慶應医学部端艇部 部員日誌

部員の日常を綴ります・・・。

百人一首

2012-05-30 15:23:26 | 日誌
どうもこんにちは。暑くなってきましたね。
4年の高橋です。求職中です。

百人一首。みなさん中学や高校で一度は覚えたことがあるかもしれませんね。
今年にはいってからなのですが、競技かるた(っぽいこと)をやる団体に片足つっこんでいます。
休講とかで授業ないコマなんかに活動中です。

というわけで最近のマイブームは百人一首なわけです。
戸田へ向かう埼京線の電車の中でしこく勉強しています。
正直テスト勉強よりはかどってます。

昔から古文は好きなので、和歌の意味とか考えるのがとても楽しいです。

ここで私のお気に入りをひとつ紹介します。

やまがはに かぜのかけたる しがらみは ながれもあへぬ もみぢなりけり(春道列樹)                             
訳:(人の架けそうにもない、こんな)山川のしがらみ、それは(よく見ると、なるほど)風のせいで吹き落とされた紅葉が、流れきれないで溜まっている(天然のしがらみ)なのだなぁ。
(桐原書店 【詳解】小倉百人一首 より)

川に紅葉でできたあかい柵がかかっているなんて想像すると素敵じゃありませんか!?


…てな感じでひとりつっぱしり始めたところでやめようかと思います。



次は!
期待の新人!!
1年相澤くんです!!!

テーマはありきたりですが「ボートとの出会い」でお願いします^^

金環日蝕

2012-05-22 21:48:18 | 日誌
こんにちは。

金環日蝕とてもはっきりと見えました!
ちょうど軽量級の最終日の次の日(月曜)だったので、その日の朝は艇庫で寝ていました。
すると廊下からの「おおおー」との部員の声が。それで目を覚まし、
時計を見ると7時35分。丁度いいタイミングで見ることができました!

最近大会続きで、目まぐるしく日々が過ぎていきます。
先週の金土日は軽量級、今週の土は五校戦、再来週は東日本インカレです!

そうこうするうちにあっという間に東医体まで1か月ちょっとになりそうですね!
試験も忘れずにしっかりと取り組みたいと思います!

それでは、この辺りで次に回します!
美央ちゃんが百人一首について熱く語ってくれるはずです。




進水式

2012-05-17 22:07:11 | 日誌
こんにちは。八木沼です。

さて、福村さんから進水式ということでお題をいただきました!
6月10日に新艇GAIA、APOLLONの進水式が行われます。

その準備も着々と進めたいところです!

さて、明日からは全日本軽量級ですので、今晩はこの辺で失礼します。
こんなに少ない部員日誌では申し訳ないですし、こんどまたゆっくり書きたいので、
次の担当も八木沼で。お題は「金環日蝕」です!

河口湖

2012-05-11 23:38:18 | 日誌
ども、ふくむらです(^_^)
5年生になりました!やっと!


さるGWの晴れた日に、部員の一部+新マネで、河口湖に行ってきました。
皆さん、今年の東医体&医療系レガッタは【河口湖】にて8/9~12の4日間で開催されますよ!
つまり我々は下見と偵察に行ってまいりました。
山梨大学のK井くんとK岡くんが色々と説明してくれ、また宿泊予定の民宿の方を始め地元の方々が本当に親切で、大変お世話になりました。ありがとうございました。
下見と偵察の内容はMTGで話すことになると思うので、それ以降の河口湖観光について少し。

車道は渋滞していて、井上先生が事前に予約してくれていた電動自転車が大活躍。
山梨名物のほうとうを食べて、木村屋という洋菓子屋さんでジェラートを食べて、それから温泉へ。
いつもの「食べる&お風呂」の流れですね(笑)。食べ物と温泉には不自由しない日々になりそうです。
それから、富士山が本当にキレイだった!日本の自然って素晴らしいと思いました(^O^)
新マネさんは妖精みたいな、おやゆび姫みたいな子です。
うちの部にはアイドルがたくさんいますが、ただ今センターの賢司の地位が危ないかもしれないですね。


ところで先日新たに仲間入りした2艇のシングルスカルのうち、私は今「GAIA」に乗らせていただいています。
この度、造艇にご協力下さった赤艇会の方々には厚く御礼申し上げます。2年前に引き続き、大変有り難く思っております。

バランスも進みも申し分ない、とても良い艇です。
へちょへちょ漕いでも聞き分けよく動いてくれます(笑)。
部員の皆さんもぜひいっぺん乗ってみて、良さを体感して下さい!


さて、じゃあ次は進水式のお話でもしてもらいましょう☆
八木沼くん、準備は順調??

入ヨークと英語

2012-05-08 21:45:06 | 日誌
更新遅れまして申し訳ないです。
英語が苦手な2年河本です(^^)
世界中の人とはノリとテンションでなんとかコミュニケーションできると思います!
なので第二外国語廃止運動をしていましたがあえなく……苦笑

話は変えて!

1カ月におよぶ勧誘期間のすえ、1人の部員、1人のマネが入部してくれました。人数としては不本意な結果となってしまい、遺憾に思いますが、有望な部員マネが入ってくれて嬉しく思います。

さてさて昨日から新しいシーズンがはじまりました!
ボート部暦ではもう夏です!
と思って昨日サンダルで闊歩していたら早速、蚊にかまれました(^_^;)
アイスも食べました!
夏を感じた一日でした!

陳スティーブ世偉のお題にあまり触れていませんがこの辺りにて( ´ ▽ ` )ノ


次は我らが福村さんでで、「河口湖」でお願いします!ϵ( 'Θ' )϶

ボート部の新しい仲間

2012-05-06 22:26:48 | 日誌


今年の勧誘では男子1名、マネージャー1名の計2名が入部してくれました。

試乗会や食事会には来てくれるもののなかなか入部するには至らず、いつになく苦戦を強いられた年であった気がします。


そんななか早慶戦の日はたくさんの先生方に応援に来ていただきまして本当にありがとうございました。
86回有田先生、88回山本先生、89回四倉先生は新入生を囲む食事会にまで来て現役部員と一緒に新入生を熱心に勧誘してくださいました。


また、38回田中先生、43回小林先生、81回彦坂先生、88回高橋先生、89回滝沢先生には勧誘資金の援助をしていただきまして現役としては非常に助かりました。


この場を借りまして先生方の厚いご支援に御礼申し上げます。


数こそ少ないものの今年も有望な1年生を迎えることができたことを幸せに思います。
新入生歓迎会を6月(例年木曜日ですが今年は金曜日になるかもしれません)に行う予定ですので、ぜひお越しいただければと思います。宜しくお願い致します。


慶應義塾大学医学部端艇部
主将 梅山 知成