goo blog サービス終了のお知らせ 

山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)

英語教育、国際姉妹都市交流、ジョン・スタインベック、時事英語などの研究から趣味や日常の話題までいろいろと書き綴ります。

2011-04-20 04:17:51 | グルメ
今日、義父が採れたての筍(タケノコ)を持ってきてくれました。

今年は豊作だそうです。

早速、夕食にいただきました。

やっぱり旬のものはおいしかったです。

ところで、タケノコという漢字「筍」は「たけかんむり」に「旬」と書くのですね。

なるほどと感心しました。

この漢字を考えた人はすごいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Happy Anniversary!

2011-03-21 23:06:13 | グルメ
今日は、8回目の結婚記念日でした。

昨年の結婚記念日はオーストラリア研修旅行の出張中で不在にしていましたので(21st March参照)、今日は、一昨年の結婚記念日にも行った真庭市にある僕たちお気に入りのイタリアレストランのIL TAVOLOにランチを食べに行きました。

今日は、祝日のお昼時で店内は込んでいて、テーブルが空くのを少し待たなければなりませんでした。

この店では、店内にあるピザ窯でおいしいピザを焼いてくれるのが名物。

今日は家族3人で、ビザとスパゲッティとデザートをいただきました。

ピザが丸いうちに写真を撮るのを忘れたので、切ってからの写真です。


スパゲッティもとてもおいしかったです。

デザートは、リンゴムース。これもおいしかったです。


帰りは、ショッピングセンターで買い物をして帰りました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタインデー

2011-02-17 02:02:15 | グルメ
2月14日(月)、バレンタインデーでした。

先日、Happy Valentine's Day!で姉妹都市の友人からバレンタインの贈り物が届いたことを紹介しましたが、今年も世界各地から(←誇張表現)、愛と義理をいただきました。どうもありがとうございました


妻からもらったのは、これ。


オバマ大統領御用達のチョコレートのようですが、開けてみるとラムレーズン入りの上品な味のチョコでした。



妻の手作りのオレンジピールにチョコをコーティングしたものももらいましたが、おいしいので写真も撮らずに食べてしまいました。

妻から息子には、このクルマチョコ。

これには息子も大喜び。
遊んで食べて、一粒で二度おいしいプレゼントでした。

あとは、家族で食べるように買ったイタリアのチョコ。

これもおいしかったです。

その他、同僚、学生たち、親戚からも、それぞれおいしいチョコレートやケーキやキャンディをいただきました。
が、あまりにも数が多すぎるので(←また、誇張表現!)、写真の掲載は控えさせていただきます。

食べ過ぎに注意し、少しずついただきます。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼肉パーティ

2011-02-17 01:49:04 | グルメ
2月11日(金・祝)、家族で焼肉屋さんで外食。



我が家では、子育てや仕事や遊びの(?)疲れを取りのぞくため、また気分転換のため、時々(あるいは、しばしば)外食をしています。

今、この記事を深夜に書いていますが、また、焼肉を食べに行きたくなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年会参加

2011-01-13 00:31:51 | グルメ
新見公立大学・短期大学は、公立大学法人という組織になっています。
学生の皆さんはそんなことあまり意識しないかと思います。

この法人が健全な経営をしてゆくため経営審議会や理事会があり、それらの委員は学外の有識者にもなっていただいております。
また、僕も広報部長として一員を務める本学の教育および研究について審議する教育研究審議会という組織もあります。

1月12日、市内のレストランでこれらの委員による新年会が開催されました。

和気藹々とした楽しい新年会でした。
お料理もおいしくいただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おやつにシュークリーム

2011-01-10 23:36:27 | グルメ
先日、家族で岡山に。

まずは、イトーヨーカ堂でショッピング(妻)。

息子は、子ども広場で遊ぶのが仕事。


おやつには、妻のお奨めの問屋町のおしゃれなシュークリーム専門店Salvo de Dramaに行きました。
寒かったのですが、息子が外で食べたいというので、屋外のテラスで家族3人で震えながら(?)食べました。



僕たちがテラスで食べているのを見て、シュークリームが食べたくなり店内に入った人たちもいたようなので、お店の客引きに多少は貢献したと思います。

僕は飲み物をホットコーヒーにしたので温かくてよかったのですが、息子は冷たいマンゴージュースを頼んだので、寒くなり、途中でやっぱり店の中に入ろうということになりました。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もエビの季節がやって来ました!

2010-12-30 00:36:13 | グルメ
昨年のこの時期、取り寄せてとてもおいしく(楽しかった)周防大島出身の卒業生S.Kさんのお父様が関わっておられるクルマエビの養殖業者から、今年もエビを取り寄せました。

エビいただきま~す

今年も、新鮮なエビが送られてきましたので、まずは、箱から取り出しました。


息子も興味深そうに眺めていますが、おがくずから取り出して、エビを見せると後ずさり。


さわってみるかときいても、「いいんだよ」の返事。




おっかなびっくり少しさわってみたものの、結局僕が一人でエビを取り出しました。



妻の指示のもと、フライ用に胴体の部分の殻と脚をはずし、尻尾をちょっと切りました。


それから、塩焼き用には、殻の節目から爪楊枝を使って背腸をとって串を刺しました。


ここで妻にバトンタッチ。

夫婦の見事な共同作業で、おいしいエビフライとエビの塩焼きが完成。





3人でおいしくいただきました。

今年もとてもおいしいエビでした。






コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しいたけ狩り

2010-12-23 21:58:46 | グルメ
12月23日(木・祝)、天皇誕生日です。
天皇陛下、77歳のお誕生日おめでとうございます。

休日の今日、本当はたまっている仕事を片付けたいところですが、そういうわけにはいかず、家族サービス(息子の遊び相手)。

まずは、先日、七五三の時に撮ってもらった写真ができたので、取りに行きました。

妻と僕のそれぞれの両親(つまり息子にとっての両組の祖父母)にプレゼントする分も作ってもらったので、その写真を持って妻の実家に遊びに行きました。

初めて和服を着た写真もあり、義父母も喜んでくれました。

おやつをいただいて、そのあとは、畑に収穫。

今日は、妻からのリクエストのローズマリーを義父に取ってもらいました。
その後、僕の大好きなシイタケもくれるということで、息子にシイタケ狩りをさせてくれました。



この写真のシイタケは小さいほうで、もっと大きなシイタケももらいました。

そのあとは、いつもの公園へ。
遊具を使った電車遊びなど、僕自身も多少の運動不足解消になる遊びをしました。

そして、夕食では、さっきもらったシイタケを早速、鉄板焼きで、食べました。
とてもおいしかったです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新見公立大学・短期大学忘年会開催

2010-12-22 23:33:16 | グルメ
12月22日(水)、新見公立大学・短期大学の教職員忘年会が開催されました

新見公立大学・短期大学は、大学と短大を併せ持つ学校法人ですが、小規模校ですので、教職員全体で忘年会ができる同僚の顔と名前がしっかりと一致する学校です。
大きな大学では、同じ教員同士でも別の学部学科所属だと顔と名前が一致しなかったり、話したこともなかったりということがあると思いますが、うちではそんなことはありません。
今日も和気あいあいとした忘年会でした。

新任で入職し10年ほどは、忘年会や歓送迎会の幹事(長)をずっと務めてきましたので、このような会の時には準備から当日の運営まで大変でしたが、最近はただ参加するだけで、ゆっくりと飲食(と言っても現在アルコールは口にしていませんが)や会話を楽しむことができます。

皆さん、今年も一年お疲れ様でした。
来年も学校の発展のために頑張りましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山内サブセミ結成会開催

2010-12-21 01:18:01 | グルメ
12月20日(月)、看護研究の指導をすることとなった3人の学生達と「結成会」を行ないました。

学生達、せっかく新見にいるというのに、新見名物の一つ、千屋牛を食べたことがないと言うので、今日は千屋牛を食べに焼肉店へと行きました。

看護研究はそれぞれの学生の個人研究で共同研究ではありませんが、それでもゼミ内の(あるいはゼミ外でも)学生同士の議論の中で有益なヒントが得られたり、他人に説明する中で自分の考えがまとまるということもありますので、ゼミ内での話し合いも重視したいと思っています。

そのような意味では、お互いにいろいろなことが言い合えるという土壌が必要なため、このような懇親会的な要素も大切だと考えております。

でもいつも懇親会ばかりやっていては指導になりませんので、指導の段階では、それぞれしっかり考えさせる指導をしてゆきたいと思います。

ゼミの皆さん、看護研究完成まで頑張って行きましょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファミレスで

2010-12-19 00:33:10 | グルメ
今日の昼食はファミレスで。

息子が自分のお子様ランチの旗を僕のライスに立ててくれました。



オーストラリアの国旗でした。
僕が子ども時代にはお子様ランチの旗と言ったら日の丸だったと思いますが、最近は国際化しましたね。

ポテトも1本だけ(しかも短いのを)くれました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山内ゼミ卒業生来学

2010-12-17 22:42:57 | グルメ
12月17日(金)、地域福祉学科に所属していた頃の山内ゼミの卒業生Oさんが研究室に遊びに来てくれました。

春に地域福祉学科で行なった講演会に出席した時に会って以来で約半年ぶりの再会でしたが、いろいろと近況を報告してくれました。

お土産に手作りのゆず味噌をいただきました。
どうもありがとう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスなべパーティ

2010-12-05 00:51:32 | グルメ
12月4日(土)、今日は、岡山市で会議があり、妻と子どもも一緒に岡山に。

その後は、家族ぐるみでお付き合いしているIさん宅の毎年恒例になっているクリスマスなべパーティにご招待いただいていたので出席させていただきました。

パーティは、いつものメンバーでいつも通り、和気あいあい。

1年に2回のパーティにいつも呼んでいただいているので、皆さんには息子の成長を定期的に見ていただいています。

今日もおいしい料理とおいしいデザートで、おなか一杯。

とても楽しいパーティでした。

恒例のプレゼント交換では、温かいひざ掛けをもらいました。
夜中に仕事をする時などに使わせてもらおうと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡よりミカン届く

2010-12-04 07:43:10 | グルメ

昨年もこの時期に実家の両親から静岡のミカンを送ってもらいました。
静岡みかん

今年も、この時期、ミカンを送ってくれました。

昨年は箱中心に写真を撮りましたが、今年はミカン中心に写真を撮りました。

たくさん食べ、ビタミンCを摂取して風邪など引かないようにしたいと思います。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば祭り

2010-11-23 00:00:04 | グルメ
新そばの季節、11月21日(日)、市内草間地区の新そば祭りに行きました。







家族3人で3杯のおそばを食べ、とてもおいしかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする