玄海町の仮屋小学校には、「仮屋っ子!最後の運動会」と教室の窓に大書きした張り紙がされています。
来年4月から、仮屋小学校、牟形小学校を廃校にして、現在の有浦小学校に統合する予定だそうです。
少子化の進行とはいえ、住民や保護者には「統合先にありき」と印象がぬぐえず、いまでも「納得できない」という人もいます。
各地で「大人数で教育効果を上げる」という大義名分で進められていますが、本当は「行政改革の一環」というのは当局も認めているところです。
学校は、地域のシンボルでもあり、十分な話し合いが必要ではないのでしょうか。
来年4月から、仮屋小学校、牟形小学校を廃校にして、現在の有浦小学校に統合する予定だそうです。
少子化の進行とはいえ、住民や保護者には「統合先にありき」と印象がぬぐえず、いまでも「納得できない」という人もいます。
各地で「大人数で教育効果を上げる」という大義名分で進められていますが、本当は「行政改革の一環」というのは当局も認めているところです。
学校は、地域のシンボルでもあり、十分な話し合いが必要ではないのでしょうか。