仮面の告白『雲の上の虹』

この世の誉・不正・不道徳・破廉恥・権力者を追及し、無害なことも記録しつつ、雲の上の虹をめざす枕流亭の日記(日乘)

震災への義捐金はどうした!!!:就学援助金不足!

2011年08月18日 | 不可思議

 

  素朴な疑問、あの大金である震災義捐金はどうした?いつまで被害程度がわからないからといって配布しないのだ?

 単純な話、だったら義捐金なんて求めるな!赤十字!

  今使わないでどうする!

 

<就学支援金>被災小中高生向け、底突く…文科省積み増しへ

毎日新聞 8月18日(木)15時0分配信

 東日本大震災をきっかけに経済的な理由で就学が難しくなった小中高校生向けの就学援助費や奨学金などとして、政府は今年度1次補正予算に113億1300万円を計上したが、既に約98%に当たる111億2300万円分の申請があり、ほぼ底を突いていることが分かった。今年度分の利用見込み6万8140人に対し、7万2980人が申請。子供を持つ被災地の家庭が苦しい生活を強いられている実態が浮かんだ。

 ◇申請すでに111億円

 この制度は震災対応として、生活保護世帯などを対象にした通常の就学援助とは別に創設された。支援は転出先でも受けられる。予算の残額は1億9000万円しかなく、年度途中で今後の申請に対応するのが困難になった。文部科学省は、原発事故が収束していない福島県を中心にさらに申請が増えるのは必至とみて、3次補正予算で積み増しを図る。

 これまでに申請があったのは、高校生向け奨学金1万5532人(40億2700万円)▽小中学生向け就学援助4万3876人(40億600万円)▽私立専修学校・各種学校の生徒向け授業料減免2939人(17億5600万円)▽私立学校の小中高生ら向けの授業料減免6166人(8億9300万円)--などとなっている。

 このうち小中学生向けの就学援助は、学用品費や通学費、給食費などを対象に、学年に応じ年間約11万2000~約22万7000円を目安に支給。小学生2万8901人、中学生1万4975人から申請があった。

 県別では宮城県の2万2071人が最多で、昨年度に通常の制度で就学援助を受給していた1万9991人を上回った。福島県は9209人、岩手県は5093人が申請している。

 文科省によると、原発事故の影響が続く福島県では、転校による児童生徒の分散などによって対象者を把握しきれていないとみられ、申請者が大幅に増える可能性がある。新学期開始に合わせて改めて状況を調査し、3次補正予算案に反映させる。【木村健二】

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。