7月25日は昨年に引き続き安楽寺の鹿ヶ谷カボチャ供養にお邪魔しました。
毎年、檀家さんやご近所の子供さんが給仕してくださいます。そのテキパキとした給仕に癒され、カボチャがより一層美味しく感じます。


鹿ヶ谷カボチャは、京都の伝統野菜のひとつで瓢箪の形をしています。


毎年7月25日に振舞い、中風にならないように願う行事です。

お寺の御由緒については駒札をご覧下さい。





次に真如堂で行われている宝物虫払い会に向かいます。
毎年、檀家さんやご近所の子供さんが給仕してくださいます。そのテキパキとした給仕に癒され、カボチャがより一層美味しく感じます。


鹿ヶ谷カボチャは、京都の伝統野菜のひとつで瓢箪の形をしています。


毎年7月25日に振舞い、中風にならないように願う行事です。

お寺の御由緒については駒札をご覧下さい。





次に真如堂で行われている宝物虫払い会に向かいます。