goo blog サービス終了のお知らせ 

怪食一家 支店

食い散らかして経験値を上げていきます。
トライアスロン・マラソンを通じた肉の引き締めも同時並行します。

心拍数とミドルと

2008-02-08 07:22:29 | book review

今月のトライアスロンジャパン誌は、心拍計トレーニングと、ミドルディスタンスのトライアスロンの大会特集。やはり今年はミドルに再挑戦したいと思ってたところでしたが、かように距離が長くなると、51.5kmのトライアスロンやハーフマラソンとは違う準備の方法を心拍数の強度という側面から書いた記事もあり、個人的には非常に興味がある内容。それにミドルディスタンスのレース紹介もあり、どれにしようかなとセレクション。現在の候補としては、、、

・伊良湖A(スイム2000m、バイク62.7km、ラン20km)
・佐渡B(スイム2000m、バイク105km、ラン20km)
・磐田
・アイアンマン70.3 シンガポール!!!(スイム1900m、バイク90km、ラン21km)

の四レースあたり。夏後半というチョイスなんで廿日市はちょっと除外というかあんな山登りは無理っすよもう。で、伊良湖は一度出場したし、磐田はちょっと寒い時期らしいので、これを除いたりすると残りは二つ。

佐渡といってもあの長いアストロマンではなく、Bコースなら半年あれば準備いけそうだし行程も二泊三日で行けそう。しかしながらクルマ必須っぽい雰囲気だからなぁ。できたら新幹線+フェリーが、、、調べてみよう。一方、贅沢野郎といわれそうなシンガポールだったら、、、四泊とかかなぁ。深夜発の便ないのが惜しいんだよな。費用はマイレージ使えれば、ってとこなんですけど、大荷物ってとこでエキストラチャージ喰らうの確定だし、自転車持ち込めるホテルとかも探す必要があるし。。。ただ、ホノルルマラソンみたいに人気イベントではないので、チケット取るだけならさほどは難はなさそうなんだが。ただ、70.3マイルという本戦の半分の距離といいながらも、アイアンマンシリーズ初参戦という大きなマイルストーンだけに、魅力は大きい大会なのはいうまでもないところ。しかも、またドリアン食べられるしさ。ドリアン。


というか、波崎ミドル復活してくれたら早いんだよねほんとはさ。ちかくの銚子泊まりでまた鯵とか鰯とか食べまくりたいところ。やっぱ太平洋はよござんすよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまに買い物するとまた衝動買いを

2008-02-07 07:12:09 | food
おうちの近所をうろついてたら、ナイスな感じの酒屋さんを発見。近所というか、綱島から新羽へ向かうところにある、吉祥とかいうお店でしたが、どうもお酒の品揃えは相当とかきいたんでwktkしながら店内へ。しかし、最寄が綱島といいながら、たぶんここ歩いて20分はかかるよ。





ああ、吉兆宝山がこの値段っていい感じ。まあプレミアつけられた時点でスルーなんですけど、このあたりの値段ならありかな、というところ。





今年に入って10本くらい既に空けたスパークリングも品揃えよく、ちょっとチェックが欠かせない展開。

お隣にあるパン屋も相当完成度高いみたい、という個人的に心の遊園地候補がいっこ生まれたというか、焼酎買い散らかしぷれいをせねばならないモード突入ですね。結局宝山とスパークリング2本買ってチャリで帰りましたが、まあ次回は車かな。

まあ、こんなやって酒に溺れているからこそ83kgからなかなか体重が減らないんだけどさこんちきしょうめ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高崎で駅弁なのに何故にだるまに手を出さない

2008-02-04 07:24:25 | food

都心では雪まみれとなってしまった節分の週末。その前の金曜は、高崎方面へのかるい出張。横浜→相模原の移動でも寒い寒い連呼するkeihさんからしたら、かるくビビリ気味の群馬入りでしたが、行ってみるとさほど寒くなく拍子抜け。よほど雪降った日曜のほうが厳しかったかな。





お仕事終わった三時過ぎ。昼もまだということで脳内は駅弁一色。電車が出るまであまり時間がないこともあり、エイヤーと群馬特産焼豚チャーシュー弁当を購入して車中の人に。会社に戻ることもあり、ビールは断念ではございましたが。





中を開けると、チャーシューが5枚乗ったごはんに加え、舞茸の酒粕和えに豚肉の時雨煮。自分で選んで買ったくせに、ああチャーシュー飯かよとかるく後悔。





とかいいながらも、実際は箸で切れるチャーシューは生姜醤油がかるく効いてて、また、脂も案外多くないこともあわせて意外にさっぱりとした味わい。ご飯も妙にモチモチとした味わいということで、見た目の地味さを超越した出来で、一気に平らげてしまいましたとさ。

なかなか高崎なんか行く用件もありませんけど、次回があれば是非同じものを、、、いや、今度はやっぱだるま弁当だよなぁ。。。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタインのチョコなぞ

2008-02-03 10:28:39 | food

はやくも0930さんの双子のおねえさんからもらってしまいました。なんかkeihさんをイメージして買ってくれたのはありがたいんですが、新宿高島屋をくまなく見たそうですが結果わざわざピギーなチョコを選んでいただきました

これくったら、共食いなんていわれんのかなぁ。。。でも食べなかったらおともだちだから食べないのか云々。。。

どうしたらいいのか。はて。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーフマラソン後にショッピングだなんて

2008-02-01 07:25:44 | Tools

普通、ハーフマラソンとか一生懸命走って、終わった端からアウトレットモールでショッピングってのもそうとうアレな人種というか余力残してるんだろうお前、と言われかねないところですが、この海浜幕張のアウトレットには関東圏で二店しかないニューバランスのアウトレットがあるだけに、行かないわけにはいかんのですよ。

というわけで、次の三点の廃盤品を購入
RT901(きいろ)
手袋
靴下

今のシューズ(M962)も非常にいいんですが、フルマラソンからウルトラマラソン向けということで、ソールが厚く重めという位置付け。レース終わって思ったのですが、今の体力的にはやっぱハーフでいっぱいいっぱいなのかなというところで、出るレースにあわせてというのと、うっすら黄色く軽めのシューズRT901が廃盤になってしまった現状次いつ出るのかわからないということもあり、手に取った瞬間即購入決定、となりました。いちおう、靴下はすぐ劣化するし、手袋は速攻無くすし、ということでの購入。まあ半値だし。





RT901は、、、二月三連休のカーフマンでレースデビューかな。そこまである程度走っとかないと、というところになりますが。しかし、カーフマンとか勢いで申し込んでしまいましたが、肝心のチャリに全然乗ってないんだよなぁ。サイクルコンピューターも故障っぽいし。大丈夫かなぁ。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする