goo blog サービス終了のお知らせ 

怪しい中年だったテニスクラブ

いつも半分酔っ払っていながらテニスをするという不健康なテニスクラブの活動日誌

4月8日9日姫路大阪旅行(続)

2018-04-14 16:46:32 | Weblog
18時前に三井ガーデンホテルにチェックイン。ちょうどBSで「西郷どん」をやっていたので、それを見てから夕食にしました。
ホテルは今どきのホテルでカードキー。エレベーターもカードをかざさないと行き先階に行けません。このホテルのいいところは最上階に大浴場があることで、部屋の広さと大浴場でこのホテルを選びました。カードキーは男女別でカードをかざして大浴場に入れます。カードを間違えないようにしないと。
さて、西郷どんも見たので、地下鉄肥後橋駅へ。地下に降りてもちょっとあるのでホームまで10分かな。
四つ橋線で難波まで3駅だったか。難波駅では地下だとよくわからないのですぐに地上に出たのですが、日曜の7時過ぎということで少し閑散としている。と思ったら道頓堀に近づくにつれてすごい人波に。

外国語も飛び交いさすが「ミナミ」の繁華街。
夕飯はまあベタですが「づぼらや」に。かに道楽とかがんこの店の前は人だかりがあって近寄りがたかったし、丁度すぐに座れるというので2階に。隣の席は中国で向こうには欧米?とにかくインターナショナルで日本人の方が少数派?
料理はフグ御膳で4000円。

てっさに小鍋のてっちり、から揚げ、皮ポン酢に茶わん蒸しとふぐ寿司。まあ、一通り楽しめるのでいいのでは。
それではまずはビール、続いて生酒で飲んで食べてでいい気持ちになりました。
窓から川を見ると観光船が運航していて満員。乗り場にも人がたまっています。
食べ終わって、ここまで来たのならグリコの看板を見ておかないと。

ホテルに帰ってお風呂に入るのですが、やっぱり大浴場は気持ちいい。ユニットバスでお湯が入るのを待つのは気が抜けないし味気ないものです。
このホテルに2階にはレストランがあり朝食バイキングがあるのですが何故か博多料理。
そんなにお腹も空いていないし、ビル3つくらい向こうにコンビニがあったので朝食は部屋にあるコーヒーを入れてサンドイッチとヨーグルト。
チェックアウトは11時なので、朝はしばらく散歩することに。中之島公園まで歩いて往復しても1時間もかからないのでちょうどいい散歩になったのですが、この日は月曜日。通勤に急ぐ人がたくさんいる中でフラフラと歩くのはいい気持ちです。
川沿いの中之島遊歩道を少し行くと日銀の大阪支店。

重厚な造りで趣があります。
大阪市役所をすぎれば今度は中の島図書館。

開館時間は9時なのでもう利用できる。これまた趣がある。
それでは入ってみましょうか。

階段を上がって入るとそこは2階。案内板で新聞コーナーがあったので行こうと思うと1階で階段を降りなくては。
ところがこの日は新聞休刊日。それでホテルのロビーにも新聞が無かったか。
さらに行けば中之島公会堂。

これはレンガ造りが美しい。
錦橋から対岸を見るとさすが大阪。三井住友銀行のビルから住友のビルが並んでいます。

残念ながら大浴場は9時までなので散歩帰りに一風呂とはいけませんでした。
チェックアウトして連絡バスで大阪駅へ。
実は吉本西梅田劇場を予約してあったのですが、全く予備知識なかったら駅そばだったのですが、ビルではなくて仮設のテントでびっくり。トイレも屋外でした。


入ると座席もパイプ椅子で本当に仮設。もう少ししっかりとした仮設でもよかったのでは…

月曜の11時からなので当然ながらお客はごくわずか。50人くらいかな…
前3列が埋まっているくらいで予約してあったので最前列の真ん中の席。

漫才の人たちはお客が少ないのでこういう時に来る人は何をやっているのかといじるいじる。最前列なので目が合わないようにしていました。
それでもみんな笑いに来ているのでドカンドカンと笑い受けていました。
終わってからは駅でがんこの回転すしで昼食。ここも外国人が多くて元気な大阪のおばちゃんの店員も慣れたもの。
ここでもビールとお酒を飲んでいい気持ちとなって、あとは新大阪から缶ビールを飲みつつ名古屋へ帰るのでした。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 4月8日9日姫路大阪旅行 | トップ | 「原発と日本の核武装」武田邦彦 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事