北のとうさんの鉄道旅・アマチュア無線JA8HBO

札幌に住むおやじが北海道を中心に鉄道旅の話題や無線の話題も織り交ぜてぼやきます。アマ無線のコールサインJA8HBO

山線経由の臨時特急 キハ183走る

2013年07月30日 | インポート

旭川で撮り鉄三昧などと洒落込んでいた日は母の住む登別を中心に、胆振西部ではかなりの雨。
当日は室蘭本線の長万部~苫小牧が終日運転を見合わせ特急列車などが終日運休となりました。そのため同日は一部の客は、函館本線の小樽周りに経路変更したようです。まあ鉄道ファンなら「山線」として、知らない人はいない路線です。でも、お恥ずかしいことに私はその発想に至らなかったのです。長万部から来札していた知人は昼過ぎの普通列車で山線経由・長万部に帰っていきました。その人の話によると、いつもより車両が多く連結されていたとか。でも乗客は少なかったそうです。たぶん、函館方面から長万部で乗り継いで札幌方面帰ろうとする乗客を意識して増結したのではないかと思います。案の定、長万部駅の待合室にはパイプ椅子が用意されていたとのこと。函館を14時26分に立つキハ40も増結されていたのかも知れません。その列車は長万部で17時44分の小樽行きに接続します。またバスで長万部まで来た方にも配慮したものだったでしょう。その列車の混みようは想像を超えたものではなかったでしょうか。
そして、ちょうどその同時刻には、札幌発函館行きの臨時特急が1本山線経由で運転されていたのです。
これだけを聞いて、さすがにJR北海道だ。有珠山の噴火以来久しぶりに迂回運転をしたのかと思ったのです。ただし、夏冬のリゾート列車は別ですが。Dsc_0066
ところが、ある方のブログを見てびっくりというか、なるほどと思いました。
27・28日の函館での人気グループのライブがらみのJTBツアー客向けの団体列車の車両が札幌を出発できず函館発の車両繰りができない状況あった。それでJR北海道は夕方に札幌発の臨時特急を山線経由で運転し、ツアー客向けに用意していたキハ183系6両をそれに充当した。
道南方面へ移動できず札幌で足止めされていた客を、本来の目的である団体列車の回送を使って道南方面への便宜を図る「送り込み運用(間合い運用)」が、この臨時特急の本当の性格。
現在、函館運輸所では団体に充当できる車両や編成が、ほとんど残っていないのが現状で、何としても苗穂運転所から函館まで、団体列車に使用する編成を、送り込む必要があったということ。

 

要するに、函館でライブがあり、大手旅行代理店JTBのツァーがあったから臨時の特急を走らせたということです。JTBは国鉄の時代からJRとは特殊な関係にあります。もともとは国策でできた両社ですし、社員の交流もあった時代もあります。お得意様の大手旅行代理店の威光があったから動いたのが今回の山線経由の特急の性格。
鉄道会社は一般乗客より旅行代理店を向いているということが良く分かりました。でも旅行代理店も顧客です。大事にするのはあたりまえ。
ただ、もしライブなるものが無ければ、一般顧客は札幌で一夜を過ごしたのかもしれません。
写真は同型の183系オホーツク(愛称ノローツク)
参考と引用⇒dieseltrainの部屋  http://dieseltrain.blog22.fc2.com/ 
ありがとうございます。いつも読んでます。


最新の画像もっと見る