かえるネット木津川南

大阪市南西部で活動する日本共産党の青年後援会のブログです。

なくせ原発 ともす希望

2012-07-30 13:47:34 | 原発・エネルギー問題

なくせ原発 ともす希望

「国会大包囲」20万人

写真

(写真)原発なくせ!と国会を包囲して訴える人びと=29日、東京都千代田区

 「原発廃炉」「再稼働反対」の声を政治の中枢につきつけようと29日、国会大包囲行動が取り組まれました。集会、デモ、国会包囲の3部構成で、参加者はあわせて20万人(主催者発表)に。キャンドルやライトをかかげて原発のない日本の実現を訴え、国会を囲みました。


写真

(写真)「国会大包囲」参加者の位置(赤く塗ったところ)

 首都圏反原発連合が主催したこの日の行動は、セミが鳴く日比谷公園での集会から始まりました。同連合のミサオ・レッドウルフさんは「大飯原発は再稼働されましたが、早期に中止させ、どこの原発も再稼働させない、という意思を国につきつけていきましょう」とよびかけました。

 集会後、行動はデモ行進、午後7時からの国会大包囲へとつながっていきました。日が落ちるにしたがい参加者がさらに増えつづけ、北海道、宮城、福島、静岡、福井など原発立地県をはじめ、全国からつめかけました。

 ベビーカーを押す家族連れの姿なども目立ちました。国会正門前では参加者の波が歩道からあふれ、6車線の車道が人でうまりました。

 名古屋市から参加した男性(39)は、「5月5日に一度はすべての原発をとめることができたんです。私たちの声で再稼働をやめさせて、そしてきっぱりとすべての原発を廃炉にさせたい」と話しました。

 友人3人と一緒に静岡市から参加した女性(25)は、「浜岡原発が地元にあるため不安で仕方ありません。国民みんなで力をあわせてなくしたい」と語りました。

 国会正門前では日本共産党の志位和夫委員長をはじめ、民主、自民、国民の生活が第一、みんなの党、みどりの風、社民、新党日本の国会議員らがスピーチしました。

 この日の行動は、さようなら原発1000万人アクション、原発をなくす全国連絡会、ザ・アトミックカフェ、脱原発世界会議、WISE Amsterdamが協力しました。


写真

(写真)国会を囲む参加者に訴える志位和夫委員長=29日、東京都千代田区

志位委員長スピーチ

 志位委員長は、福島の被災者支援・復興支援を呼びかけるとともに、「いますぐ『原発ゼロの日本』にすすむ政治決断を行え―この声で政府を包囲しよう」とのべ、大きな拍手につつまれました。



大阪3区候補 わたなべ結ブログ「結のコツコツ日記」→http://pub.ne.jp/yuiwatanabe/

かえるネットkizugawaホームページもどうぞ→http://kizugawa.jimdo.com/

しんぶん赤旗のご購読申し込みは→コチラ

お試しで無料の見本紙お届けもあります→コチラ

 

 


大企業の税負担率 9年(03~11年度)で10ポイント減

2012-07-29 19:53:28 | 消費税

大企業の税負担率 9年(03~11年度)で10ポイント減

本紙試算 商社は9%台も

日本の大企業上位400社が納めた法人3税の負担率が、2003年度から11年度の9年間に10ポイント近く減少していることが本紙の試算でわかりました。法人3税は法人税、法人事業税、法人住民税。3税を合わせた実効税率は約40%です。しかし、大企業優遇税制のため、実際に納めた法人3税の負担率は税率より低くなっています。


さらなる引き下げ要求

 各企業の決算データをもとに、各年度の税引き前当期純利益の上位企業について、法人3税負担額の税引き前当期純利益に対する割合(負担率)を試算しました。上位400社で03年度に34・4%だった負担率が、11年度には24・7%へ9・7ポイント下落しました。上位50社に限定すれば34・9%(03年度)から23・0%(11年度)へ11・9ポイントも下落しました。

 下落幅が目立つのは11年度です。10年度には上位400社で28・9%だった負担率が24・7%へと4・2ポイント下落しました。上位50社の場合では30・1%から23・0%へと7・1ポイントも急落しました。

 背景には09年度に導入された「海外子会社配当益金不算入」の制度があります。この制度は外国子会社から受ける配当などの額の95%を非課税とするもので、海外に子会社を多く持つ大企業ほど恩恵が大きくなります。日本経団連(米倉弘昌会長)が導入を求めてきました。また100%出資の子会社について、親会社と損益を合算して法人税額を計算する連結納税制度や研究開発減税なども大企業ほど減税になる制度です。

 こうした恩恵を受けて03年度から11年度の合計で税負担率が低い主な企業には商社が目立ちます。三井物産9・1%、住友商事9・9%、三菱商事11・5%など税引き前当期純利益の1割程度しか法人3税負担がありません。また、経団連会長の米倉氏が会長を務める住友化学は19・9%、ゴーン会長の取締役報酬が9億7000万円だった日産自動車は22・9%、国内トップ企業であるトヨタ自動車は30・8%でした。

 財界は消費税増税を迫る一方で、“日本の法人税は高い”として、さらなる法人課税の引き下げを求めています。しかし、日本の大企業の実際の税負担は軽く、大企業にこそ応分の負担を求めるべきです。

法人税の負担率の低い主な企業(実質法人3税負担率)

  • 三井物産 9.1%
  • 住友商事 9.9%
  • 三菱商事 11.5%
  • HOYA 13.7%
  • 日本電産 15.2%
  • 豊田通商 15.6%
  • 東燃ゼネラル石油 17.8%
  • 京セラ 18.2%
  • 三井不動産 18.9%
  • 住友化学 19.9%
  • 村田製作所 21.3%
  • ブリヂストン 21.5%
  • 小松製作所 21.8%
  • 三菱地所 21.9%
  • 日産自動車 22.9%
  • NTTドコモ 23.0%
  • 神戸製鋼所 23.5%
  • クボタ 25.4%
  • アイシン精機 25.7%
  • 本田技研工業 26.5%
  • ソニー 27.5%
  • トヨタ自動車 30.8%
  • キヤノン 32.6%

         2003~11年度の合計

グラフ

 

大阪3区候補 わたなべ結ブログ「結のコツコツ日記」→http://pub.ne.jp/yuiwatanabe/

かえるネットkizugawaホームページもどうぞ→http://kizugawa.jimdo.com/

しんぶん赤旗のご購読申し込みは→コチラ

お試しで無料の見本紙お届けもあります→コチラ

 

 


消費税増税 試算 実質GDPを押し下げ

2012-07-26 06:47:01 | 消費税

消費税増税 試算

実質GDPを押し下げ 低所得者ほど負担重い

民間研究機関 相次ぎ発表

民主、自民、公明3党が合意した消費税増税を実施した場合の影響について民間研究機関が相次いで試算を発表しています。いずれも、税率引き上げ直前に「駆け込み需要」があるものの、その後、景気悪化が続くとしています。


 現在参議院で審議されている増税法案では税率を2014年4月に8%、15年10月に10%へ引き上げます。

 日本総研は「2014年度は、実質GDP(国内総生産)が(増税がなかった場合と比べて)マイナス0・9ポイント押し下げられる」としています。

 14年度に実質GDP成長率を2・1ポイント押し下げると試算したのはニッセイ基礎研究所です。「消費税率が予定通り2014年4月に8%に引き上げられた場合には、2014年度はマイナス成長となる可能性が高く、2015年10月の税率再引き上げが困難となる」と述べています。悪影響は長期にわたり、15年度1・5ポイント、16年度1・9ポイント実質GDPを押し下げると試算しています。

 三菱UFJリサーチ&コンサルティングは税率5%から8%への引き上げで「名目消費支出はプラス1・1%、実質消費支出はマイナス0・9%となる。これは年度の実質GDPを0・5%ほど引き下げる」と試算しています。

 みずほ総合研究所は駆け込み需要のため個人消費が13年度に0・79ポイント押し上げられるとするものの、14年1・87ポイント、15年1・86ポイント、16年2・36ポイント押し下げると試算しています。

 年収階層別の消費税負担率も試算。税率5%の段階で、年収300万円未満の世帯では消費税負担が8万9227円で3・8%なのに対して、同1000万円以上の世帯では23万4824円で1・7%にすぎません。

 税率10%になった場合、年収300万円未満の世帯では17万8454円で7・6%、年収1000万円以上の世帯では46万9649円で3・3%と、その差は4・3ポイントまで広がります。「税率引き上げ時の負担感が低所得者の方が重いのは間違いない」と述べています。


大阪3区候補 わたなべ結ブログ「結のコツコツ日記」→http://pub.ne.jp/yuiwatanabe/

かえるネットkizugawaホームページもどうぞ→http://kizugawa.jimdo.com/

しんぶん赤旗のご購読申し込みは→コチラ

お試しで無料の見本紙お届けもあります→コチラ

 

 


原発推進派に有利 電力社員が一方的主張

2012-07-23 11:50:26 | 原発・エネルギー問題

エネルギー政策聴取会

原発推進派に有利

「ゼロ」多数でも3人まで 電力社員が一方的主張

電力会社社員の発言が相次ぎ、「やらせ」との批判があがる政府の「エネルギー政策に関する意見聴取会」。日本共産党の笠井亮衆院議員が12日の予算委員会で数々の問題点を指摘していましたが、原発推進派が有利になる意見聴取会のカラクリが改めて見えてきました。(矢野昌弘)


 「『東北電力の企画部長です』と名乗ったので、会場中が『えっ』となった。さらに『会社の見解を述べます』と、メモを読みだしたから、『やらせだ』『会社の宣伝だ』と一斉に声があがった」

 15日の仙台市での様子を振り返るのは、聴取会に参加した小野寺義象(よしかた)弁護士です。

 仙台会場では、東北電力の関係者2人が意見表明を行いました。同社企画部長(執行役員)と、6月まで同社執行役員待遇だった「東北エネルギー懇談会」の専務理事です。

 16日の名古屋会場では、中部電力原子力部の課長と原子力研究開発機構の職員が発言しています。

 聴取会は、2030年の原発の割合をどうするか、「0%」「15%」「20~25%」の3択に分かれて、それぞれ3人ずつ発言する方式です。「0%」の発言希望者が多数でも3人しか発言できません。(図下参照)

「安全」と強弁

 聴取会はわずか1時間半ほど。質疑応答がなく、電力社員らの一方的な主張の場となりました。

 一つは、名古屋での「放射能の直接的影響で亡くなった人は1人もいない」という中電課長の発言。同社に多くの批判が集まり、中電が謝罪する事態に。

 仙台では、「東日本大震災・津波の時、女川原発は安全だった」という東北電力企画部長の発言にも、批判があがっています。

 女川原発(宮城県女川町)は実際には、震災当日、外部電源5系統のうち4系統がダウン。かろうじて1系統「松島幹線2号」が残って最悪の事態を回避しました。しかし1カ月後の4月7日に起きた余震で、「松島幹線2号」もダウン。残った別の1系統だけで回避したのが実態です。

 「実際は大事故と紙一重で、発言は大間違い」と話すのは日本共産党の高野博女川町議。報道でこの発言を知りました。「東北電力は実態を過小評価して、聴取会で新しい『安全神話』を振りまいている」と怒ります。

なぜ結論急ぐ

 聴取会には、この他にも多くの疑問符がつきまといます。

 その一つが、開催地の選定です。北陸では、中心都市の金沢市ではなく、北陸電力の“本拠地”富山市で開かれます。開催する11会場のうち、福島市とさいたま市を除く9会場は、各電力の本店がある場所です。

 電力社員の参加と開催地との関係は―。

 本紙の取材に、東北電力と中部電力は、「関係部署に聴取会があることを事前に周知した」(中電)とのべ、社員が参加することも把握していたことを認めました。また21日には、中国電力が、社員を聴取会に参加させる予定だったことも明らかになりました。

 さらに、意見聴取会やパブリックコメントの公募の期間が、8月上旬までと短期間なのも大問題です。政府は、8月中にエネルギー戦略を決定するとしています。

 なぜ、電力会社や経済界が夏の電力危機を理由に原発再稼働のキャンペーンを展開するこの時期に結論を急ぐのか、疑念は強まります。

 今後の聴取会について政府は、発言者を12人に増やすなどとしていますが、“結論ありき”の拙速な決着を許さない国民的監視が必要です。

原発存続へ誘導狙う

 日本共産党の笠井亮衆院議員の話

 疑問だらけの「意見聴取会」の持ち方を予算委員会で追及したのに対して、古川元久国家戦略相の答弁はしどろもどろでした。案の定、国民多数の世論に逆らって、今後も原発をなくさないという結論に持っていくための仕掛けであることがはっきりしました。

 こんな「聴取会」は直ちにきっぱり中止すべきです。国民の意見を聞くというなら、まずは野田首相自身が、原発再稼働に抗議して毎週金曜日に官邸前に集まってくる人たちと会うべきです。

図

 

大阪3区候補 わたなべ結ブログ「結のコツコツ日記」→http://pub.ne.jp/yuiwatanabe/

かえるネットkizugawaホームページもどうぞ→http://kizugawa.jimdo.com/

しんぶん赤旗のご購読申し込みは→コチラ

お試しで無料の見本紙お届けもあります→コチラ

 


政党助成金 増税3党(民自公)に70億円

2012-07-21 13:11:06 | 政治

政党助成金ことし2回目交付

増税3党(民自公)に70億円

共産党は拒否

 消費税増税への怒りが渦巻くなか、民主、自民、公明、みんな、社民、国民新、新党きづな、たちあがれ日本、新党日本、新党改革、新党大地・真民主の11党が20日、2012年の政党助成金(年総額320億1433万円)の2回目交付として計80億358万円を受け取りました。うち消費税増税法案の成立を狙う民主、自民、公明3党だけで70億円以上も手にしました。

 民主党を離党した小沢一郎元代表らが11日に結成した新党「国民の生活が第一」は、政党助成金交付額が1月1日時点での所属議員数などを基に算出されるため交付されませんでした。

 政党助成金の原資は国民1人あたり年250円の税金。支持政党にかかわりなく国民の税金を各党が山分けするなど、憲法が保障する思想・信条の自由に違反する制度です。政党本来の財政は、国民との結びつきを通じて自主的につくるべきものです。こうした立場から日本共産党は一貫して政党助成金の廃止を主張し、受け取っていません。

 2回目の各党の受け取り額は次の通り。(千円以下切り捨て)

 民主党41億2607万円▽自民党25億3850万円▽公明党5億6979万円▽みんなの党2億7957万円▽社民党1億9092万円▽国民新党1億1063万円▽新党きづな5189万円▽たちあがれ日本4344万円▽新党日本3400万円▽新党改革2990万円▽新党大地・真民主2883万円


大阪3区候補 わたなべ結ブログ「結のコツコツ日記」→http://pub.ne.jp/yuiwatanabe/

かえるネットkizugawaホームページもどうぞ→http://kizugawa.jimdo.com/

しんぶん赤旗のご購読申し込みは→コチラ

お試しで無料の見本紙お届けもあります→コチラ