goo blog サービス終了のお知らせ 

怪しい中年だったテニスクラブ

いつも半分酔っ払っていながらテニスをするという不健康なテニスクラブの活動日誌

2月18日東山公園テニスコート

2012-02-19 21:19:02 | テニス
今日もいい天気。しかし風は強くて北北西の風6メートル。
OBさんアッシーが10時に体育館前まで迎えに来てくれたので、風にも負けず東山公園テニスコートへ。
この日は6番コートなのですが、コートに行くと前のグループに昔懐かしいキタさんとかジュンちゃん(お二人とも70過ぎです)がいてびっくり。長寿社会では還暦までテニスどころではなく古希を越えてもテニスなのです。私たちも森の熊さんとか猫背気味のウッチーとか還暦過ぎた人はいますが古希まではまだ道のりは長いのでがんばらなくては。ビール飲みながらのテニスではいかん、いかんということでしょうがバカは死ななきゃ治らない!
私も含めて1059さん、タケちゃんマン、森の熊さん、ヤッターマンとキタさんのお友達なので話がいろいろ弾みました。キタさんは既に引退久しいのですが、今は保護司をしていて、なおかつ中学校でテニスの指導をしているとか。おなかは相変わらず出ていますが、まだまだ衰えを知りません。
まあひとまず乱打から始めるのですが、やっぱり風が強いので風上と風下で打球感がまったく違う。これではどんな試合になるのやら。
そんな危惧を抱きながら最初は猫背気味のウッチーと組んでOBさん、タケちゃんマン組と対戦。猫背気味のウッチーは2試合連続なので足が動くか懸念されたのですが、前の試合にちゃんと余力を残していたと豪語。言葉どおりというか風を上手く味方に付けたと言うか3:1で撃破。こう言う時もあるもんです。
続いてはヤッターマンと組んでタケちゃんマン、猫背気味のウッチーと対戦。そろそろ猫背気味のウッチーの脚の動きが悪くなる頃で、これまた3:1で撃破
気分を良くして風は強いけどビールでも飲みますか。この日は500缶3本の350缶3本でした。
今度は相性の悪い森の熊さんと組んでヤッターマン、猫背気味のウッチー組と対戦。ジュースの続く長い試合になって2:2の引き分け。風はどうもコート上を舞っていてその時の風向きが試合の行方を左右してしまいます。
ここまではまあまあの結果でしたが、最後は1059さんと組んでOBさん、タケちゃんマン組と対戦。ところがこの試合は二人の連携が悪いと言うかミスが多くて、ジュースまで粘ったにもかかわらず結果は0:4と惨敗。これが最後の試合だったので、どうも後味悪い結果になってしまいました。
ここからみんなで八事日赤まで行くのですが後に続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完成間近の実家

2012-02-19 16:33:52 | Weblog
外側を覆っていたシートがようやく外れて実家の概観がようやく分かるようになりました。まだまだ内装は残っているし、外構はこれからですが、完成までもう後わずかになりました。25日には神事も執り行う予定です。

低い土地なので玄関を40センチほど上げてあるため階段とスロープをつける予定です。角に面した南側に階段を、北側はスロープです。
私が高校生くらいまでは年に何回かは道路冠水で、(自転車屋だったので店先まで入りやすいのですが)床下浸水もありました。今は下水管も太くなり地下滞水池とかもあってほとんど大丈夫なのですが、用心に越したことはありません。

ちなみに地盤も当然ながらあんまりよくなくて、調査した結果3メートルの地盤改良もしています。家自体はそんなんでもなくても金は出て行くものです。
ところでこれから引越しとかで忙しくなるのですが、親父は腰が痛くて起き上がれず、ほぼ寝たきりのようになってしまいました。支払いのこともあるし、確定申告とか登記とか面倒なことがいろいろあるのですが、どうなることやら。
でもお袋に階段とスロープの両方つけるのは贅沢だとか言われていたのですが、やっぱりそれでよかったみたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱田神宮の梅

2012-02-19 09:29:13 | Weblog
いい天気なので図書館に本を返しに行きがてら、熱田神宮を参拝しました。まだ朝9時だったのでさすがに人の姿はまばらです。
久しぶりなので奮発して10円のお賽銭をあげたのですが、配所の東側になにやら机が。

天皇陛下の病気平癒祈願記帳でした。
そういえば9時から手術に入ったみたいで、熱田神宮でも記帳を受け付けているみたいです。でもこの記帳したノートは宮内庁に送られるのでしょうか。陛下とか皇族が見ることはないよな~。まあ改めて自分の天皇陛下に対する思いを確認したと言うことなのでしょうか。天皇は象徴と言うことなので戸籍もなく憲法に定められた基本的人権も保障されていない。病気をしても個人情報はみんな公開されてしまい、みんなから心配されると逆にゆっくり休めないだろうし、早く快癒しないければと言うすごいプレッシャーになっているのではないでしょうか。みんな本当に心配しているのはわかるのですが静かに心の中で祈るだけでいいのではと思ってしまいます。
本殿参拝後、私が勝手に熱田神宮のパワースポットと決めた清水社へ行き、楊貴妃の墓石との伝説の石に水をかけてきました。誰もいないだろうと思っていたのですが、この時間でも先客が一人いたのでびっくり。
その後神宮会館の前を通って行ったのですが、梅が咲き始めていました。

私の部屋のいただいた梅はもう満開になりましたが、ここはもう少しかかるみたいです。帰りには神宮東公園を通ったのですが、ここの梅はまだ固いつぼみのまま。結構本数があるので満開時にはそこはかとなく梅の香りが漂い趣があるのですが、春はまだこれからですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする