名古屋城の木造天守閣再建で今名古屋市は大騒ぎしていますが、江戸時代からの天守閣が残っているお城は12。
徳川幕府の一国一城政策によって消えたものもありますが、多くは明治維新後に不要なものとして叩き売られ(本当に今考えると驚くような値段です。壊して廃材を再利用する価値しか認められなかったみたいです)破却されています。
そんな時代を潜り抜け残っている天守閣は本当に貴重です。近年松江城も加わり5か所は国宝に、残りの天守も重要文化財になっています。
ちなみに名古屋城は空襲で焼け落ちなければ姫路城に並ぶ国内の頂点に立っていたのでしょうが返す返すも残念です。現在の天守閣はコンクリート製で外観は資料に基づいて忠実に復元してあるので熊本城と同様に「復元天守」というとか。大阪城はかつて天守があった場所に建ってはいるけれど、外観は史実と異なるものなので「復興天守」というそうです。
まあ、いくら正確な実測図が残っているので木造で復元するといっても意味合いとしてはあくまで「復元天守」なんですけどね。
それでは12の天守ですがリストにすると
・弘前城
・松江城(国宝)
・丸岡城
・宇和島城
・犬山城(国宝)
・松山城
・丸亀城
・備中松山城
・彦根城(国宝)
・姫路城(国宝)
・松本城(国宝)
・高知城
こうしてみると国宝のお城は松江城を除いて行ったことがあります。先日テレビでロンブー淳が案内していましたが魅力的。出雲大社と一緒に松江城は何とか今年中に行きたいものです。
大学時代に四国を一周したときに宇和島城には行き、松山城と高知城は路面電車の車窓から見上げた記憶があるのですが、当時はそんなにお城ブームでもなく興味もなかったので見るだけで登城せずに済ませたのが今思うと残念です。
犬山城は県内なので3回ほど行った記憶ですが、木曽川河畔の山の上に建つロケーションがいいですね。天守閣自体でいえば失礼ながら名古屋城の隅櫓と同じぐらいでは?ちなみに名古屋城の隅櫓も江戸時代から残る本物です。
彦根城も彦根に保養所があったせいで何回か行っています。広い敷地に建物がほとんど残っていてふもとの玄宮園もいいですよね。家族でも2回ほど行ったことがあり個人的には一番親しみがあります。
姫路城へ登城したのは定番の高校の修学旅行の時ですが結構歩いた記憶ぐらいしかありません。この後に岡山城も行っているはずですがこちらは行ったかどうかも記憶も定かでありません。ちなみに姫路城も空襲にあっていて昭和の修理の時に焼夷弾の不発弾が天守閣から見つかったとか。名古屋城と比べるとまさに強運の城です。もし天守閣が焼け落ちていたら姫路という都市名を知る人はどれぐらいになるのか。新幹線の駅から見えるお城で姫路を認識している人は多いと思います。
松本城はスキーの帰りの電車待ちの時間を利用しての登城。多分大糸線沿線のスキー場だったからかな。駅から歩いていった記憶です。
丸岡城は北陸旅行のバスの車窓で見ただけ。なかなか観光コースには組み込まれないですよね。
12のお城について著者が実際に行き印象も含めて書いてあり、ガイドブックになっていますが、私も生きてるうちに12天守を制覇したいものです。体力がないと山城の備中松山城は難しいかもしれませんから急がないと。お城は本来は戦いの拠点なのでバリアフリーにはなっていませんし大手門から結構の距離歩かないといけないところばかりで、内部の階段も手すりがないととても登れないような急な階段ばかりです。平城でも歩くことができる体力は必要ですね。
目指せ60代での12天守制覇!
徳川幕府の一国一城政策によって消えたものもありますが、多くは明治維新後に不要なものとして叩き売られ(本当に今考えると驚くような値段です。壊して廃材を再利用する価値しか認められなかったみたいです)破却されています。
そんな時代を潜り抜け残っている天守閣は本当に貴重です。近年松江城も加わり5か所は国宝に、残りの天守も重要文化財になっています。
ちなみに名古屋城は空襲で焼け落ちなければ姫路城に並ぶ国内の頂点に立っていたのでしょうが返す返すも残念です。現在の天守閣はコンクリート製で外観は資料に基づいて忠実に復元してあるので熊本城と同様に「復元天守」というとか。大阪城はかつて天守があった場所に建ってはいるけれど、外観は史実と異なるものなので「復興天守」というそうです。
まあ、いくら正確な実測図が残っているので木造で復元するといっても意味合いとしてはあくまで「復元天守」なんですけどね。
それでは12の天守ですがリストにすると
・弘前城
・松江城(国宝)
・丸岡城
・宇和島城
・犬山城(国宝)
・松山城
・丸亀城
・備中松山城
・彦根城(国宝)
・姫路城(国宝)
・松本城(国宝)
・高知城
こうしてみると国宝のお城は松江城を除いて行ったことがあります。先日テレビでロンブー淳が案内していましたが魅力的。出雲大社と一緒に松江城は何とか今年中に行きたいものです。
大学時代に四国を一周したときに宇和島城には行き、松山城と高知城は路面電車の車窓から見上げた記憶があるのですが、当時はそんなにお城ブームでもなく興味もなかったので見るだけで登城せずに済ませたのが今思うと残念です。
犬山城は県内なので3回ほど行った記憶ですが、木曽川河畔の山の上に建つロケーションがいいですね。天守閣自体でいえば失礼ながら名古屋城の隅櫓と同じぐらいでは?ちなみに名古屋城の隅櫓も江戸時代から残る本物です。
彦根城も彦根に保養所があったせいで何回か行っています。広い敷地に建物がほとんど残っていてふもとの玄宮園もいいですよね。家族でも2回ほど行ったことがあり個人的には一番親しみがあります。
姫路城へ登城したのは定番の高校の修学旅行の時ですが結構歩いた記憶ぐらいしかありません。この後に岡山城も行っているはずですがこちらは行ったかどうかも記憶も定かでありません。ちなみに姫路城も空襲にあっていて昭和の修理の時に焼夷弾の不発弾が天守閣から見つかったとか。名古屋城と比べるとまさに強運の城です。もし天守閣が焼け落ちていたら姫路という都市名を知る人はどれぐらいになるのか。新幹線の駅から見えるお城で姫路を認識している人は多いと思います。
松本城はスキーの帰りの電車待ちの時間を利用しての登城。多分大糸線沿線のスキー場だったからかな。駅から歩いていった記憶です。
丸岡城は北陸旅行のバスの車窓で見ただけ。なかなか観光コースには組み込まれないですよね。
12のお城について著者が実際に行き印象も含めて書いてあり、ガイドブックになっていますが、私も生きてるうちに12天守を制覇したいものです。体力がないと山城の備中松山城は難しいかもしれませんから急がないと。お城は本来は戦いの拠点なのでバリアフリーにはなっていませんし大手門から結構の距離歩かないといけないところばかりで、内部の階段も手すりがないととても登れないような急な階段ばかりです。平城でも歩くことができる体力は必要ですね。
目指せ60代での12天守制覇!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます