慶應医学部端艇部 部員日誌

部員の日常を綴ります・・・。

だいきらいなもの

2015-06-28 19:59:38 | 日誌
2年の吉田輝々です。
二日間お疲れ様でした。今週末は東日本選手権があり、1年生も2000m漕ぎきりました!長かったですね。これから夏に向けての良い経験になったと思います。いやーそれにしても長かったですね。笑
この試合で課題も多く見つかりました。あと1ヶ月ほどで東医体ですが、最高の夏にできるよう頑張っていきます。

それでは、なんでも自由に語ります。笑
私は最近、カラスが大嫌いになりました。日吉の銀杏並木を歩いていたら、カラスに襲われました。しかも1日で2回も。私の背後からやって、頭を掠めて飛んでいって、また襲いにきました。あまりの恐ろしさに「わーーーー」と言いながら信号のところまで走りました。きっと周りにいた人はカラスよりも私のほうが怖かったと思います…
今まで私の嫌いなものはレーズンだけで、他は特になかったのですがレーズンを超えて断トツでカラスが嫌いになりました。
あ、うそです。海の中でも嫌いなものがいました。ウツボとナマコです。あれさえいなければ海は陸よりもすてきな場所ですね。
以上、私の嫌いなものについてでした。

ということで、次は春休みにダイビングのライセンスを取った岡村さん、お願いします!今度、一緒に潜りにいきましょー!お題は「だいすきなもの」でお願いします!


準備完了!!

2015-06-23 22:53:04 | 日誌
お待たせしました!3年の増渕颯です。

先ほど、ようやく東医体、医療系レガッタのエントリー手続きが完了いたしました!
エントリー書類作成に関して部員、マネージャーの皆さんにはそれぞれのコメントなど他色々と提出いただきました。ご協力ありがとうございました!

今回、関係各所への確認作業を通して大会運営には本当に多くの方々の力が関わっていることにあらためて気づかされました。
他大の方々も含め、関係者の皆さまに深く感謝します。そしてよろしくお願いいたします。

これでいよいよ総合優勝に向け、準備が整いました。
僕たちは表彰台を独占すべく練習あるのみ!ですね! Fight!KEIO!4連覇!
                             
皆さんの東医体・医レガへの熱い意気込みコメントをまとめていたので、
すでに気持ちが上がっています。ヽ(^。^)ノ

さて、
先日6月18日、富徳で新入生歓迎会がとりおこなわれましたね。
一年生の皆さん、あらためて入部おめでとう&ありがとう!!

今年も部員が増えて、さらに賑やかになりました!
いいですね。すごいですね。最強ですね。

歓迎会当日ご列席のOBの先生方から昔は部員が少なくて大変だったとか、フォアがだせるか不安だったなど、部員数が少ない時代に苦労されたお話を伺うと、今がとても恵まれているのだと感じます。

早いもので東医体・医レガまであと1ヶ月半。僕が乗る艇はMOMO、何と、1年生から4年生まで漕手が順番に揃っているというユニークでかつなかなか有望なクルーです!☆彡
今年は多くの出場種目において3杯ずつの練習が可能になりました。各クルー互いに切磋琢磨しあいメダルの色を競い合っていきましょう。
そして今週末の東日本選手権も、勝ちにいきましょう

それではお次は女子クオで頑張ってくれている吉田輝々ちゃんにバトンタッチしたいと思います。
大会に向けての抱負など何でもいいので自由に語ってみて下さい!
                       

北海道に行きたいです。

2015-06-16 20:15:43 | 日誌
こんばんは。この度2年ぶりの部員日誌を担当致しますのは、医学部3年の星野です。
更新が遅れ、申し訳ございません。

早慶戦の苦い敗戦から2ヶ月が経過し、東医体までも2ヶ月となってしまいました。我々は昨年よりも強く、速いクルーを目指して練習に励んでおります。が、順調に成長できているんでしょうか? ビデオで自分の漕ぎを見るたびに、悲しくなります。理想に近づくためには、まだまだ努力が足りないのでしょう。当面は素直な漕ぎをすることを目標とします。

さてさて、三好さんからのお題に移ります。答えやすいので、「行きたい場所」について。
今年の冬にも行ったのですが、北海道に行きたいです。札幌観光をした後、小樽でスキー合宿をしてきました。初めて会う人たちと一緒にスキーを教わり、かなり上達できたと思います。6日間スキー漬けで、おいしいものを食べられてとても楽しかったです。弁護士の方、休みを1ヶ月冬に固めてスキーをされている方や、北大でボートをやっていたという方にも会いました。他大のボート部の人と話すと、自分たちがいかに恵まれているかを痛感させられます。学校から電車で30分ほどのところに日本一のコースがあって、いつでも練習できる。艇は新しくて、高性能。お手本となるような速いクルーがたくさんいる。塾端艇部のサポートを受け、一流のコーチに指導して頂ける。マネージャーにビデオやタイムも取ってもらえる。これ以上望めないような、最高の環境です。我々はこの強みを最大限に生かして、東医体、そしてさらに高いレベルでも勝って行けるように頑張ります。

ということで、真面目な方向に脱線してしまいましたが、来年も北海道に行きたいです。そのためには試験に通らないと行けないので、ちゃんと勉強します。先輩方は3年は楽だからとおっしゃっていましたが、レポートと小テストの毎日で、全然そんなふうに思えないです笑

こんな感じですが、これで終わりにします。次はぶっちーに語ってもらいます。

6校戦おつかれさまでした*\(^o^)/*

2015-06-08 15:14:56 | 日誌
お疲れ様です、3年漕手の三好由夏です。

6校戦を終えて一息かと思いきや新歓に向けていろいとやることがあって、、嬉しい限りです。何事も楽しまないとですね。
1年生にとってはデビュー戦となる6校戦でしたが、どうだったんでしょうか。私は朝がはやくてあまりに眠くダブルに一緒に乗ってるしげちゃんに今日緩いですねと言われる始末でした。試合内容はまずまずで課題も多くみられたので良かったと思うのですが。

原田君からのお題ですがウイルスはつい最近彼らのせいで胃が荒れてすこぶる体調が悪かったので大嫌いです。ゆえにウイルスについては述べません。強いて言うなら緑膿菌は嫌いではないです。細菌ですが。
好きな映画は特にないですが、ディズニーは好きです。最近は実写版シンデレラをみて舞踏会に行きたくなりました。まあ王子様はその辺にゴロゴロ転がってるものでもないのが現実ですが。

ということで本題、好きなスポーツについてですが、これは非常にきわどいですがそれも含めた上でのお題なんでしょうか笑ボート部なのでボートはまあおいておいて、1番好きなのはバスケです。最近女バスが復活したとかしないとか噂に聞きますが笑バスケはほんとに面白いスポーツです。女の子にはボールが大きくて怖いだのきついだの突き指だのと言われて毛嫌いされますが。。好きなところは本当にたくさんあるのですが3つだけ。

一つ目は音です。シュートがノータッチで入った時のパシュッていう音とかバッシュのキュッていう音が本当に好きです。誰かがシュート打ってる時に体育館で寝転がってみると意外と伝わるかもしれません、是非。
二つ目はバッシュ。やっぱりかっこいいですよね。私は足の形が少し変なのでアシックスの内の一部しか履いたことないのですが、本当いろんな種類があってめちゃめちゃデザインがかっこいいです。
三つ目は1足す1が5にも10にもなるとこです。個人の技術だったり体力だったりそういうのはもちろん必要ですが仲間との合わせによってカバーできる部分が大きくて、5人いれば動きにものすごい多様性が生まれます。そういうところが魅力かなと思います。練習でも試合でも負けてる時とかつらいときに同じ意志や目標を持って一緒に戦ってくれる仲間がいることほど幸せなことはないと思います。

時間と興味のある方はNBAのウォリアーズのStephen Curry、特に今季やばいのでぜひ見てみてください。リリースの速さとシュートの正確さがもう笑えないくらいすごいです。
"自分でいること、驕らずにいること、そして自分の人生に感謝を忘れないこと。"
彼の言葉です。人としても素晴らしい人なんだと思います。

次はバスケをやってたことのある星野に回します!お題は「兄妹について」「行きたい場所」「好きな女優さん」のどれかで!全部でも!(*^^*)


ゴスペラーズが篤い!

2015-06-08 01:39:57 | 日誌
 みなさまこんにちは。
 慶應義塾大学端艇部医学部門3年の原田林太郎です。
 前回、疲れ過ぎていて頭もおかしくなってしまったらしい進撃の北澤君に、
「本当に素晴らしいcoxであり部の雰囲気を盛り上げてくれている尊敬できる先輩の原田さんです」と紹介してもらって、とても満足しています。ありがとう!

 まずはボート&野球の早慶戦について記したいと思います。
結果からいうとボートの早慶戦では医学部は早稲田理工さんに負け、この前観戦した野球の早慶戦も強敵早稲田を前に負けてしまいました。とても悔しいですね。
 ボートに関していうと今年の学部対抗戦では全塾の方々を含め多くの方々に力になっていただいた上に、自分としてもこれ以上はできないだろうと思うまで考え抜いて練習を積んだ結果負けてしまったので、とても悔しく自分の無力さと早稲田の強さをただただ感じました。来年もし許されるならリベンジしたいと思っています。
 また野球の早慶戦に関していうとこれまた早稲田が強かったです。序盤ではもしかしたら勝てるかもと思って対抗心メラメラしていましたが、終盤では勝ち負けにこだわらず今日の試合を楽しもうと穏やかな気持ちになってとても楽しめました。「秋は絶対勝ってほしい!!!」です。ちなみにここまでをまとめると早稲田が強かったとしか言っていませんが決して、決して僕がひそかに早稲田を応援しているというわけではありません。

 次に誰に頼まれたわけでもありませんが日本にお住いの皆さんにアメリカのWDWの宣伝をしたいと思います。
 まずWDWは世界屈指のリゾート地オーランドに、4つのパークとあまたの直営ホテル・施設そして72ホールのゴルフコースを構えます。とにかく広くて車・船・モノレールを使わないとパーク間を移動することができません。ナマケモノだったら一生のうちに隣のパークにたどり着くこともできないでしょう。
 4つのパークとはマジックキングダム、ハリウッドスタジオ、アニマルキングダム、そしてエプッコトのことであり、
 マジックキングダムは日本のディズニーランドの完全なる上位互換で、特にスペースマウンテンは迫力満点でした。日本になくて人気なのは七人の小人のマイントレインで結構並んでいました、が割とすぐ終わっちゃうし割とゆっくりです。個人的には工事中で営業していなかったシンデレラ城の中のレストランがお勧めです。
 ハリウッドスタジオはミッキーとかは関係なくアメリカンな感じでした。日本で人気なトイストーリーマニアがあってアメリカでも人気です。日本でないものだとハリウッド映画の裏側を見せますみたいなスタントショーがいっぱいあります。あとエアロスミスのロックンローラーコースターは最初の加速がすごくてそのあと何回転もするのでメガネをしている人は気を付けましょう。お勧めはロックンローラーコースターといっぱい落ちるタワーオブテラーです。
 アニマルキングダムはWDWのパークという壁を越え、全米で1位の人気を誇る動物園一体型のテーマパークです。なんといってもキリマンジャロサファリではリアルなサファリの中をリアルな英語のガイドで満喫できるリアルな体験型アトラクションです。僕が行ったときは車の目の前をキリンが通過していきました。またショーも盛りだくさんで特にライオンキングはすごいです。劇団四季いかなくてもここではただで本場のライオンキングが楽しめます。そして何といってもここにはエベレストがあってそれはそれはすごいです。通常の急降下、急上昇、急旋回だけでなく後ろ向きにも動き回って日本のディズニーでは味わえないスリルがここにはあります。運が良ければイエティに会えるかも?
 エプコットはテストトラックとソアリンしか面白いのがないので3時間あれば終わりです。しいて言えばいろんな国のパビリオンも併設されているので夕飯を食べるにはもってこいです。時間が余ったらダウンタウンディズニーにいってお買い物しちゃいましょう。
 まとめると日本のディズニーシーは日本のオリジナルで日本の誇りだと思います。

 以上で終わります。ご精読ありがとうございました。
 次の人はおそらく久しく部員日誌が回ってきていない三好さんで、お題は「好きなウイルス」、「好きなスポーツ」、「好きな映画」の中から好きなやつと、自由に書きたいことをおしゃれに添えてお願いします。

今年もこの時期がやって参りましたぁ!!!

2015-06-05 08:19:42 | 日誌
お疲れ様です、北澤です。
今年二回目の更新ですね。早いものです。

さて、後藤君からのお題をすっ飛ばしてまずこの事からいきたいと思います!それはもちろん明日6/6に開催のAKB48総選挙ですね!何を隠そう僕はゆきりん推し。いや~この時期になると毎年ドキドキするものです。

総選挙では中間発表の速報順位が出るのですが今年は全く予想もしなかったメンバーが上位に来てたりして明日の順位はどうなるのか全くわかりません。そして今年はなんとゆきりんが速報で2位なんですね。去年の速報は4位だったので大健闘ですね。今年も僕はゆきりんに投票したのでゆきりんには頑張ってほしいです。

明日はなんと総選挙だけでなく五校戦もあるんですね。(そっちが本当はメインです笑)今のクルーでのはじめての大会であるので身が入ります。まだ万全とは言いがたいですができる限りの力でゴールしたいと思います。

最後に申し訳程度にお題に触れたいと思います。まず上智の男はただの高校の友達です。上智でソフィア祭実行委員会やってるやつです。iPadでやっていることは70%組織レポ20%ネットサーフィン、10%ゲーム、あとはその他ですね。

読み返せば読み返すほど恥ずかしくて書き直したくなる日誌になってしまいましたが時間も気力もないのでこのままupします。最近疲れ過ぎてて頭もおかしくなってきてしまったみたいです。何書いてるんですかね(笑)。馬鹿ですね。

次の人は本当に素晴らしいcoxであり部の雰囲気を盛り上げてくれている尊敬できる先輩の原田さんです。お題は一応野球&ボートの早慶戦でお願いしておきますが、無視して好きなこと書いて下さって結構です。では次の日誌の時にまたよろしくお願いします。以上です。

夜分遅くに失礼します

2015-06-03 00:55:42 | 日誌
お久しぶりです後藤です。
6月2日までに書けと言われましたがバイトから帰って来たら日をまたいでました。
レポートに追われてるので早速お題に移ろうと思います!笑

「免許がとれたら」
いつ取れるんでしょう...。卒検に受かってからもう2ヶ月くらい経ちましたが今だに試験場に行く予定がありません。
免許がとれたらやっぱりドライブデートしたいです。。でも免許とるより彼女作る方が難しそうです。。

「それでええねん」
ウルフルズの歌の歌詞ですね。僕の生き方は割とこんな感じになってる気がします(笑)
とりあえず他の人に迷惑かけなければいっか、みたいな...。もうちょっと頑張った方がいいでしょうか(^_^;)

次は何事も一生懸命頑張っているしんちゃんに回そうと思います!お題は「上智の男」と「iPadでしていること」でお願いします(-_^)

信濃町デビュー

2015-06-01 23:09:14 | 日誌
2年生になりました!重原です^ ^
女子部の裏の目標、美白は、昨日行われた野球の慶早戦の応援で早くも断念となりました、、笑
というわけで、

1. 2年生になりました!
高校生→大学生も大きな変化でしたが、1年生→2年生も大きな変化ですね。キャンパスが変わったこともそうですが、勉強が一気に専門的になりました。暗記ものやレポート類が多いのは大変ですが、憧れに一歩近づける感じがして楽しいです^ ^

2.信濃町デビュー
2年生になってキャンパスが信濃町に移りました。日吉のような華やかさはないですが、家からも近くなったので割と気に入っています^ ^
今のところ、週に一回外にごはんを食べに行くのが楽しみです😊信濃町に来たからには、かの有名な辛ーいカレー屋さんに行くことが目標だったのですが、つい先日それも達成できました♡感想は、、お蕎麦が美味しかったです笑 これからもたくさんのお店が開拓できたらと思います(o^^o)いいお店紹介してください!

最後まで読んでくださり、ありがとうございました!続いては頼りになる同期ごとぅーで(^∇^)お題は、「免許が取れたら」「それでええねん」でお願いします😄ごめん、てきとーで笑