里芋も種芋の保存を始めました。
まずは赤芽(セレベス)です。

一ヶ月前に掘り出して土の中に埋めて置いたのを掘り出して、種芋分と食用文を分けました。
種芋用に大株を20個確保しました。

小さい方は食べます。

赤芽(セレベス)は芽を見れば簡単に区別が付きます。

次は八つ頭です、これも一ヶ月前に茎を採った残りの株を保存しておきました。

もう一つは土垂で、収穫毎に親株は集めて埋めておいたので、一輪車で集めました。


およそ60株ありました。
今日はこの3種類(赤芽、八つ頭、土垂)を、先日掘っておいた穴に入れました。

深さは1m以上あるので、凍みることは無いと思います。
これから、生姜とタケノコイモと土垂の残りも保存するので、軽く覆いを被せてて枯れ草で覆うだけにしました。