無事に行って来た、サントリーへ行ったらカレーラスはいつも通りのカレーラスだった、パワーよりも繊細さ重視、視聴者にそっと語りかける感じ、それ今まであんまし思ったことなかったけど、立川のホールは音響効果が特別だった(だとしたらやっぱサントリーの方が正しいと思う)それとも本人が3日前に消耗したから昨日はパワーをセーブしたとか、そらないよにゃ、サービス精神そのものみたいなカレーラス
今は時間ないのでとりあえずアップ、これはファンクラブのカレンダー、例によってプログラムの写真はどれも見たモノばかしなので
追記ーやっぱプログラム写しとこう、サントリーのHPあるらしいけどわからんし
I
コスタ 新月
ベリーニ 優雅な月よ
プッチーニ 大地と海
プッチーニ 小さなワルツ(ピアノソロ)
トスティ 秘密、夢、四月
ドビュッシー 月の光(ピアノソロ)
チレア フェデリコの嘆き
II
チョッフィ 五月のある夜
ヴァレンテ パッショーネ
プーランク エディットピアフを讃えて(ピアノソロ)
チェザリーニ 夢見るフィレンツェ
デレヴィトスキー 心からのセレナーデ
マンシーニ ムーンリヴァー
チャップリン ウィズアウトユー(ピアノソロ)
ラマ 静けさに歌う
レンディーネ 望郷
IIIアンコール
彼女に告げて
アネマエコーレ
夜の声
グラナダ
帰れソレント
カタリカタリ
「碧き月」は何でないの?そんな歌知らんヒトにはだうでもよからうけどたまたま私は知ってるのよにゃ・・・
11/8追記ーファンクラブの方にうかがったところ立川では伴奏がオーケストラだからマイクを使ってたとのこと、そっか、考えてみればさうだよにゃ、いつもさうだったし、ただ同じ機械音声でも今は音の拾い方に一工夫あるんだろにゃ、いや私が知らんだけなんだろが
11/9追記ー歌のタイトルは「碧き星」だった「碧き月」って歌は確かにないのである、そも月が碧く見えることってあるか?
今は時間ないのでとりあえずアップ、これはファンクラブのカレンダー、例によってプログラムの写真はどれも見たモノばかしなので
追記ーやっぱプログラム写しとこう、サントリーのHPあるらしいけどわからんし
I
コスタ 新月
ベリーニ 優雅な月よ
プッチーニ 大地と海
プッチーニ 小さなワルツ(ピアノソロ)
トスティ 秘密、夢、四月
ドビュッシー 月の光(ピアノソロ)
チレア フェデリコの嘆き
II
チョッフィ 五月のある夜
ヴァレンテ パッショーネ
プーランク エディットピアフを讃えて(ピアノソロ)
チェザリーニ 夢見るフィレンツェ
デレヴィトスキー 心からのセレナーデ
マンシーニ ムーンリヴァー
チャップリン ウィズアウトユー(ピアノソロ)
ラマ 静けさに歌う
レンディーネ 望郷
IIIアンコール
彼女に告げて
アネマエコーレ
夜の声
グラナダ
帰れソレント
カタリカタリ
「碧き月」は何でないの?そんな歌知らんヒトにはだうでもよからうけどたまたま私は知ってるのよにゃ・・・
11/8追記ーファンクラブの方にうかがったところ立川では伴奏がオーケストラだからマイクを使ってたとのこと、そっか、考えてみればさうだよにゃ、いつもさうだったし、ただ同じ機械音声でも今は音の拾い方に一工夫あるんだろにゃ、いや私が知らんだけなんだろが
11/9追記ー歌のタイトルは「碧き星」だった「碧き月」って歌は確かにないのである、そも月が碧く見えることってあるか?