知恵の輪 間 ぬけ作のブログ

木工木楽屋が参加したクラフト市・手づくり市の報告のブログです。

三州足助屋敷 わかばクラフト市

2013年05月06日 17時50分08秒 | クラフト市

今回の報告は三州足助屋敷で開催された わかばクラフト市です。

Conv0078 Conv0079 

このイベントは5月のゴールデンウィークに毎年開催されているあすけルネッサンスの中のひとつのイベントです。

上の写真はA4判のちらしです。裏面にはわかばクラフト市のことも記載されています。

木工木楽屋は昨年も参加させていただきました。昨年のブログを見る。

今年も開催日の前日には足助に到着。

5月2日(木)

昨年はゆっくり見学できなかった足助の町並みの見学です。

       Conv0072

          足助の町並みはこんな雰囲気です。

不思議なものを発見

その1 ?

Conv0069 Conv0070 Conv0071 Conv0076

多くの家の軒先にこのような稲わらで作ったものがぶらさがっています。私には全くわかりません。不思議です。これから調べます。

その2 鯉のぼり

Conv0012 Conv0074 Conv0075 Conv0077

ここ足助ではこのように鯉が泳いでいるのです。1匹の場合が多いです。京都ではありえないです。不思議です。

その3

Conv0007 Conv0008 Conv0009 Conv0010

写真のような家の形をしたものがあちこちにあるのです。中に人や猫・犬・きつねなどの置物が入っているのです。不思議です。

珍しいものを発見

Conv0018 Conv0019

3輪車です。私の小学生のころによく見たダイハツの車に似ていますが少し違います。珍しい車です。

こんなものを見ました。これはいったい。

Conv0081 Conv0080

これはいったい何の皮。

Conv0016_4  Conv0017

ここは井筒亀さんのお店の前です。おとなりにはシシコロッケの看板です。 たぶん猪の皮です。私、剥製は見たことはありますが この状態は初めてです。5匹はこれからどうなるのでしょうか。

おそい昼食

       Conv0062_2

Conv0020 Conv0021

ここ参州楼さんでおそい昼食です。ここの建物の柱の組み方不思議です。私には『謎』です。

5月3日(金) 開催日初日

       Conv0084

Conv0022 Conv0085

会場の足助屋敷に行く途中には写真のような看板・多くののぼりが立ててあります。うれしい。

Conv0086 Conv0088

写真のような出店者MAPも作っていただきました。木工木楽屋も1番にのっています。

        Conv0023

              木工木楽屋のブースです。

そしていつもの同級生夫婦今回も孫2人を連れて来てくれました。

       Conv0090

Conv0026 Conv0027

ゴジラ君も「間 ぬけ作」に挑戦。

Conv0025 Conv0024

そしてなんと

Conv0029 Conv0030

昨年 「間 ぬけ作」を購入していただいた4人家族の美人姉妹です。そしてスーパーぬけ作君をいとも簡単に解いてしまったのです。作者としては複雑な気持ちです。本当はうれしいです。

5月4日(土) 開催日2日目

       Conv0036_2

写真は朝の9時14分の木工木楽屋のブースです。すでに多くのお客様がぬけ作に挑戦です。

Conv0038 Conv0037

木工木楽屋のブースの前に桧茶屋さんがあるのですが初日はあまりにもお客様の数が多く食べることが出来なかったので10時に早くも昼食の山菜そばです。

       Conv0039

午前11時ごろの木工木楽屋のブースです。50人ぐらいのお客様が挑戦中です。日差しが強いので野点傘をあきらめ大きいパラソルに交換しました。そして

       Conv0040

地元足助のこの女性(たぶん若奥様?)ぬけ作を解いた後 スーパーぬけ作君に挑戦。かなりがんばって見事に成功。普通のぬけ作は偶然に解けるのですがスーパーぬけ作君は偶然には絶対解けません。そして購入していただきました。それだけではないのです。お土産をいただきました。過去に主催者さまから地元の農産物をいただいたことはありますがお客様からお土産をいただいたのは初めてです。大変うれしいです。感謝。感謝。感謝。・・・・・・です。

たけのこ

       Conv0050

         木工木楽屋のブースの後ろにたけのこが顔をだしていました。

5月5日(日)最終日

今回の写真2枚 

   その1 Conv0082

          朝日に輝く巴川です。6時39分撮影

   その2 Conv0083

          朝 6時40分の香嵐橋です。この橋を渡ると足助村があります。

三州足助太鼓

Conv0052_2 Conv0051_2

      今年も三州足助太鼓の迫力ある太鼓の演奏がありました。

木工木楽屋のブース

       Conv0089

10時50分ごろの木工木楽屋のブースです。今回は予備の体験用のぬけ作30個も使用しました。

       Conv0056

夕方4時ごろの木工木楽屋のブースです。この日はどの時間帯もお客様でいっぱいです。

そしてやっと

Conv0054 Conv0053_2 Conv0055

3日目にしてやっとフランク食べることができました。あわてて食べて舌やけどしました。

ここで五七五

   炭焼きの フランク食べて やけどして  作・ぬけ作

ここで久しぶりの五七五七七(五七五七もじたらず)

   若葉燃ゆ 香嵐渓で フランクを 食べて舌燃ゆ あわてもの  作・俵 マッチ

今回の温泉

5月3日(金)

Conv0035 Conv0034

会場から一番近い白鷺温泉です。ここの受付の女性美人です。オッサンの場合もあります。あしからず。

5月4日(土)

Conv0046 Conv0044 Conv0045

会場から車で30分ほどのところにある道の駅どんぐりの里いなぶにある稲武温泉どんぐりの湯です。

5月5日(日)

Conv0002 Conv0091 Conv0005

Conv0003 Conv0001

伊勢湾岸自動車道刈谷SAに隣接する刈谷ハイウェイオアシス天然温泉かきつばたです。

そしてこの数字です。すごい。

Conv0033 Conv0042 Conv0057

参加させていただいて

今回出店させていただいて天候にも恵まれすばらしい3日間でした。お客様の数も多く3日で600人の方々にぬけ作に挑戦していただきました。昨年よりも多くこの数字は木工木楽屋がイベントに参加するようになって最高の数字です。この数字はありえない数字です。昨年と同じ場所で広いスペースでさせていただいた担当のS氏をはじめ関係者の皆様に深く感謝します。感謝です。ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする