かえるネット木津川南

大阪市南西部で活動する日本共産党の青年後援会のブログです。

スイス  「原発全廃」上院が承認

2011-09-30 19:09:12 | 原発・エネルギー問題

2011年9月30日(金)「しんぶん赤旗」

スイス  「原発全廃」上院が承認

一部修正へ 34年までに順次廃炉


 スイスの全州議会(上院)は28日、原子力発電所の新規建設禁止と、国内の原子炉5基を2034年までに全廃するとの政府方針を国民議会(下院)に続いて承認しました。

 ただ原子力研究の全面的禁止については意見が分かれたため、法案は政府が修正の上、再度下院で審議されることになります。

 スイスでは5基の原子炉のうち4基が稼働し、国内の発電量の約4割を供給しています。政府の方針では50年の耐用年数を迎えた原子炉から順次廃炉にし、2034年に最後の1基が廃止されます。

 上院では、「原発後」のエネルギー源が議論の中心となり、ロイトハルト・エネルギー相は「原子力は未来のエネルギーモデルではない」と強調。エネルギー転換への道は「野心的で困難」ではあるが、国と経済にとってのチャンスでもあると理解を求めました。

 しかし右派は、核エネルギー研究の維持を主張。法案に、原子力技術研究の継続を認めるとするただし書きを挿入することで賛成に回りました。左派は、原子力研究の放棄を主張しています。

 スイスでは10月23日に上下両院の選挙が行われます。世論調査では脱原発賛成が圧倒的で、結果次第では政府がより積極的な脱原発方針をとることになる可能性もあります。


しんぶん赤旗のご購読申し込みはこちら→申し込みページ
一般紙ではとりあげない魅力的な記事がいっぱい。
九電のやらせメール問題のスクープなど、
政治の裏側が見えます!!

ぜひ、試しに読んで見てください嬉しい顔

日刊紙 3400円
日曜版 800円

ご購読ください!!


年金数年で2.5%減額

2011-09-30 18:44:24 | 社会保障

2011年9月30日(金)「しんぶん赤旗」

年金数年で2.5%減額

厚労省提案 その後は毎年0.9%削減


 厚生労働省は29日、社会保障審議会年金部会に年金支給額を引き下げる制度改悪案を示しました。3年程度かけて2・5%削減したうえで、その後は、現在、物価下落時には適用されていない「マクロ経済スライド」の適用拡大により、毎年、物価下落幅に加えて0・9%の年金引き下げを行うとしています。

 2・5%の減額で、月約6万6000円の基礎年金(満額)は約6万4000円に減ります。3年間で削減した場合、減額幅は1年当たり0・8~0・9%で、月額約550円の減額となります。厚生年金では、これに加えて報酬比例部分も減り、月約23万円受給する「標準世帯」の場合、月に2000円程度減ります。これにより毎年1000億円程度の公費が削減できるとしています。

 政府は、過去の物価下落時に「物価スライド」を適用せず年金額をすえ置いたことなどから、「現在の受給額は本来の水準より2・5%高い」とし、それを「解消する」としています。しかし、物価スライドのもとになる消費者物価でおもに下がっているのはノートパソコンなど。一方、医療・介護保険料の値上げ、増税などは反映されていません。

 この日の年金部会では、一部の委員が基礎年金までマクロ経済スライドで減額することに慎重な意見を述べたほかは、減額を「速やかにやるべきだ」という意見が大勢を占めました。


 マクロ経済スライド 労働力人口の減少率と平均余命の伸び率の合計分(現在は0・9%)、年金額を抑制する仕組み。物価下落時に適用すると、物価スライド分に加えマクロ経済スライド分、年金が減額されます。年金(名目)額が減らない範囲で適用、物価下落時には適用しない、というルールが設けられているため、これまで適用されませんでした。このルールを取り払おうとしています。


しんぶん赤旗のご購読申し込みはこちら→申し込みページ
一般紙ではとりあげない魅力的な記事がいっぱい。
九電のやらせメール問題のスクープなど、
政治の裏側が見えます!!

ぜひ、試しに読んで見てください嬉しい顔

日刊紙 3400円
日曜版 800円

ご購読ください!!


“庶民だけ増税”はおかしい

2011-09-30 12:28:07 | 税金

2011年9月30日(金)「しんぶん赤旗」

主張

「復興増税」

“庶民だけ増税”はおかしい


 政府・与党が28日、「復興増税」案で合意しました。合意によると税外収入の2兆円上積みをめざし、結果として増税幅は圧縮されるとしています。

 国有財産の売却など増税以外の財源をめぐる政府・与党の動きは、当初3兆円、次に5兆円、今回さらに2兆円の上積みで7兆円をめざすなどと迷走状態です。しかし民主党政権は、政府案通りに11・2兆円の「復興増税」を押し通す方針です。

大企業減税がのみ込む

 政府・与党が見込む税外収入の中身には問題もありますが、いったいどれだけの財源をつくれるのかさえ明確にできていません。それにもかかわらず、民主党政権は国民への増税だけは決めようとしています。まさに“はじめに増税ありき”の姿勢です。

 政府の「復興増税」案は来年度から所得税と法人税に付加税を課すなどして、10年間で11・2兆円の負担を「分かち合う」としています。中身を見ると「分かち合う」とは言葉だけで、実質的にはもっぱら庶民に負担を背負わせる一方的な増税方針となっています。

 「復興増税」案によると所得税に10年間、税額の4%の付加税を課して5・5兆円、個人住民税の均等割を5年間、年500円引き上げて0・15兆円を見込みます。さらに、たばこ税の引き上げで2・2兆円、所得控除の見直しで0・9兆円を充当します。

 今年度と比べて、サラリーマンや自営業者など個人への増税額は合わせて約9兆円に上ります。

 他方で法人税は、まず来年度から国の法人税率を4・5%引き下げます(それによって事業税などを総合した実効税率は5%下がる)。その上で、3年間は税額の10%の付加税を課すことにして2・4兆円の「負担」を求めるといいます。法人税付加税は税率に換算すると2・5%程度です。

 ということは大企業向けの法人税は今年度と比べれば税率2%の「減税」になるのが実態です。これは安住淳財務相も28日の国会答弁で認めています。付加税を課す3年がすぎれば税率4・5%の恒久減税となります。

 政府試算によると法人税率4・5%引き下げの減税規模は1・2兆円で、法人税率2%は5千億円程度です。経済危機が世界に広がった2008年の前の07年度の税収で見れば法人税率2%で1兆円、4・5%で2・2兆円の大減税となります。

 庶民には10年間で9兆円の増税を迫る一方で、大企業には同じ10年間に少なく見積もって10兆円、07年水準に業績が回復すれば18兆円もの減税―。庶民への増税分は大企業への減税分にすっかりのみ込まれてしまう計算で、復興の財源を生み出すどころか大きく財政赤字を拡大します。これは、法人減税を求めている経団連など財界以外の誰が考えても異常です。

減税バラマキやめれば

 被災地復興のためにと願う国民の思いをふみにじる「復興増税」に道理はありません。

 大企業への減税と、6月に民主、自民、公明などが延長法案を通した大資産家向けの証券優遇税制の延長を中止すべきです。それだけで少なくとも年間1・7兆円、10年間で17兆円の財源を生み出せます。その一部を充てれば「復興増税」の名による庶民増税の必要はなくなります。



法人税は実質2%減

2011-09-29 19:26:20 | 税金

2011年9月29日(木)「しんぶん赤旗」

法人税は実質2%減

復興財源案 財務相認める


 安住淳財務相は28日の参院予算委員会で、政府・民主党が決めた復興財源案に関して「法人税は増税になっていない」と述べ、「増税」といいながら法人税については実質2%の減税になることを認めました。自民党の礒崎陽輔議員への答弁。

 安住氏は、法人税は現行の30%の法人税率(国税)を25・5%に引き下げた上で、法人税に1割の付加税を課すことにより、「実質は(実効)税率が28%台に下がる」と説明しました。

政府・民主党 復興で庶民増税案を決定

 政府・民主党は27日夜、首相官邸で三役会議を開き、東日本大震災の復興財源を賄うための増税案(総額11・2兆円)を決定しました。同日、民主党税制調査会が復興増税案をとりまとめたのを受けてのもので、全体として、大企業は実質減税、サラリーマンや自営業者だけが増税を強いられる中身となりました。

 同増税案では、所得税を2013年1月から10年間4%上乗せ課税し、個人住民税均等割については14年6月から5年間、年500円上乗せします。さらにたばこ税を12年10月から1本あたり2円増税します。

 法人税も増税対象に上げていますが、5%の減税を実施した上で、その減税の範囲内で「付加税」を12年4月から3年間に限って課すというもので、「法人税は雇用促進・経済成長戦略の観点から配慮する」(党税調案)と明記しました。

 政府・民主党三役会議は、復興財源のうち税外収入を当初の5兆円から7兆円に増額し、その分増税規模の縮小を目指すことを確認。税外収入の増額は日本たばこ産業(JT)株の全株売却などで捻出する見込みです。

 政府・民主党は今後、今回の復興増税案をもとに「与野党協議」を行うとしています。



佐賀県知事 独自調査も拒否

2011-09-29 19:24:52 | 原発・エネルギー問題

2011年9月29日(木)「しんぶん赤旗」

「やらせ」関与を否定 責任逃れ

佐賀県知事 独自調査も拒否


 九州電力の玄海原発再稼働を狙った世論誘導の「やらせメール」への関与が問われている古川康・佐賀県知事は28日、県議会原子力安全対策等特別委員会に出席、「やらせメール」についての自らの責任を否定する答弁に終始しました。

 古川知事は、九電の第三者委員会(郷原信郎委員長)が中間報告で知事の発言が発端となったと認定した九電側作成メモについて「私の真意と距離がある」と答弁。佐賀支店長(現佐賀支社長)が知事と九電幹部の懇談時に作成した手帳への走り書きと「メモ」の内容が一致することをもって、第三者委員会が知事の発言を裏打ちしているとしている点についても「走り書きは、書いた本人の意図によるものだ」として、「あくまで九電の責任だ」と強調しました。

 「あのタイミングに九電の幹部に会って、再稼働について触れたのは間違いだった」としながらも、「九電に対して、私が何かの意図をもって九電の幹部に話をしたわけではない」とのべました。

 「県政の信用を失墜させた責任を取るべきだ」と追及されても「私の真意と違うメモによって起きたことに責任を取る必要はない」と拒否。県による独自調査を求める質問にも「必要な調査はしてきた」と否定しました。


解説

真相究明が必要

 「(メモは)私の真意と違う」「私に『やらせメール』についての責任はない」。古川康・佐賀県知事は28日の県議会特別委で、自身の関与や責任を否定しましたが、質疑を通じて知事が「やらせメール」の発端となったことが明白になりました。

 特別委で知事は、「県民説明番組」直前の6月21日に九電幹部と会って、「再開を求める経済界の声を出すことが必要だ」と伝えたことや「番組」への参加について「インターネットで意見を受け付けている」と伝えたことを認めました。

 懇談後、九電幹部は「番組」への「周知の必要性」を認識し、懇談のメモを添付するなどして社内や取引先に当日賛成の立場で投稿するよう求めるメールを送信しました。

 一連の事実から、知事の発言が「民意」をゆがめた「やらせメール」の発端になったことは明らかです。それでも知事は、自身の責任を否定するだけではなく、第三者による県の対応をめぐる調査委員会の設置をかたくなに拒んでいます。

 日本共産党の武藤明美県議は「知事は言い逃れと責任逃れに終始しました。外部の調査委員会や県議会への百条委員会の設置で、真相究明が必要です」と語っています。 (内田達朗)


しんぶん赤旗のご購読申し込みはこちら→申し込みページ
一般紙ではとりあげない魅力的な記事がいっぱい。
九電のやらせメール問題のスクープなど、
政治の裏側が見えます!!

ぜひ、試しに読んで見てください嬉しい顔

日刊紙 3400円
日曜版 800円

ご購読ください!!