goo blog サービス終了のお知らせ 

山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)

英語教育、国際姉妹都市交流、ジョン・スタインベック、時事英語などの研究から趣味や日常の話題までいろいろと書き綴ります。

忘年会

2009-12-28 23:29:14 | グルメ
今日は、忘年会。

と言っても、家族での忘年会。

勤務中に妻から届いたメールに、息子が「やきにくたべたい」と言っているので食べに行こうと書かれていました。

焼肉が大好きな山内家(7月30日投稿「焼肉」参照)、すぐに話はまとまり、今日は家族での忘年会という名目で市内の焼肉店Mに行くことに決定



お腹いっぱいになって、ちょっと腹ごなしに、新見駅までお散歩。

駅前のイルミネーションを見に行きました。



今年も残すところあと3日。

ばたばた忙しくしているうちに終わってしまう、あっという間の1年でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

果物三昧

2009-12-11 02:54:19 | グルメ
12月5日の「静岡みかん」と12月8日の「蕎麦+林檎」で書いたように、今週の山内家は果物三昧。

今日(昨日)は、研究室にも、食後のデザートとしてミカンとリンゴを持参しました。



デザートが2品なんて、お昼ご飯にしては豪華でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕎麦+林檎

2009-12-08 01:09:19 | グルメ
12月6日(日)、そば好きの僕たち一家は、新見市内草間のおそば屋にそばを食べに行きました。

息子もそばは大好きで、こんな感じで一心不乱に食べています。



お腹一杯となり、さあ次はどこに行こう?

次は、リンゴを買いに行こうということになりました。
(山内家は食べることが大好き…)

普通なら、そば屋の近くにもリンゴ園があるので、そこに行くのが順当でしょうが、何と我々が行ったのは、ドライブも兼ねて広島県庄原市の小奴可。

去年、奥出雲におそばを食べに行った後、その小奴可のリンゴ園でリンゴ狩りをしたらとてもおいしかったからです。

そばを食べて、そのあと、リンゴ。去年と同じパターン。あまり成長がないですね。

途中、おやつ休憩もしたので、リンゴ園に着いたのが、4時前。
リンゴ園の売店も何となく片づけを始めそうな雰囲気だったので、4時前に着いてよかったです。

この日は、リンゴ狩りはせずに、リンゴ買い。

人にあげる分も買って、結構なお買い物となりました

帰宅したら、そう言えば、実家の両親から送られて来たミカン一箱もあったのでした(12月5日の投稿記事「静岡みかん」参照)。

今週は果物三昧だ~





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡みかん

2009-12-05 22:25:19 | グルメ
皆さん、みかんの産地を挙げてください、と言われたら、どこを挙げますか?

この辺り(岡山県)ですと、大体皆さん、愛媛と答えます。

あとは、熊本、和歌山、広島くらいが挙がってくるでしょうか。

静岡と答える人はあまり多くないと思います。

でも、静岡県はみかんの生産量が(和歌山と愛媛に続いて)全国第3位だと思います。

岡山県内では、愛媛や和歌山などから輸送したほうが静岡から輸送するより近いので、静岡みかんはあまり流通していません。

今日、静岡県浜松市の実家の両親からみかんが送られてきました。

毎年、この季節の風物詩です。


箱に書かれた「浜名湖みかん」の文字を撮りたかったので、箱が大きく写り、みかんは少ししか写っていません。

静岡のみかんは、すっぱいと言われますが、この酸味がおいしいのですよ

ビタミンCをたっぷり補給して、風邪やインフルエンザに負けないように頑張ろう!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

居酒屋での食事

2009-11-29 01:20:06 | グルメ
先日、市内の居酒屋D.Sに食事に行きました。

息子が生まれる前にも妻と居酒屋D.Sの前身Y.Tで2~3回、居酒屋での食事をしたことがありましたが、息子を連れて行くのは初めて。

僕はもうほとんどお酒は飲みませんし、妻もあまり飲みません。

この日は妻と僕はウーロン茶、息子はカルピスで乾杯!

居酒屋はいろんな料理を少しずつ食べることができて、値段もリーズナブルなのでいいですね。




などと思っているとついつい食べ過ぎてしまいました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュッポッポ

2009-11-23 23:50:58 | グルメ
最近は、僕が週末も仕事が入っていたり、新型インフルエンザの流行で人込みへの外出を控えていたこともあり、息子も家の中ばかりですっかり退屈していました。

ということで、勤労感謝の日の今日、天気もよく、久しぶりに家族でドライブに出かけることにしました。

行き先は、とっとり花回廊

ですが、今日のこの投稿では、花回廊のことは書かずに、その途中でお昼ご飯を食べたレストラン「シュッポッポ」のことを書きます。

このレストランは、知る人ぞ知る鳥取県日野町の伯備線沿いにある機関車の形をしたレストラン。店内には模型の鉄道が敷かれ、おしぼりやお箸や水、そして注文品まで何と汽車が運んできてくれるのです。この店は、機関車が好きな息子のために以前利用しましたが、今日は2回目の利用。

息子は、走る機関車に自分も「しゅっしゅっぽっぽ」と大興奮!


今日、息子が頼んだのが、お子様ランチ。それも、機関車のお皿に入れられていました。


息子は、走る機関車に気を取られすぎて、食べることはどうでもよくなってしまったようでしたが、今日も楽しいランチタイムを過ごすことができました。

実は、僕は昨年の国際姉妹都市協会(Sister Cities International)の年次大会でミズーリ州カンザスシティに行った際、このような形式の店に入りました。
(本当はここにその店で撮った写真を貼り付けたかったのですが、写真のデータが大きすぎるようで貼り付けることができませんでした。)

その店の名は、Fritz's。この店でもやはり、注文したものを汽車が運んできてくれました。

カンザスシティは、アメリカ中西部の町で鉄道の拠点にもなっています。カンザスシティの中心駅Union Stationに行ってみると、鉄道模型や鉄道の絵が飾られていたりしました。

また、とても長~い貨物列車も見ました。嘘かと思われるかもしれませんが、100両編成以上はあったと思います。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妻の誕生日前夜祭

2009-11-03 23:19:20 | グルメ
明日は妻の誕生日

でも明日の夜は仕事上の夕食会が入っているので、今日繰り上げて誕生祝のご馳走を食べに行きました。

行ったのは、今年神郷にオープンした山帰来というそば屋さん

この店のマスターは義父の友人で、そばうち名人。以前から時々打ってくれたとてもおいしいそばをいただいていました。

ということで、開店のお知らせを聞いて早く食べに行きたいと思っていましたが、それが今日実現しました。

まさに、そばづくし。









とても居心地よい個室で、おいしいそばをお腹一杯堪能しました

おかげ様で、満足の行く誕生パーティができました。

Happy Birthday!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの学校給食

2009-10-26 22:31:43 | グルメ
先日、新見市立千屋小学校の外国語活動の公開授業に招いていただき、授業後の研究会の指導講評を頼まれました。

公開授業が午前と午後にまたがるため、昼食は、児童と同じ給食を出してくださるということで、おそらく大学生の時に教育実習で食べた時以来の約20年ぶりの給食を楽しみに出かけました(もちろん公開授業の内容も楽しみにしていましたが…)。

お昼の時間になり、校長室にて校長先生と教育委員会の方と一緒に給食を食べることになりました。

給食が運ばれてくるまで気がつかなかったのですが、そういえば、給食には牛乳がついてくるのでした。

子どもの頃は、毎日の給食で牛乳を飲んでも平気だったのですが、大人になってから、牛乳がすっかり苦手になってしまいました。

コーヒーに多少牛乳を入れる程度ならいいのですが、牛乳だけ飲むと、お腹をこわしてしまいます。

もし、ここで我慢して飲んで、午後の授業中や研究指導の最中に苦しくなったら困りますので、正直に校長先生に告げて、牛乳を残すことにしました。

最近は、アレルギー体質の子どもや大人(教員)も増えているので、教育現場では好き嫌いで食べない(飲まない)のと、アレルギーや宗教上の理由等で食べない(飲まない)のをきちんと区別しているということでした。

ということで、20年ぶりの給食でしたが完食できませんでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Brown Bag

2009-10-25 00:45:02 | グルメ
今日は、お昼過ぎに岡山で会議がありました。
土曜日でしたがお仕事の日でした。

妻が持たせてくれたのが、brown bag。
直訳すると「茶色の袋」ですが、アメリカなどでは、お昼ご飯のサンドイッチやリンゴを茶色い紙の袋に入れて仕事や学校に持参します。

その紙袋に息子が「とうさんがわらっている」絵を描いてくれました。

愛妻子弁当といったところでしょうか。



中身は、ホットドッグ、おいしく食べました。

そういえば、今、コメントで盛り上がっている「第67回新見英語サロン開催」の記事で紹介したY.Tさんのお話の中で、New YorkのConey Islandの遊園地の話が出てきました。

僕が、それで思い出したのは、実際の親子である父ライアン・オニールと娘テイタムが共演した映画ペーパームーン(Paper Moon)の中でのセリフ“Eat your Coney Island.”でした。ここで言うConey Islandはホットドッグの意味で使われています。きっと、以前はホットドッグはConey Island遊園地の名物だったのでしょうか。地名が食べ物の名前に使われているのは、例えば日本語でも「佃煮」や「筑前煮」などと似ていますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津山の新名物ホルモンうどん

2009-09-26 23:01:46 | グルメ
今日は、大学時代のESS(英語会)の先輩T.W.さんが遊びに来てくれました。

Wさんは、某有名企業に勤めていますが、時々、岡山県内への出張があるようで、今年2月にも新見に遊びに来てくれました。

今回は、先日のB級グルメの祭典「B1グランプリ」で第3位に入賞した津山のホルモンうどんを食べに行くことにしました。

Wさんの職場では、さすが大企業、リフレッシュ休暇というものがあるようで、Wさんは、約3週間のそのリフレッシュ休暇のときに、宇都宮の餃子、富士宮の焼そば、厚木の白コロホルモン、静岡のおでんなどを食べ歩いたということを以前うかがっていました。

ということで、今日は津山で待ち合わせをして、ホルモンうどんを食べに行きました。

そこで食べたのが、このホルモン焼きうどん定食。


なかなかおいしかったです。ちょうどお昼時ではあったのですが、ホルモンうどん効果で、このうどん屋さんもかなり混んでいました

W先輩の岡山出張ももしかしたらこれが最後になるかもしれないということでした。

先日のブログにも書いたように(8月10日の「高校時代の友人との再会」)、静岡出身で、横浜の大学に行った僕にとっては、学生時代の友達がこちらに来てくれるということは、とてもありがたいことなのです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えびめし

2009-08-13 23:05:36 | グルメ
今日は、夕食は市内のレストランにて外食。
新見市の人は知っているかもしれませんが、この店は「えびめし」で有名な新見P内のI。
今日はその名物えびめしを食べました。
おいしかったです。

食事の後、スーパーで買い物。
と言っても、買い物するのは妻で、息子と僕は店内を歩いているだけ。
息子は、今日は店内を回って商品を指差しながら「これはダイコン」「これはニンジン」「これはタマネギ」と商品チェックをしていました。

外はすっかり暗くなっていたので、カブトムシやクワガタがいるかどうか、いつもの場所を見に行きました。

今日は、妻が一匹コクワガタのメスを発見しました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンセルされたキャンプ

2009-08-07 23:51:08 | グルメ
今日は、息子が去年から楽しみにしていたキャンプに行くはずでした。

息子は大好きなアニメーション『おさるのジョージ』のキャンプのエピソードを見て、キャンプに行って、バーベキューをして、マシュマロを焼いて食べることをずっと楽しみにしていました。

ところが残念ながら妻の祖母が昨日から入院、準備や付き添い等で今日のキャンプはキャンセルすることにしました。

その代わりに、キャンプに行ったつもりで家で焼肉。妻がこのために買っていたアメリカ産のマシュマロも家のコンロで焼いて食べました。

マシュマロを串に刺して焚き火で焼いて食べるのはアメリカのキャンプではよくすることです。地域によって呼び名が違うのかもしれませんが、僕のニューヨーク州の友人達は、これを"smore"と呼んでいました。これがまた結構おいしいです。一度お試しあれ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼肉

2009-07-30 23:57:01 | グルメ
今日は、夕方家族で買い物に行きました。

妻の一言「焼肉食べたいなあ~」との提案に、僕と息子もすぐに同意!
まさに鶴の一声でした。
このようなことでの意思決定は早い我が家です。

いつも焼肉を食べに行くと注文しすぎる傾向があるので、今日は抑え気味にしました。

新見市の千屋牛は、全国のブランド牛の先駆けになるそうなのですが、結構おいしいです。
新見市以外の人でこれを読んでいる人がいらっしゃったら是非食べにいらしてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バーベキュー

2009-07-26 01:30:58 | グルメ
7月23日(木)、家族ぐるみのお付き合いをさせていただいている市内のIさん宅で毎年夏に開催される恒例のバーベキューにご招待いただきました。

総勢15人で賑やかにバーベキューを楽しみました。

おいしそうなお肉の写真を撮っておけばよかったのですが、食べるのと話すのに夢中で写真撮影を忘れました。
仕方がないので代わりに牛の絵文字を挙げておきます。

3歳の息子は、食べるのもそこそこに、持ってきたミニカーを転がして遊んでいました。
そこに飛んできたのがミヤマクワガタ(←多分、ミヤマクワガタだと思います、メスは種類の判別が難しいのです)のメス。とても大きくて元気なメスでした。
息子は初めて自分で捕まえるクワガタに大喜びでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする