慶應医学部端艇部 部員日誌

部員の日常を綴ります・・・。

日吉の思い出

2009-11-28 00:21:20 | 日誌
どうも山西です。
先日の三田祭休みを利用して札幌に行ってきました。一年生の時は連休含めて一週間位あったのですが、
信濃町に移ってからだいぶ少なくなってしまいました泣
さてさてさすが美食の北海道!ラーメンに始まり、スープカレー、ソフトクリーム、海鮮ものと美味しいものがいっぱいありました。今度は札幌以外にも行ってみたいですね。

今回はやぎぬまくんから日吉の思い出というテーマが回ってきました。
日吉の授業で一番辛くて、印象に残っているのはやっぱり前期の生物実習ですね。観察するべきことの多さとスケッチの大変さに毎週呆然としていました。憂鬱な木曜ってやつです。
要領が決してよい方ではないので、他の人に比べて終わるのがだいぶ遅くなってしまい、夜の7時位まで残っていることもざらでした。教室に残っている人がだんだん少なくなり、終わる頃にはいつも決まった人が残るものです。そして時間も時間ですから残った人と飯を食おうという流れになるわけです。
日吉駅の線路を挟んだ反対側にはいっぱいお店があり、いろいろとまわりました。そのあとスタバに行ったりとなかなか楽しいもので、毎週実習が終わったあとのことをはげみに、実習してました。

後期になるとカエルの実習は終わり、だいぶ楽になりましたが、なんかどこかに寂しさが残ったような気がします。

夜7時まで残って実習をやるなんて、学年が上がってすっかり不真面目になってしまった(笑)&みんな色々いそがしくなった今ではとても考えられないことですが、予科1で一番の思い出です。



ではでは、お次は八島さんに「卒業までにしたいこと」について書いてもらいたいと思います。



余暇の過ごし方

2009-11-23 23:19:19 | 日誌
余暇の過ごし方とありますが、「予科」ではありませんでした。
予科1も余暇のうち、ということでしょうか!高橋さんの巧みな掛け言葉です。

いやいや、MCBなどのテストもあり予科1なりに忙しい生活を送っております八木沼です。

余暇の過ごし方とのことですが、たいていオフの日はどこかに出かけています。
最近行ってきたのは早慶戦でした。信濃町からは神宮球場がたいへん近いので席取りにも最適です。
その場にいた塾生全員が力をこめ応援していた一体感は素晴らしいものでした。
そして慶應の勝利を目にすることができて夢のようでした!

知らない町を探しに電車や徒歩でどこかに旅することもあります。
男はつらいよという映画の柴又が上京前から気になっており、半日を使って行ってみたこともありました。
寅さんよろしく江戸川の土手に腰をおろして暢気な天気に考えを任せることもまた一興です。

また、本を読むなら今のうちではないかと思い、休日を読書に充てることも多くなってきました。
でも本ばかり読まずに筋トレを挟むようにしていますよ!

さて以前から、艇に載せるcox boxの語呂の良さを気に入っていた私ですが、
最近川端康成の小説に同じような響きを持つ言葉を見つけました。
「死体紹介人」というやや物騒な名前の小説で、
解剖の献体に関する場面も多少出てきますが、その冒頭に「Box and Cox」という成句が出てきました。
「同じ場所に居ながら、時間のずれで会うことのない二人」という意味だそうです。
なんでも、John Mortonという19世紀のイギリスの劇作家が書いた笑劇の主人公の名前だそうで、
その成句が使われる頻度もそう多くないと思いますが、現代まで活きているイディオムということでした。

誰かがその響きを気に入ってcox boxなる名前にしたのかも、と思ってみたりしています。

では次は三年山西さんで、「日吉の思い出」でお願いします。

MCB

2009-11-21 21:58:17 | 日誌
1年高橋です。最近寒くて布団からでられません。

さて、お題は「MCB」とのことです。
そうです、つい最近中間テストのあったアレです。
テストの結果に言及すると心が折れる危険性があるのでやめておきます。

MCB、日本語にすると基礎分子細胞生物学(と、シラバスに書いてありました)。
物理選択な私にとってはなかなかにきつめな授業です。
英語は無理っぽかったので結局日本語版の教科書を購入しました。
頑張って聴いているのですが大量の情報を頭の中で整理しているうちに記憶が…
2時限続きの授業でいかに集中力を保てるかが大事みたいです。
なんとも来年が思いやられる発言ですね…

中間テストの勉強をしているうちにようやっとこの教科の面白さがわかったような…

期末で散らないように努力します


次は色々とアクティブな1年八木沼くんでお題は「余暇の過ごし方」についてお願いします!

HP係就任の挨拶&四谷祭

2009-11-17 19:42:42 | 日誌
新井さんからHP係を引き継ぎました一年佐々木です。
MCBの中間があったため更新が少々遅れてしまいました。

えーっと、まずは四谷祭について。
例年しょぼいさみしいと言われてきた四谷祭ですが、本年度は四谷祭実行委員会の尽力の結果、規模が小さいなりに盛況だったと思います。
強風のため少々の混乱があったり、予科二の先輩方の解剖等により人手不足だったりしましたが、大きな問題もなく無事に四谷祭を終えることができました。
2日目には、なんと生キャラメルを完売することができました。
生キャラメルを買ってくださった皆様ありがとうございました。

そして今回端艇部を代表してアームレスリング大会に出場させてもらいました。初戦でラグビー部の方に惨敗しましたが、端艇部の存在を大いにアピール出来たと思います。

来年以降も四谷祭に出店したいですね。


さて、続きましてHP係就任の挨拶でも。

慶東戦分の更新からHP係に就任しました。
HTMLの扱いは高校時代少しやっていた程度なので、直属の上司である広報の新井さんに色々と教えてもらいながら頑張って更新しています。
他大学の医学部端艇部とのリンクを増やしたり、写真を増やしたり、ページを足したりしてホームページの充実を図っていきたいと思っています。
至らない点等多いかと思いますが温かい目で見守っていただけたらと思っております。


それでは次の更新はみおちゃんでお題は「MCB」でお願いします。

四谷祭の宣伝

2009-11-08 08:52:24 | 日誌

2年新井です。

日誌のバトンを渡されたのは、4月以来でしょうか…
HP係として割り込んだことはありましたが…(汗)



今回は、『「四谷祭の宣伝」をお願いします』というように、宣伝をお願いされました。

本当に久しぶりなのに、結構重要な宣伝を任されるとは、思いもよりませんでした。

ですが、新HP係のササッキーが特設ページを作ってくれていることに気づきました。



では、この淡白なイケてるページを使って、僕が裏話的なことなど、細かな説明を付け足すことにしましょう。

 
四谷祭特設ページ


まず、なんといっても四谷祭について語らなければならないでしょう。

慶應義塾大学には日本最大の学園祭とも言われる三田祭があります。
しかし、慶應には、この他にも湘南藤沢キャンパス(看護、総合政策、環境情報)では秋祭り、矢上キャンパスでは矢上祭(理工)、近年加わった芝共立キャンパスでは芝共薬祭(薬学)があります。

そして、我々の医学部(+看護3学年)のある信濃町キャンパスでは、四谷祭が毎年(?)開催されています。
公式サイトによると、今年で32回目だそうです。
意外と歴史ある学園祭ですね。

また、信濃町キャンパスなのに「四谷」である理由もサイトに書いてありました。
戦前にキャンパスの住所が東京市四谷区であったことに由来するそうです。

昨年、僕も1年のときに、自主練ついでに顔を出したのですが、それはそれは

さみし~い

有様でした。行ったのは一日目だけでしたけども。
後に行った三田祭と比べてはいけないほどでした。

しかし、そのことを実行委員会の人たちも自覚していたらしく、より活気のある、楽しいものにしようと今年は奮起しているようです。

今年の四谷祭は、11月14・15日に催されます。

ミスター医学部コンテストだけでなくミス慶應メディカルコンテストも開いたり、最近人気急上昇中(なのかテレビを持たない僕は知りませんが)女性歌手を呼んでライブをしたり、ダブルダッチ世界チャンピオンを呼んだり、そして、腕相撲大会・一発芸大会を開いたり、かなり頑張っているようです。
また、毎年恒例の受験相談や講演会も開いています。

僕がほぼ毎日通っている生理学教室の岡野栄之教授も講演をします。
(教授はつい最近、神経再生研究が評価されて、紫綬褒章を受章されたスゴイ人です!)
祭よりも堅い話が好きという人は講演会を聞きにくるのもいいかもしれませんね…



さて、昨年のボート部ですが、部として参加しませんでした。慶東戦がその約一週間前にあったり、幹部学年が解剖実習中の2年生だったりしたからです。

しかし!
今年は、慶東戦も9月に無事勝利し、幹部学年の先輩達に余裕もあり、一年生とマネージャーがたくさん入ってくれたので、部として参加できることになったのです。

07年は餃子だったそうです。
今年は、何にするか皆で(?)考えた末、どの部もまねし得ない、至高のスイーツにたどり着きました。

そう!!それが生キャラメルなのです!!

僕達の提供する生キャラメルには種類があります。

・普通、つまりプレーン
・抹茶味
・南瓜味
・ココア味

の4つです。

この中で注目して欲しいのはココアです。
このココアはただのココアではありません!
僕達の力の秘密が隠されてあります。

この秘密を解き明かしに、ぜひ四谷祭のボート部のブースに来てください!

販売形態は、特設ページにもあるように

・4個+飲み物
・2個
・8個

とあり、まるで、それぞれボートの種類である、

・舵手(=飲み物) つき(=+) フォア(=キャラメル4個)
・ダブルスカル(=キャラメル2個)
・エイト(=キャラメル8個)

を象徴しているかのようです。

しかし、この「エルゴセット」とはなんでしょうか。
何かの伝達ミスでしょうか。

僕には、陸上で漕ぎの練習をするためのトレーニングマシーンである、「エルゴ」しか理解できません。

この「エルゴセット」の正体を知るためには、本当に四谷祭に行かないとわからないようです。もちろん僕も当日にならないと実態がわからないでしょう。

ちなみに、先日に試作品を食べました。
やっぱり甘くて、舌がとろけそうになりました。海原雄山も絶賛したくなるほどの、至高のスイーツでした。
もちろん、あの花○牧場のにも引けをとりません。



…正直、これで宣伝になるのか自分でも疑わしいのですが、精一杯アピールしたつもりです。
最後に言いたいことは、

とにかく、四谷祭に来てください。

甘いものが苦手な人は、他の部も色々な出し物で参加しているので、そっちを買うのもありだとは思います。
そして、少しでも気になったら、見るだけでもいいので気軽に立ち寄ってみてください。

買うなら、
…友達2人組ならダブルスカル、友達4人組ならフォア、大勢ならエイト…

種類も4つあるので、色んな買い方ができると思います。


僕は例によって、2年生なので解剖実習期間中で、祭より勉強に精を出さなければなりません。

ですが、僕の先輩・後輩が皆さんを暖かく迎えることでしょう!

一応、僕も少しは手伝いに行きます。
もし「部員日誌を見て買いに来た」と言う人と会えたら、僕から1個オマケするつもりですよ。

14日(土)・15日(日)、信濃町キャンパスに、
ボート部生キャラメルを味わいに来てください!!



参考URL:第32回四谷祭オフィシャルサイト


次は、「HP係就任の挨拶&四谷祭一日目」で、1年新HP係ササッキー、よろしく!


(初稿に訂正加筆しました)


幸せを感じる時

2009-11-07 00:37:48 | 日誌
どうも3年のラスプーチンです。
日誌を回されたことをすっかり忘れて放置してしまいました。
ラスプーチンってなにした人ですか?

幸せを感じる時。
最近同棲生活を始めようとしばらく家探しをしておりました。
間取り図と地図を眺めながらそこでの生活を妄想する時は実に幸せです。
いざ部屋が決まると煩雑な手続きに追われ疲れるばかりですが。
27歳男との二人暮しの始まりにマリッジブルーのようなものを感じもします。

でもまぁ新居の魅力はなんといっても立地条件。
ウェイトルーム・エルゴ部屋ともに徒歩3分です。
生ローでもたえる距離です。
しばらくさぼり気味でしたが、引っ越しを機にまたこそこそしようと思います。


次は2年新井で「四谷祭の宣伝」をお願いします。