

月曜日なので はぼの慣らし保育再開~

今日は みんなで 敷き詰めた大きな紙に クレヨンでお絵かきをしたそうです


はぼも すこしだけ 描いてみてたそうな・・・・ うちでのお絵かきは 鉛筆なんで クレヨンは はじめて・・・・ クレヨン買ってやるか
保育園に行くと なんでも先行してやってくれて (とくに はぼは 1月の早生まれなんで そう感じるのかもしれませんが) 家庭は それを追っかけていけばいいので 助かりますね~
今日も見てたら おなじ1歳児なのに したくなったら パンツおむつ脱いで トイレ(こども用便器)に座り 水も自分で流してる子がいてました

トイレなんて 来年夏とか まだまだ先のハナシだとおもってたよ~

ひとりできるようになると 次々マネして できるようになるんでしょうね~ こどもは こどものすることは すぐマネするからな

それと 今日見たのは おとこのこがおもちゃのケータイで遊んでて ケータイを片耳に押し付けて 「もんも~(もしもし?)もんも~ んんんんばばぶ~」 そして 保育士さんに ケータイを どうぞ

保育士さんが 「もしもし ゆうくんのママですか。 ゆうくん とてもいいこにしてるので はやくおむかえにきてあげてくださいね。 ゆうくん よかったね~ ママいそいで お迎えにきてくれるって」 というと その子が すごくうれしそうに にぱーっと 笑ったのが かわいかった


1歳でも いろいろ わかってるんだなあ~

はぼも いいこにしてなくても いそいでお迎えにいくからね~ ・・・・とおもってたら はぼ本人は 今日は 給食を食べるつもりでいたらしく (部屋の向かい側が 調理室で 調理してる様子が見えたり いい匂いがしてきたり、 みんなで サンプルを見にいったりして わくわく感を 高めているらしい) 迎えのクルマでは しくしくぶーぶー不機嫌




