に登記する義務はあるんですが)


申請の後は、 市内海鮮屋さんにて ふたりで祝杯をあげました

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へにほんブログ村 いい仕事したわのお酒が飲みたい方にはおすすめします、本人登記申請
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする