
■【小説風老いぼれコンサルタントの日記】 4月12日 ◇書話力 ◇【映像で学ぶ】 ビジネスパーソンは、このようにして変身せよ GLBP-101-700 ◇私はカモメ
平素は、私どものブログをご愛読くださりありがとうございます。
この度、下記のように新カテゴリー「【小説風 傘寿】 老いぼれコンサルタントの日記」を連載しています。
日記ですので、原則的には毎日更新、毎日複数本発信すべきなのでしょうが、表題のように「老いぼれ」ですので、気が向いたときに書くことをご容赦ください。
紀貫之の『土佐日記』の冒頭を模して、「をとこもすなる日記といふものを をきなもしてみんとてするなり」と、日々、日暮パソコンにむかひて、つれづれにおもふところを記るさん。
【 注 】
日記の発信は、1日遅れ、すなわち内容は前日のことです。
■【小説風 傘寿の日記】
私自身の前日の出来事を小説日記風に記述しています。
4月12日
物価が上がっている中、生鮮食品の大きな変動が高値定着な感じの昨今です。
昨年秋からずっと高値が続いていたブロッコリーが、この3月前半ぐらいから値下がり、一時の高い時の半値以下という状況だそうです。
農水省によりますと、気温が上がってきたことで、主な生産地での生育が改善しているのではないかとのことです。現在のブロッコリーは、「野菜の優等生」ですが、卵が高騰しているように、「ブロッコリー、お前もか!」と言われることがないように願います。
*
知人の要請で、中小企業の勉強会でお話をしました。
「あたり前の話でよければ」という条件付きで話したのですが、「あたり前の重要性をあらたにしました」というリップサービスを複数聞くことができました。
リップサービスだと思っていましたら、そのうちの一社から来社要請がありました。
どの様な話になるのか解りませんが、日時確定をしてお伺いすることにしました。
楽しみです。
■【映像で学ぶ】 ビジネスパーソンは、このようにして変身せよ GLBP-101-700
当ブログで、「成功企業・元気な会社・頑張る社長企業」シリーズをお届けしています。
しかし、成功の極意を知っていても、元気な会社になれるとは限りません。
頑張っている社長さんは、どこかが違います。
経営者・管理職を含むビジネスパーソンは、自分が変わらなければ、会社・組織を変えることはできないことを再認識して欲しいです。
どれ程、優れた名案でも、また高度な経営理論でも、それが「あたり前」のように、活用できなければ、企業は元気になれません。
「あたり前のことが、あたり前にできる」ことが、原点です。
しかし、あたり前のことが、あたり前にできる企業に変身させることは、容易ではありません。
では、どのようにしたら、あたり前のことが、あたり前にできる、基礎体力のしっかりした企業になれるのでしょうか。
このビデオで、その答を知ることができます。
↑ クリック
【カシャリ! ひとり旅】を映像にして紹介しています。
ユーチューブで見る
■【今日のおすすめ】
■【心 de 経営】『書話力』を高める ストーリー作り 7201 準備なくして〃話〃は成り立たない
日本語の乱れが気になります。私自身は、日本や言語の専門家ではなく、経営コンサルタントという仕事柄、標準語で話すように努力しています。
そこで体得したことをご紹介しています。
■【今日は何の日】
当ブログは、既述の通り首題月日の日記で、1日遅れで発信されています。
この欄には、発信日の【今日は何の日】などをご紹介します。
https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/c/7c95cf6be2a48538c0855431edba1930
- ■【きょうの人】 0413 石川啄木忌 歌人、詩人 ■ 徳川 夢声 無声映画時代の弁士であり、漫談家、作家、俳優 ■ 池 大雅 江戸時代の文人画家
- ■【今日は何の日】4月13日 ■ アポロ13号 事故からの生還 ■ 喫茶店の日 ■ 【今日の写真】 春の京都 円山公園
■【知り得情報】
政府や自治体も、経営環境に応じて中小企業対策をしています。その情報が中小企業に伝わっていないことが多いです。その弊害除去に、重複することもありますが、お届けしています。
*
◇補助事業の公募状況一覧
公的機関が各種の補助事業を提供していますが、応募社が多いと、申請に時間がかかったり、予算限度に達して補助事業が中止されたりします。
応募状況を見て、応募をするかどうかを判断するのも一つの方法です。
予算/補正予算関連事業(補助金等)の公募状況をご覧いただけます。
https://www.chusho.meti.go.jp/koukai/koubo/index.html
出典:e-中小企業庁ネットマガジン
■【経営コンサルタントの独り言】
その日の出来事や自分がしたことをもとに、随筆風に記述してゆきます。経営コンサルティング経験からの見解は、上から目線的に見えるかも知れませんが、反面教師として読んでくださると幸いです。
■ 私はカモメ 地球は青かった 412
1961年4月12日に、世界初の有人宇宙衛星船が打ち上げられました。
ガガーリン少佐が初の宇宙飛行士ですが、亡くなってからもう50年近くになるのですね。
彼の帰還時に、「地球は青かった」という感想は印象的でした。
宇宙飛行士の多くが、期間後に地球の美しさをたたえてくれています。
その地球は、温暖化や核の心配で泣いているのではないでしょうか。
近年では、各国から年間数千基の人工衛星が打ち上げられているそうです。
宇宙ごみの問題も深刻であるだけではなく、天体観測場も懸念が広がってきているようです。
望遠鏡で覗いたときに、宇宙ごみが視界に入り、それが宇宙ごみなのか、新しい天体発見なのか判定しなければならないそうです。
専門家が、観測に専念できず、そのような付帯的な作業に多くの時間を取られてしまうのではもったいないです。
■【老いぼれコンサルタントのブログ】
ブログで、このようなことをつぶやきました。タイトルだけのご案内です。詳細はリンク先にありますので、ご笑覧くださると嬉しいです。
明細リストからだけではなく、下記の総合URLからもご覧いただけます。
https://blog.goo.ne.jp/keieishi17
- ■【経営四字熟語で目から鱗が落ちる】6-08 冠履倒易 立場逆転はいつ起こるか解らない ~ 立場や価値が逆転する
- ■【小説風老いぼれコンサルタントの日記】 4月11日 ◇ザイオンス効果 ◇元気な会社 コロナ禍の「女性不況」に負けない起業を応援 ◇過去の「あたり前」は、自社の歴史の足跡である
- ■【きょうの人】 0412 後藤 象二郎 土佐藩士 「土佐三伯」の一人
- ■【今日は何の日】 4月12日 ■ 世界宇宙飛行の日 ■ 東京大学創立 一年365日、毎日が何かの日
- ■【小説風老いぼれコンサルタントの日記】 4月10日 ◇「まねぶ」と「まなぶ」 ◇換骨奪胎 ◇「あたりまえ経営のきょうか書」シリーズ 信頼できるコンサルタントを選ぶポイント 2
- ■【ナレーション付き映像で見るカシャリ!ひとり旅】 庭園めぐりの旅 総合インデックス
- ■【連載小説】竹根好助の経営コンサルタント起業8章 7 青年重役会
- ■【きょうの人】 0411 善導大師 浄土思想を確立した人
- ■【今日は何の日】 4月11日 ■ 中央線開業記念日 ■ メートル法公布記念日 ■【今日の写真】 春の京都 円山公園 一年365日、毎日が何かの日
- ■【心 de 経営】『書話力』を高める3-7052 ロジカル・ライティングとは
- ■【小説風老いぼれコンサルタントの日記】 4月9日 ◇映像で学ぶコンサルタント成功法 ◇ご利益 ◇ユーチューブで視る 岩手県遠野市 民話の里「遠野」1
- ■【きょうの人】 0410 マシュー・ペリー 黒船来航
- ■【ナレーション付き映像で見るカシャリ!ひとり旅】 京王百草園<改訂版> 東京都日野市 梅の名所 芭蕉の句碑や牧水の歌碑 侘び寂びを体現する庵、趣き深い池泉回遊式日本庭園
- ■【きょうの人】 0413 石川啄木忌 歌人、詩人 ■ 徳川 夢声 無声映画時代の弁士であり、漫談家、作家、俳優 ■ 池 大雅 江戸時代の文人画家
- ■【経営四字熟語で目から鱗が落ちる】6-08 冠履倒易 立場逆転はいつ起こるか解らない ~ 立場や価値が逆転する
- ■【小説風老いぼれコンサルタントの日記】 4月11日 ◇ザイオンス効果 ◇元気な会社 コロナ禍の「女性不況」に負けない起業を応援 ◇過去の「あたり前」は、自社の歴史の足跡である
- ■【きょうの人】 0412 後藤 象二郎 土佐藩士 「土佐三伯」の一人
- ■【今日は何の日】 4月12日 ■ 世界宇宙飛行の日 ■ 東京大学創立 一年365日、毎日が何かの日
- ■【小説風老いぼれコンサルタントの日記】 4月10日 ◇「まねぶ」と「まなぶ」 ◇換骨奪胎 ◇「あたりまえ経営のきょうか書」シリーズ 信頼できるコンサルタントを選ぶポイント 2
- ■【ナレーション付き映像で見るカシャリ!ひとり旅】 庭園めぐりの旅 総合インデックス
- ■【連載小説】竹根好助の経営コンサルタント起業8章 7 青年重役会
- ■【きょうの人】 0411 善導大師 浄土思想を確立した人
- ■【今日は何の日】 4月11日 ■ 中央線開業記念日 ■ メートル法公布記念日 ■【今日の写真】 春の京都 円山公園 一年365日、毎日が何かの日
- ■【心 de 経営】『書話力』を高める3-7052 ロジカル・ライティングとは
- ■【小説風老いぼれコンサルタントの日記】 4月9日 ◇映像で学ぶコンサルタント成功法 ◇ご利益 ◇ユーチューブで視る 岩手県遠野市 民話の里「遠野」1
- ■【きょうの人】 0410 マシュー・ペリー 黒船来航
- ■【ナレーション付き映像で見るカシャリ!ひとり旅】 京王百草園<改訂版> 東京都日野市 梅の名所 芭蕉の句碑や牧水の歌碑 侘び寂びを体現する庵、趣き深い池泉回遊式日本庭園
- ■【今日は何の日】 4月10日 ■ 婦人の日(女性の日) ■ 婦人参政記念日 一年365日、毎日が何かの日
- 【経営四字熟語で目から鱗が落ちる】 1-2 博覧強記 経営は心でする
- ◆【経営コンサルタントの独り言】 私はカモメ 地球は青かった 412
- 【経営コンサルタントの独り言】 コミュニケーションは密なほどよい ザイオンス効果 4011
- ■【心 de 経営】 徒然なるままに日暮パソコンに向かいて 001 04 その子・孫までは、はふれにたれど
- ◆【経営コンサルタントの独り言】 経営に役立つ四字熟語 換骨奪胎 ~「まねぶ」と「パクリ」 410
- ■【カシャリ!庭園めぐりのひとり旅】 小金井公園(江戸東京たてもの園) 都内最大の公園
- ◆【経営コンサルタントの独り言】 利益 「りえき」と読むのではありません 409
■バックナンバー
https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/c/a8e7a72e1eada198f474d86d7aaf43db