慶應医学部端艇部 部員日誌

部員の日常を綴ります・・・。

スカルオールがスイープオールより楽しい理由

2009-04-29 22:52:01 | 日誌
2年の梅田です。あの早慶戦からはや10日。
応援に来ていただいた方、ありがとうございます。
ゴール前までリードしており、1.5秒差という惜敗でしたが、本当に今度こそ勝ちに行きます。

さて、スカルオールがスイープオールより楽しい理由っというお題ですが、僕はスイープオールに慣れているのと出た試合のほとんどがスイープだったので、スイープのほうが好きです。

ですが、今度の五校戦(六校戦!?)では、シングルスカルで出ることになったので、スカルオールにも慣れていきたいです。

そんな中、今日鶴見で、久々のスカルで、人生2回目のスカルでした。
ダブルの練習をしばしばやっていたおかげか、こないだよりも大胆に漕げてかなり楽しかったです。スカルは水が軽いですし、船が繊細で、すぐに左右にぶれてしまうのも難しく、結構楽しんで練習してました。

今後は、この楽しさを忘れずに五校戦に向けて、結構がちでやっていきたいと思います。

ではでは、次はマネージャーの石内さんで『五校戦』でお願いします。
ちなみに、五校戦は僕の初陣であり、今まで唯一優勝した試合です笑。

一年生部員

2009-04-25 22:07:39 | 日誌
こんばんは、福村です。
そろそろ、予定されていた勧誘期間は終わってしまいますね…。
勧誘する側は初めてでしたが、初めて東京タワーにのぼったり、マネさんの手作りお弁当を食べたりで、楽しめるところは私もしっかり楽しみました^_^。
沢山の一年生が来てくれるだけで嬉しかったし、話をするのも楽しかったです。
勧誘期間は一年生のためにあるだけではないんだな、と思いました。
もちろん、ボート部が新入部員を獲得するためにある期間ですが(笑)、
私が部活について色々と考える要素が毎日のように見つかりました。
結論としては、ボート部がもっと好きになりました。いぇい。

そういや3月頃でしたっけ、94回生の110人全員に入部してもらおうとか考えてました。もう部活決めちゃったよ、っていう一年生も、いつでもボート部に入部する機会はありますんで、何かの機会に考えてみて下さいね。


さて、これから一緒に活動していくことを決めてくれたのは、現時点では4人の94回生です。一年生部員、93回生にとっては初めての後輩です。
感無量です。
一人一人、数ある部活の中から医学部端艇部を選んでくれて、本当に嬉しいです。ありがとう!
みーんな、いい子たちです。こういう一年生が入ってきてくれて、部員も幸せです。
まだまだ勧誘は終わっていません。94回生に同期が増えるようにこれからもできる限りのことをしたいと思います。


ところで、「一年生が入部する」ことと、「後輩ができる」ことが同義であることに気づいたのはほんの数日前です。「一年生を勧誘する」「ボート部に決めてもらう」「一年生部員を増やす」…これらのことが「後輩」の存在につながってくる、という視点を全く欠いていたわけです。
これに気づいた今、私は今まで一体何を考えて勧誘してたんだろうって気にもなりますが、「後輩」という言葉はやっぱり私にとってはなじみが薄いです。
これから一緒に部活を盛り上げていく仲間、っていう感じです。

上級生としての自覚がまだ足りないかもしれません。でも、変にかしこまることなく、いい先輩になれたらいいな、って思っています。
頼りないかもしれないけど、一緒に頑張っていきたいです。


何だか妙に説明じみているようでいて、要領の得ない内容になってしまいました。
次は簡単明瞭なお題で「スカルオールがスイープオールより楽しい理由」を梅田くんお願いします。

早慶戦

2009-04-23 23:49:20 | 日誌
こんにちは。新1年生女子部員が入部してくれて嬉しさにニコニコしてしまう2年の中村です。

お題は「早慶戦」ですね。19日に早慶戦が行われてから数日経ってしまいましたが…

早慶戦クルーのみなさん、本当にお疲れ様でした!!

ボートの早慶戦を観戦するのは初めてのことで、当日は興奮の連続でした。

医学部のボートが岸蹴りをする瞬間
医学部のボートが桜橋の下を通過する瞬間
全塾の女子クォドが見えた瞬間
全塾のエイトが早稲田を突き放して勝った瞬間
応援の歌が青空に響く瞬間

本当に貴重な時間を過ごせたなぁと思います。今までは野球の早慶戦とかで部外者として応援に参加していたわけですが、今回の早慶戦は部員を応援することができるという環境で早慶戦を観戦することができて、とても嬉しかったです。いつか私も早慶戦に出られたらいいのになぁと思ってしまうくらいの熱くてかっこいい戦いでした。

来年も早慶戦頑張ってくださいね!!

次は2年まるちゃんでお題は「1年生部員」でお願いします。

試合

2009-04-20 23:03:16 | 日誌
どうも、浅草でおまいりをしていたら置いていかれました3年の新美です。
今回は中々御題からして重い。試合の話です。
毎回毎回ボート部では熱い熱い戦いがあります。試合というのは「試しあう」という意味です。「仕合」と書くと、対人戦のイメージもありますが「幸せ」の書き方が「仕合せ」とも書けるので、少しマイルドなイメージになります。僕にとっては「試合」ではなく「死合」或いは「始愛」です。「思I」と書けば片思い、「子逢」と書いたら子供を想う母の気持ち、「紙藍」というと職人気質です。Japanese SHIAIの中にMUGEN(無限、夢幻、∞)の意味が込められているのでしょう。


死合で戦ったあの人と、心通じて仲良くなりいつしか始愛になります。ですが、私もあの人も悪くは無いけど紙藍気質。決して折れない二人の間で「あの人は思Iかしら」と心に秘めても決して口には出さない不器用な二人。ついには分かれます。親権はあの人へ。私はいずれ子逢出来るのかしら。もう一度家族という名の仕合せを得られるのかしら

fin
さてさて、本当だったら試合が終わるたびに逞しくなる2年生や同期の普段の姿からは想像出来ない格好良い姿について、口を極めて誉めそやし、ここかここかと褒め上げて、豚もおだてりゃ木に登る、ボート部おだてりゃ何処へ行く?微にいり細を穿ちつつ、オール持たせて千里漕ぐ(謡うように節をつけて言う)、とやりたかったんですがちょっと文字数を使いすぎたようで、この続きはまたいつか

と言うことで次は2年生の中村さんで
「早慶戦」でお願いします。

CHALLENGE

2009-04-18 20:55:46 | 日誌
二年うけたです。
今日の試乗会も10人来てくれて大盛況でした
明日はいよいよ早慶戦です。この日のためにかなりの練習をしてきました 。四倉さんに頼んで伴チャ練、自転車で伴走して漕ぎをみてもらったり、ビデオとってもらって漕ぎを修正したり…キャッチやレンジ(漕ぎの幅)を意識してきました。
明日はいい試合ができそうです。勝ちますチャレンジ精神を忘れず。
次は三年新美さんで「試合」でお願いします。おやすみなさい。

試乗会

2009-04-16 22:15:52 | 日誌

二年新井です。ぼちぼち信濃町の生活にも慣れてきました。

今年の試乗会も残すところ、あと3回(くらい)です。
乗りに来ていない新入生のみなさん。事前申告ならば、突然でもいいです。
ぜひ乗りに来てください!
(ただし、ドタキャンだけはやめてください笑)


 今まで3回試乗会がありましたが、約30人もの新入生が来てくれました。
全員が口を揃えて「おもしろかった」と言ってくれました。
「また乗りに来たい」と言ってくれる人もかなりいました。本当にうれしい限りです。

昨年僕が勧誘される側でしたが、僕が行くときは散々でした。

1回目に乗りに来たときは、乗りに来ようとしただけで、雨が降ったために中止でした。
そこで、もう一度試乗会に参加しました。
しかし、2回目に乗りに来たときも、雨がぱらつき、風がひどかったので、存分に漕がしてもらえませんでした。

僕は雨男でしょうか…(汗


 しかし、今年は対照的に、天気がいいです。
すでに終わった3回の試乗会の天候を考えてみても、とてもいい天気で、絶好のボート日和でした。
今年の新入生は僕の雨力(?)を凌ぐ晴男・晴女ばっかりです。
この土曜の天気予報からしても、真っ青な空とまではいかないものの、一応晴れるようです。
この日も楽しくボートが漕げることでしょう。


 新入生のみなさん!!
くどいですが、本当に乗りにきた方がいいですよ?
これから井の頭公園のボートに乗る機会は、誰にでもあります。
けれども、みんなで漕げるボートは、この機会にしか乗れません

新しいものに挑戦する精神は、大学生はおろか、今も昔も人間には必要です。
 

試乗会ではない日でも、意欲さえあればボートに乗れます。
遊ぶ感覚でいいので、どんどん来てください!
また乗りたい人も是非どうぞ。

次は二年請田で、「チャレンジ」でよろしく。


いよいよ

2009-04-15 21:47:18 | 日誌
 6年の滝沢です。

 いよいよ…4月19日(日)の早慶レガッタが近づいてまいりました。早慶レガッタでは、隅田川で早稲田大学理工学部と「付きフォア」でレースをします。

 ここで「付きフォア」という種目について説明したいと思います。「付きフォア」は漕手4人(①~④)と、舵を取るコックス(⑤)の計5人からなる種目です。
 「付きフォア」には漕手のポジションが4つあります。艇の進行から見ると、前から順番に①バウ、②2番、③3番、④ストロークとなります。
 それぞれの漕手は進行方向とは逆を向いて漕ぎます。よって、漕手の目線から見ると、④ストロークが一番前、①バウが一番後ろとなります。漕手の目線で一番前になる④ストロークは艇のリズムを作っていきます。他の漕手は④ストロークの作ったリズムで漕いでいきます。③3番、②2番はボートのエンジンの役割を果たします。①バウは艇の全体を見渡すことができ、それをフィードバックさせていきます。このように同じ漕手でもポジションによって実は役割が異なるのです!
 ⑤コックスは舵を取ることはもちろんですが、漕手がベストな漕ぎができるようなコール(掛け声)をかけていきます。その他にタイムを計ったり、色々な役割があります。

 当日は選手に熱いご声援をよろしくお願いいたします。

 次は、新井くんで、お題は「試乗会」でお願いします。

いま考えていること。

2009-04-14 11:18:50 | 日誌
いま考えていること……。

知性がうりの僕ですから、
普段はそりゃあいろいろ考え事も多いです。

でも、いまは、強い端艇部を復活させたい!
そればかりを考えてしまいます。

僕には夢があります。
アイハブアドリームです。

それは二年後の東医体で総合優勝することです。

東医体には
新人四人乗り、男子一人乗り、男子二人乗り、男子四人乗り、
女子一人乗り、女子二人乗り、女子四人乗り、
の7種の試合があります。

各種目で1位から3位までに入賞すると
その大学にポイントが入り、そのポイントの積み重ねで
大学の総合順位が決まります。

二年後の2011年度東医体は僕ら慶應医学部が主幹となり、
ホームである戸田公園で開催されます。

そのときに
男子全種目で優勝、
女子四人乗りで優勝し、
ほぼ完全優勝を成し遂げます!

慶應の現状からすると非常に大きな夢です。
でも、それを本気で信じている部員がいます。

2年後、遠いようですぐそこです。

一身独立して一国独立す。by福沢諭吉

そのときまで一試合も無駄にすることなく、
部員一人ひとりが超医学部級の力をつけて圧倒的優勝を成し遂げましょう!

なんてがらにもなく熱いことを書いてしまいましたが、
新入生のみなさん、ひかなくて大丈夫!

端艇部でごりごり活躍されていた偉大な先輩方の中には
中高と運動部に所属していなかったかたもたくさんいます。

ただ、「ボートけっこう楽しいじゃん」
それだけをもって端艇部に入部してください。

一緒に強い端艇部を作っていきましょう!


次はたっきーさんで「いよいよ」でお願いします。

今からちょうど5年前

2009-04-12 00:43:00 | 日誌
 6年四倉です。お題は「今からちょうど5年前」ということで書かせていただきます。
 
 5年前の今頃は、ちょうど僕は入学したばかりの1年生で勧誘を受けていました。
 
 入学当初は、いろいろな部活の勧誘に行きました。ボート部に関しては、もともと知り合いの先輩がいらっしゃり、熱心に試乗会に誘ってくださったのですが、ボートに特に興味があったわけではなかったので、勧誘を断り続けていました。それでも熱心に先輩が誘ってくださるので、義理で一度だけ顔を出しておくつもりで早慶レガッタの日にボート部に初めて行きました。そうして最初は仕方なく足を運んだボート部でしたが、実際にボートに触れる機会を得ると、ボートのスケールの大きさや、医学部の先輩方が隅田川の観衆の中でご活躍されている姿に魅せられ、興味を持つようになりました。その後、ボート部の試乗会に何回か行き、先輩とボウリングに行き、あれやこれやと勧誘していただき、入部することにしました。当時のボート部は今よりも人数が少なく、その年も新入部員が僕だけという状態でしたが、雰囲気が良いこと、やりがいのありそうな部活であること、全塾部員など他学部とも交流があることなどが入部の決め手だったと思います。
 実際、入部後は恵まれた環境の中で部活に勤しむことができ、試合で何度も感激を味わうことができましたし、オーストラリア遠征という海外遠征にも行くことができました。入部前に自分が想像していた以上の充実した良い経験をさせていただいたと思います。今のボート部は、5年前と大筋は変わりませんが、よりアットホームで自由な雰囲気になっていると思います。
 余談ですが、信濃町のエルゴ部屋は、5年前はちょうど完成したばかりで、中には何も置いてなかったように思います(笑) 部室も、現在のようなしっかりした部屋はありませんでした(ボート部に限らず、ほぼ全ての部活がそうでした)。戸田の艇庫は改修前で、今よりちらかっていました。この5年間だけでも、ボート部を取り巻く状況は着々と進化しています。今後、ますますボート部はドラマティックになっていくでしょう。みんなで頑張っていきましょう!

 次回はもっさんで、「いま考えていること」でお願いします。

腹切り

2009-04-10 00:08:46 | 日誌
こんばんは。2年になりました梅田です。信濃町は・・・まだ慣れてません汗

でも、日吉と違っていつでもエルゴをひけるのはいいですね。ここ毎日エルゴをひいてます笑。


さてさて、こないだの試乗会には大勢の一年生に来てもらって、気持ちよくフレッシュな気分で漕げて、改めてボートの楽しさを身にしみました。

新入生の皆さん、ボートの試乗会にまだ来たことがない人は、是非今からでも間に合うので、行きましょう!!楽しいですよ。


では、本題の腹切りですが、これはオールが水中から抜けないと起こる現象で、慣れないうちはしばしば経験するもので、確か去年の試乗会で僕も腹切りしましたね。結構ひやひやしますね。実際に腹切りにあうと、腹切りといわれる意味もよくわかるので、一度経験するのもありではないでしょうか。

そういえば、去年鶴見川で陶山さんが補助コックスをやっていたとき、実は僕はストロークを漕いでいたんです!!
是非一年生も何度も試乗会に行ってスキルアップしてください!

では、次は6年生の四倉さんで、『今からちょうど5年前』でお願いします。

初めてボートに乗った時

2009-04-09 00:04:39 | 日誌
陶山です☆
食事会や試乗会に来てくれた1年生どうもありがとうございます!!
先週の日曜日の試乗会で約8人もの1年生が来てくれました!!
びっくりしたのはボート経験がないのにも関わらずスムーズに漕げていたことでした!!
私が初めて乗ったのは去年、鶴見でのコックスでした。後ろにOBの先生が乗ってくださったので楽しい話をしながら和やかな雰囲気で乗ることができました。

しーかーし2回目(コックス以外では初めて)その日は隣の日本医科大学さんとの合同練習日だったのですが…オールが思っていたよりも重くなかなかみんなのペースに合わせられず何度も「腹切り」をしてしまいました。大学に入って初めての冷や汗でした。岸に着いたときは足ががくがくでした!

ボートを大勢で漕ぐことはまず自分自身がしっかりとしたフォームを持っていなければなりません。そしてその個と個とがうまく調和を保ちオールを動かさなければ進まないのだなと思いました。
私はその2回しか乗ったことがありませんがみんなの息がぴったりと合わさった瞬間を肌で感じ取れたときの達成感や満足感ははかりしれないと思います。

あ~またボートに乗ってみたくなりました~!!

次は鶴見の試乗会のときに一緒に乗っていた梅田君~「腹切り」でお願いします。

笑顔

2009-04-06 07:58:02 | 日誌
おはようございます。新2年マネージャーの石内です。

昨日ボート試乗会に来てくれた新入生のみなさん、いかがでしたか?
楽しんでいただけたでしょうか??

私がはじめてボートに乗ったときは、先輩方が優しく教えて下さって、
また、初体験だったので新鮮で、とーっても楽しかったです♪
楽しくて自然と笑顔になっちゃいましたよ☆

昨日来れなかった方は、ぜひ来週末の試乗会に来て、笑顔になっていって下さい!

それでは、次は、頼りになるマネの先輩のサヤカ、
テーマは「私がはじめてボートに乗ったとき」でお願いします♪

2009-04-03 23:22:45 | 日誌
信濃町の環境に早く慣れようと努力している新2年のナマコです。
山西さんからお題が「桜」で回ってきたのですが、その前に田園調布のクロワッサンについて語ります。


とある練習後の帰り道、フッキーと私は食べ物の話をしていました。確かフッキーが美味しそうに○ナナを食べていて、私はその横で空腹を我慢しつつフッキーが食べ終わるのを待っていました。空腹を紛らわせようと私が大好物なものについてフッキーにお話しすることにしました。私が大好物なもの…それは、田園調布にあるレピドールというパン屋のクロワッサンです。このクロワッサンはタダならぬクロワッサンで、とにかく焼きたてはパン生地がこれ以上ないくらい柔らかくてかつ味も文句なしに美味しいのです。先日このパン屋に久し振りに行ってその場で焼きたてのクロワッサンを買いました。美味しくてクロワッサン5個大人買いしました。店員さんはクロワッサン5個を白い袋に入れながらニコニコ笑ってました。クロワッサンをまとめ買いする人は珍しいかもしれませんが、まとめ買いして満足した私がいました。ぜひ機会があれば足を運んでみてください(^o^)丿


さてさて早速本題の「桜」について話したいと思います。私の家の近くには小学校があり、先日小学校のフェンス沿いの桜が見ごろを迎えました。朝見ても昼見ても夜見てもやっぱり綺麗な桜です。私は中・高の影響からか桜が好きで、気に入った桜の景色はデジカメで撮ったりしてます。といっても私は近くの小学校の桜が一番気に入っているのですが^_^;

そういえば昨日日吉の校舎に行きましたが、手前に何本か桜の木が植えてありました。新入生には桜が合いますね。銀杏ではなく桜を植えてくださった人々に感謝したいと思います。


では、次は新2年マネのミホでお題は「笑顔」でお願いします。


ウィンナーコーヒー

2009-04-01 00:17:07 | 日誌
こんばんは。住んでいながらはおいしいクロワッサンの店が田園調布にあるなんて聞いたことがないんですが・・・

先日喫茶店でウィンナーコーヒーを注文しました。

ウィンナーコーヒーって知ってます?そう、お母さんが作ってくれたお弁当に入っているオレンジ色でタコの形をしたウィンナーソーセージが上にのっかっているやつ・・・


なわけがないですよね。別にエイプリルフールだからってそんなつまらないうそはつきませんよ。ただ、タモリは喫茶店の雇われマスターだった頃に、本当にソーセージをコーヒーの上にのせていたことがあるみたいですね。

ウィンナーコーヒーとは、濃く淹れたコーヒーの上にホイップしたクリームがのっかっているちょっと贅沢な飲み物です。ココアよりは苦いんですけど、クリームを半分溶かしながら、まだ溶けてない上のクリームをスプーンですくうと素敵なひとときになります。

さて、ウィンナーコーヒー(Wiener Kaffee)というくらいですからその発祥はもちろんオーストリアはウィーンです。本場ウィーンでは街中のカフェでウィンナーコーヒーが楽しめるようです。

そこでウィーンに行ってこれを注文するつもりで,声に出していってみましょう。

さあ皆さん、ご一緒に

Ich hatte Wiener Kaffee!

Wiener Coffee,please!

もう一度

Ich hatte Wiener Kaffee!

Wiener Coffee,please!

くどいようですがさらにもう一度

Ich hatte Wiener Kaffee!

Wiener Coffee,please!


まあ冠詞がどうとかは別として、これで通じるはずです。

店員さんは一瞬きょとんとしたのち、店の奥へと入っていくでしょう。

そしておそらく出てくるのは、

あのクリームたっぷりの贅沢なウィンナーコーヒーではなく、

















普通のコーヒーでしょう。

だって、「ウィンナー」とは、あくまでウィーン風のという意味であって、ウィーンには「ウィンナーコーヒー」なんてものは存在しませんから。

大阪行って、大阪風タコ焼きなんて言わないですよね!?

因みにオーストリア本国では、メランジェといって広く親しまれてます。

去年僕はザルツブルクでこのメランジェを注文したら、エスプレッソとは別にホイップクリームの入ったカップが出てきただけで、想像していたものとはかけ離れていました。しかも、エスプレッソにカップのホイップクリームを全部注いだらこぼれるし・・・お陰でエスプレッソのカップのお皿が汚れて、恥ずかしい思いをしましたよ。

それから一年たって、日本のしかも田園調布の喫茶店で、ようやくイメージしていた「ウィンナーコーヒー」に巡り会えたのでした。

以上僕からのエイプリルフールのネタにお付き合いありがとうございました。


さてさて、次はめきめきとうまくなっているナマコで「桜」について書いてもらいましょう。