かえるネット木津川南

大阪市南西部で活動する日本共産党の青年後援会のブログです。

震災・原発事故で仕事激増

2011-12-19 12:04:06 | 東日本大震災

震災・原発事故で仕事激増

先生が足りない

避難の学校 子どもの体力心配

福島県の教育団体がつくる「大震災後の福島県の教育復興を進める会」は18日、福島大学で開いた教育復興シンポジウムで、同会が県内の全小中学校にアンケート調査した結果を報告しました。震災、福島第1原発事故のために学校の仕事が激増し、子どもたちの教育課題も多く生まれ、教員の増員が切実であることが浮き彫りになりました。


福島 小中校調査

写真

(写真)福島の未来を支える教育復興をと話し合ったシンポ=18日、福島市の福島大学

 アンケートには全公立小中学校725校の76%にあたる551校が回答。結果をまとめた千葉養伍・福島大学教授が報告しました。

 カリキュラムの実施について、ほとんどの地域で「一部困難さや制限がある」が約70%におよんでいました。

 子どもたちの体力については、避難している学校は、どの地域でも50%以上が「課題となる変化が見られる」と回答。生活態度の変化でも、避難している学校では、多くの地区で50%前後が「課題となる変化が見られる」と回答しました。スクールバスでの長時間通学の疲れ、教師とのコミュニケーション不足、仮設住宅などでの他校生徒との関係、などがその内容でした。

 学校の仕事量の変化では、会津、南会津以外の地域の多くで「増加した」が80%前後になりました。その内容で多かったのが、除染等の放射線物質への対応、保護者への対応、授業で屋外が使えないことへの対応、震災にかかわる学内外との連絡調整でした。

 今後予想される対応がなにかについては、避難していない学校で「除染・放射線」が44%。避難している学校では「除染・放射線」「心のケア」「再開準備施設関係」のいずれもがトップで各20%でした。

 必要とされる条件整備は「環境放射線の低減」「学校施設の整備」「教員の増員」がトップ3。必要増員数の合計は780人になりました。

 千葉氏は、「本来の業務でないことに学校が追われています。学校の体制が心配です。教員が実際には足りていない」と指摘します。

 パネル討論のなかで、県小学校校長会行財政部長の佐久間裕晴・川俣小学校校長が「教員の増員をぜひお願いしたい」と強調しました。



消費増税 転嫁できず

2011-12-19 12:02:41 | 税金

消費増税 転嫁できず

零細企業の7割に

日商など4団体調査

消費税率を引き上げれば零細企業の7割は消費税を販売価格に転嫁できない―。消費税をめぐる厳しい実態が日本商工会議所など中小企業4団体の調査で明らかになりました。これ以上の税率引き上げは、価格転嫁できない中小・零細企業をますます増やし、経営を破たんさせるのは必至です。

 調査は、日本商工会議所、全国商工会連合会、中小企業団体中央会、全国商店街振興組合連合会が今年8、9月に実施し、9388事業者の回答を寄せました。

 調査によると現在、消費税を価格に「転嫁することができていない」事業者は、売上高1000万~1500万円の事業者の64%(ほとんど転嫁できない事業者が38%、一部しか転嫁できない事業者が26%)。売上高5000万円以下全体で事業者の半数超が価格転嫁できていません。

 消費税率をこれ以上引き上げられたら「転嫁できない」と回答した事業者は、売上高1000万~1500万円で71%、売上高2000万~3000万円でも64%にのぼりました。売上高各階層で「転嫁できない」事業者の比率は増えています。

 売上高が小さい事業者に比べ、売上高10億円超の事業者では「転嫁できていない」事業者は32%です。事業規模が小さいほど消費税の転嫁できないことを示しています。

 同時に、消費税率が引き上げられた場合、売上高2億円以下全体でも、50%以上の事業者が「転嫁できていない」と回答。消費税が広範な中小企業に打撃を与えることを示しています。


解説

消費税転嫁できない

税率引き上げなら倒産・廃業増必至

 消費税の価格転嫁が厳しいなか、税率10%への引き上げを政府が行うなら、中小企業の大量倒産・廃業、経営破たんがいっそう広がります。

 消費税は、事業者が消費者価格に転嫁することを前提に、事業者に納入義務が課されています。しかし、価格への転嫁ができない場合、事業者は自分の利益を削って消費税を納めなければなりません。そのことが中小・零細企業の経営を圧迫し、納税のための借金を増やし、営業破壊も招いてきました。

 東日本大震災、円高、材料高など経済情勢が厳しいなかで消費税増税に走ることは暴挙といわざるをえません。

 調査を実施した4団体の一つ、全国商工会連合会は次のように危機感を表明しています。

 「(消費税の税率引き上げは)増税分の価格転嫁が困難な中小企業にしわ寄せが行き、現状でも納税資金の確保に苦慮している中小企業の資金繰りがさらに厳しくなり、滞納件数の増加を招きかねない」

 (大小島美和子)

グラフ