山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)

英語教育、国際姉妹都市交流、ジョン・スタインベック、時事英語などの研究から趣味や日常の話題までいろいろと書き綴ります。

第250回新見英語サロンのお知らせ(2015年4月14日)

2015-04-13 21:34:48 | 日記

2015年4月14日(火)、第250回新見英語サロンを開催します。

今年度も予定していた、花見を中止したため(本日の新見英語サロン花見は雨天のため中止です(2015年4月5日)4月12日も新見英語サロンの花見はありません参照)、記念すべき第250回新見英語サロンがずっと延期になっていました。

せっかくの250回目なので、演題を変更して、新見英語サロンの250回の歴史を振り返り、今後について参加者の皆さんと意見交換ができたらと思います。

18時30分から、新見公立大学・短期大学キャンパス内(キャンパスの丘の一番上にある建物)の新見市学術交流センター(図書館の建物)3階学術交流ホールでの開催です。

参加自由、申し込み不要、無料です。

どなたでもご参加ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書を通じた小学校での紛争地域理解教育(オーストラリア)

2015-04-13 11:51:02 | 日記
今回のオーストラリア研修中、メルボルンでの愛読紙The Ageで読んだ記事に"War fiction brings new truth to school"(March 23, 2015, p.21)がありました。

"War fiction brings new truth to school"

その記事内では、オーストラリアの作家Prue MasonのZafirという作品を使って、Middle Eastern Day(中東の日)に中東地域で起こっている紛争についての理解を深める教育を行っている小学校の事例が紹介されていました。

本のタイトルになっているZafirというのは主人公の少年の名前で、シリアに住む13歳の少年とその家族が紛争に巻き込まれていく様子が描かれているようです。

そして、このZafirは6冊からなる"Through My Eyes"シリーズの最終作となります。

このシリーズは、2013年6月のShahanaの出版によってはじまりました。

Shahanaは、やはり同名の主人公の少年(13)と弟のTanveer(9)が、親を亡くしながらパキスタンとインドの国境付近に暮らす物語です。

さらに、このシリーズには、ソマリアを舞台としたAmina、アフガニスタンを舞台としたNaveed、メキシコの麻薬戦争を描くEmilio、そしてスリランカの紛争に巻き込まれる少女を主人公としたMaliniが含まれます。

このシリーズの監修は、元小学校教諭で図書館司書であり、ESL教員(英語を第2言語として(外国人に)教える教員)であったLyn White氏です。

オーストラリアの子どもたちに読書を通じて、自分の目で(Through my eyes)、そして心で感じ、考えさせ、紛争地域の理解を深めるこのシリーズ、とても興味をひかれました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする