慶應医学部端艇部 部員日誌

部員の日常を綴ります・・・。

6年間を振り返って

2014-02-27 07:39:46 | 日誌
こんばんは。93回生の福村麻里子です。
もう6年生も終わりに近づいています。
2/10に国家試験を終え、4月からの一人暮らしを楽しみにしているところです。


今回直美ちゃんからいただいたお題は「6年間を振り返って」と、様々な出来事が走馬灯のよ…ry


6年間、長かったです。一般的には、年齢を重ねるほど時の流れが速く感じるとのことですが(ジャネーの法則)、この法則が間違っているか、もしくは私がどんどん若返っているということでしょう。
記憶を呼び起こすにつれ感情も高まり、胸がつまる思いです。ボート部で過ごした日々は非常に濃く、最後まで続けられたことを本当に幸せに思います。


一人で感傷に浸り、なかなかまとめられないので、東医体の出来事をつらつら書こうと思います。

訳も分からずレート24でゴールだけを目指した1年生@長沼。この頃は兼部していましたが、絶対にボートを続けていくんだと心に決めた時期でした。

初めての後輩とダブルを組んで涙を飲んだ2年生@相模湖。試合直前に水上でリギングする事態となり、大いに焦りました。この時の合宿は、行き先だけ書き置きして親に内緒で出かけたので、その後大層叱られました。

不注意が大惨事を呼びホーム戸田での出場を諦めかけた3年生。何とか出場にこぎつけ、練習も追い込んだ結果、「もう漕ぎたくない」と試合後に後輩を泣かせてしまった、苦い夏でした。

初勝利を夢見てひたすら漕いだ4年生@戸田。本当に欲しかったメダルを手にしたのに、それが銀メダルだったことで、嬉しい思いより悔しい思いが募ったことが思い出深いです。

「やるからには勝つ」と黙々と練習した5年生@河口湖。レースでは勝てるつもりでいた相手に負けてしまい悔しかったですが、総合優勝はとても嬉しくて、以降夢の中で、総合優勝した時の瞬間が何度も出てきました。

可愛い後輩たちと楽しく漕ぐはずが、いつの間にかガチ練となった6年生@茨戸。3位だったけど、この女子クォドルプルの銅が一番嬉しいメダルだったかなと思います。


あー、長かった。長い長い思い出なので、時間に任せてついつい文章も長くなってしまいました。
私の漕手生活では、先輩とボートに乗った回数は両手で数えられる程度で、ほとんど私がやりたいように練習してきました。
その分、一緒に漕いだ後輩たちには無理難題を押し付けていたことが多々あったこと、後輩たちには深くお詫びいたします。


これからの日誌は6年生でリレーします。
次は梅田くん、お題は再び「6年間を振り返って」で。

もうすぐで三女…

2014-02-18 11:35:07 | 日誌



えりちゃんからバトンを受け取りました薬学部2年マネージャーの木村直美です(●´∀`●)
勉強もできて部活も頑張る素敵な先輩などと紹介していただき、大変恐縮です…(^_^;)
1年生の間は勉強ができるかのように振る舞ってきましたが、今はもうサッパリですし、ボート部しか居場所がないというのが実状でしょうか(笑)
この1年間後輩には大したこともできなかったのに、今もたくさんの後輩が活動を続けてくれていて、本当に感謝ですぅ。


さて、えりちゃんからのお題ですが、1つ目は趣味でしたね♪
私の趣味は音楽を聴いたり、ミュージックビデオを見たり、音楽番組を観たりすることですかね(●´ω`●)
とにかく音楽が大好きです! 
最近、よく聴くのはAAA、ONE OK ROCK、高橋優、星野源、miwa、E-girlsなど…、挙げればキリがありませんが、やはり最も好きなのはジャニーズです!
ジャニーズの中でも関ジャニ∞、Hey! Say! JUMP、SexyZone、NEWS、A.B.C-Z、Kis-My-Ft2など、割と幅広く聴いています♪
さらには関東のジャニーズJr.、関西ジャニーズJr.も応援しています!
今年、CDデビューをするジャニーズWESTが所属する関西ジャニーズJr.は今、特に人気上昇中です(●´ω`●)
それではオススメのメンバーをご紹介します(笑)


・重岡大毅(しげおかだいき)くん
21才で、関西ジャニーズJr.のセンターです!
もちろん今回デビューするジャニーズWESTのメンバーでもあります。
ダンスはちょっと苦手疑惑がありますが、笑顔の可愛さと決め顔の格好良さにはキュンキュンします(*´∀`)

・平野紫耀(ひらのしょう)くん
17才で、Kinkan(King of kansai)というグループに所属しています!
ダンスは関西屈指のレベルですが、極度の天然で、エイプリフールをエリンギプールと間違えるほどです(笑)
日本語が通じないので、同じKinkanの金内くんという専属通訳が必要です。

ジャニーズについては語りだしたら、止まらないのですが、このあたりにしておかないとみなさんに迷惑がかかってしまうので、やめておきます…。
2人に限らず、関西はイケメンばかりなので、みなさんもチェックしてみてください(≧∇≦*)


さて、2つ目のお題は好きな場所ですね(●´∀`●)
うーん…
好きな場所は落ち着ける場所だったり、楽しい場所だったり、いろいろありますよね。
今の寒い時期はやはりぬくぬくと温かいお布団の中でしょうか?
予定のない日は何度寝も繰り返して、お昼頃までお布団から出られずに、後悔することが多々あります(^_^;)
もっと暖かくなってくれば、戸田の対岸が好きです(●´ω`●)
ビデオを撮るために、いつもの場所に座って、ぽかぽかのお日様の下で、みなさんが来るのを待って、ぼーっとしているのがなんとも幸せな時間です(●´∀`●)
冒頭にもお話しましたが、私はほかのサークルなどには参加してないので、このボート部が唯一楽しめる場所というかなんというか…。
ですから、みなさんと一緒にいる時間・場所(例え4号部屋であっても(笑))は好きですよ(*´∀`)


と、こんなところでよろしいでしょうか?
こんな拙い文章を最後まで読んで下さり、ありがとうございましたm(_ _)m


もう少しで2月も終わり、春合宿・勧誘と大きなイベントが待ち受けていますが、
早慶戦で勝利し、素晴らしい新入部員をたくさん迎えるために自分なりにできることを精一杯頑張っていきたいです!


さて、お次は国家試験を終えた6年生の福村さんです(●´∀`●)
お題は「この6年間を振り返って」でお願いします!




バレンタイン

2014-02-05 20:10:57 | 日誌
はじめまして。マネージャーの薬学部1年の吉永です。
この日誌を書くのに、前の記事を読んでいたら、遅刻はしないとか、料理をするとか書いてあって驚きました。
私は遅刻はするし、料理はなかなかしません。この間は自分でゆで卵が作れて感動しました。
そんな私でも他の人よりできることはもう13年続けている茶道です。たぶんボート部内での抹茶の摂取量は1番だと思います。

ところで、とても寒くなりましたね。
先日は雪も降りました。戸田のある埼玉の特徴は冬は寒く、夏は暑いこと。
とても過ごしにくいですが、そんな埼玉が私は大好きです。

さて、女子力が私の上の上をいく宮崎さんからのお題は(当の本人である宮崎さんは謙遜して女子力がないなどと言っておりましたが、そしたら私の女子力はどうなってしまうのでしょう)、「今年のバレンタイン」、「冬休みの過ごし方」でした。

今年のバレンタインは と私に聞く時点で何らかの悪意を感じてしまいますが(冗談です)、私も今年のバレンタインはどうしようかなと思っています。
去年までは学校もあり、女子校だったので、カップルを横目に見ることもなく、友チョコという素晴らしい制度のおかげで友達の手作りのおいしいお菓子を頬張りながら幸せな日を過ごしていましたが、今年はそうもいかないことに最近気がつきました。
さっき手帳を確認したところ、今年の2月14日は再試期間にかぶっているので、友達に会える保障はなく、友チョコがもらえそうにありません。
その前に、再試になって泣きそうになりながら勉強している自分の姿が簡単に想像できます。
再試のことは抜きにしても、バレンタインにチョコやその他お菓子が食べれないのは悲しいので、伊勢丹の地下にでも買いに行こうかなと思っています。
ここまで書いて思いましたが、悲しいことに私は自分があげることは考えていないようです。なにか察してください。

2つ目の、春休みの過ごし方ですが、ところどころ予定は決まっているものの、あまりまだ決めていません。
予定は未定のまま、気の赴くままに生きるというのが私の人生の目標です。
去年の今頃は受験だったのでやりたいことはたくさんあります。
梅を見に行ったり、植物園に行ったりしたいと思います。植物にたくさん出会いたいです。おいしいものにも出会いたいです。
あとこれは長期休みがあるたびに目標に掲げて一度も達成されていないことですが料理をどうにかしたいと思います。
大根をおろすだけで筋肉痛になる私のへなちょこさを改善したいです。
最近悲しいことにひとり暮らしとなってしまった町田に住む祖母のところにも時間がある限り行きたいと思います。
ここでは語り切れないくらいほかにもやりたいことはたくさんありますが、この辺にしておきましょう。

次の投稿は勉強もできて部活も頑張る素敵な先輩、直美先輩です❤
お題は、今まで聞いたことがなかったので「趣味について」と、「自分の好きな場所」にしようと思います!
よろしくお願いします!!

文章を書くことが大の苦手な私の長々としたこの投稿を最後まで見てくれた方、ありがとうございます。
まだまだ寒い日が続きそうですが、部員の皆様、頑張ってください。応援しています。

女子力アップ

2014-02-05 13:15:48 | 日誌
はじめまして。薬学部1年マネージャーの宮崎乃絵です。
稚拙な文章ながら失礼します。

年が明けて早1か月が経ち、2月に突入しました。
寒さも本格的になり、練習もロングレースに向けて厳しくなって参りました。
身体が強くないので体調には気を付けたいものです。
ノロウイルスやインフルエンザも流行っておりますので皆様もお気を付けください。

前回の大塚さんは同じ薬学部マネとしても、ボート部の不思議ちゃんとしても貴重な存在です。
ただ、未だに先輩方に敬語が使えていないようで見ているこちらが冷や冷やします。
その他引っ張る、追い掛け回すなど失礼な態度をとる度に注意をしておりますが…先輩方の寛容さに感謝です。
しかし、友人としてはとても面白く優しい頑張りやさんで、可愛くて仕方がありません。

さて、大塚さんから回ってきたお題にこたえようと思います。
1つ目は「女子力アップの秘訣」です。
残念ながら私には女子力といえるものは持ち合わせていないため、女子力を上げるために気を付けたいことを述べます。
「言葉遣いを正しく柔らかく」、「苛立ちを表に出さず笑顔を絶やさない」、「人見知りしない、泣かない」、「身の回りを常に綺麗に」などです。
以上に挙げたことは女子に限定するものではありませんが、外見より内面や礼儀を磨いて参りたいものです。

2つ目は「得意料理」です。
私にある女子力として唯一のものが料理かもしれませんね。幼稚園の頃からの趣味です。
高校生までは洋食や中華料理を作ることが多かったのですが、最近は和食が最も楽しいです。
この1年で作った料理で自賛するものは、もつ鍋、あら汁、鮭のちゃんちゃん焼、秋刀魚のピリ辛焼などです。
もつ鍋やあら汁は目分量で作ることが出来るようになりました。
自分1人が食べるために作るものより、誰かのために作るものの方が美味しく仕上がるのは不思議なものです。
これからも精進していきたいです。

ではこれで私は失礼しまして、次の方にお任せしようと思います。
次の方は、実は最も不思議ちゃんであり“強い女性”(出身校の校訓)である、吉永さんです。
お題は「今年のバレンタイン」、「春休みの過ごし方」です。宜しくお願いします。

今年の抱負

2014-02-01 10:12:36 | 日誌

はじめまして!1年マネの大塚恵です。
もうすぐ2年生になりますね、なれるといいな。自宅から1時間45分かけて1日も遅刻せずに通った日吉もいい思い出です。

萌子ちゃんの前髪の話おもしろいですね。それでは萌子ちゃんから回ってきたお題に答えたいと思います!
一つ目の「今年の抱負」は、あまりひきこもらないように気をつけます。それから、去年車の免許をとったので、運転うまくなりたいです!
二つ目の「山田さん」は新歓期に名前を聞かれて、なんだと思いますかと答えたところ、U山さんが「山田さん?」と答えたので一部の人にそう呼ばれるようになりました。

ボートのことはまだわからないことが多いですが、よろしくお願いします。
次はボート部のアイドルのえちゃんです!
お題は、「女子力アップの秘訣」「得意料理」です。