上州の素人菜園

毎日が新たな挑戦です。

スイカ(紅まくら)に防獣・防鳥ネット

2023-07-13 05:12:39 | スイカ、その他実野菜

スイカ(紅まくら)に実が着いて、野菜かごで隠して来ましたが、隠し切れない大きさになったので、防獣・防鳥ネットを張りました。

毎年使っているポールとネットで対策です。

スチールの棒で支柱を立て、防風ネットで回りを囲みます。

続けて6.3m×9mの30cm目の防鳥ネットを上に張ります。

防風ネットと防鳥ネットは、はしを紐でかがり縫いします。

防獣ネットの裾はスチールピンで地面に固定します。

この方式にしてから6年位になりますが、一度もカラスやアライグマに破られていません。

 


スイカの植え付け

2023-05-29 05:10:24 | スイカ、その他実野菜

いつもの通り4月中旬に播種して育苗した西瓜(紅まくら)の苗です。

昨年の古種ですが、催芽でなんとか発芽させました。

本葉2枚半、来週にも梅雨入りなので植え付けました。

穴開け間隔を間違えて植穴が2個です、ニラとネギをコンパニオンとして植えます。

支柱に軽く縛りました。

この後は、防草シート張りと、糠の施肥、防鳥防獣ネット張りです。

最近、アライグマが増えているので要注意です。

順調に育てば7月下旬に収穫になります。


最後のスイカを収穫しました

2022-08-14 05:36:22 | スイカ、その他実野菜

今年最後のスイカ(紅まくら)2個です。

割れないように助手席に乗せて運びます。

シートベルトをしないと、ピーピーと怒られます。

今年は6苗で大玉20個の収穫で、熟度も殆ど失敗がなく、最近では一番の成績でした。

スイカの6.5m×9mの圃場は、兵どもの夢のあとです。

周囲は草で覆われていますが、アライグマに対してちょうどいい目隠しになったかもしれません。

囲いの中は防草シートを念入りに張ったので、ほとんど草は無かったです。

支柱にペットボトルを挿してネットを支えましたが、これもグットアイデアでとても歩き易すかったです。

紅まくらの我が農園の栽培カレンダーと栽培方法は、来年も今年のやりかたを踏襲するつもりです。

 


スイカ(紅まくら)の初収穫

2022-07-26 05:17:08 | スイカ、その他実野菜

まだ収穫予定日には早いのですが、苗の根元が枯れあがって来て、スイカの実が露出して来てしまいました。

そこで囲いの中に入り音チェックした所、大玉はもう少しといったところでしたが、あまり大きくない中玉が完熟の音がしました。

そこで10年の音叩きの経験から、この中玉の収穫を決意しました。

尻の色は参考程度ですが、きれいな黄色で合格です。

早々に家で包丁を入れたところ、ピリと音を立てて割れて、きれいな紅色が現れました。

実を削いで味見しましたが、すっきりした甘さで、歯ごたえはシャキシャキ感いっぱいで、満足の行く出来栄えでした。

紅まくらは、私の経験では、一般の大玉よりも早く完熟になるようです。

 


スイカの中間チェック

2022-07-23 05:46:35 | スイカ、その他実野菜

スイカの第一果が受粉後30日程度になったので、成り具合の確認をしました。

スイカの成長は恐ろしく早く、ネットで囲った中はジャングル状態です。

どちらかが第一果とおぼしきスイカが二つ並んでいます。

囲いの中に入り、弦の枯れ具合の確認ですが、全く枯れていない緑色でした。

尻の色は黄色で、完熟と勘違いしそうな色でした。

そして最も肝心な音は、まだ熟していない高い音でした。

予想では後1週間くらいの感じです。

重さは、左の方が大きく8kgくらいの感じでした。

囲いの中は中腰の姿勢での移動でなかなか疲れますが、来週以降はこの確認が続きますので腰の注意が必要です。


スイカ(紅まくら)に防鳥ネット

2022-07-04 05:27:03 | スイカ、その他実野菜

開花後2W、気が付かない間に第一果がソフトボールより大きくなっていました。

本来は摘果対象ですが、ここまで来たら最後まで育てます。

真ん中に葉の陰に隠れていたので、幸い、カラスに見つからずに済みました。”汗”

防鳥ネットはお隣さんから6.3m×18mを、余ったとの事でいただきました。

ネット張る前

ネット張った後

ネットの長さに2倍の余裕があり、端が余るので例年より張るのが楽です。

来年以降は、ギリギリサイズでなくサイズに余裕をもって計画しようかな?


スイカに防草シート

2022-06-23 05:04:30 | スイカ、その他実野菜

スイカ(紅まくら)のツルがマルチを超えそうになったので防草シートを張りました。

上に張る防鳥ネット(6.3m×9m)に合わせて、四隅にパイプを立てています。

摘心後約2W、新芽が四方に伸び出しています。

今年はネギ苗が余っていたので、やたらと穴を空けて植えています。

今年は6苗ですが、今の所順調です。

今後、受粉が終わり実がピンポン玉位に成ったら、早めに防獣ネットと防鳥ネットを張ります。


スイカ(紅まくら)の摘心

2022-06-10 05:42:00 | スイカ、その他実野菜

スイカ(紅まくら)の摘心をしました。

定植以前の様子=>ここ

上の苗はちょっと摘心が遅れ気味です。

本葉4枚くらいが適当と、ネットでは書かれているので下の苗の方が適当かもしれません。

今年のスイカは6粒入りの袋を購入したので6苗です。(今のとこと100%です)

過去の栽培から判断して、順調に行って7月下旬が収穫時期になります。

これからの作業は、米ぬか施肥・防草シート張り・防獣防鳥ねと張りとなります。

もう10年くらい連続で紅まくらですが、今年も甘くて大きなラグビーボール越えを期待です。


スイカ(紅まくら)の植付け

2022-05-28 05:52:37 | スイカ、その他実野菜

種から育出てた苗が3~4葉になったので植え付けました。

播種の様子=>ここ

コンパニオンプランツとしてニラを一緒に植えました。

また後日、今育てているマリーゴールドも植えるつもりです。

これからの作業としては摘心・施肥(米ぬか)・防草シート・防鳥獣ネットの設置が必要で、スイカは結構手がかかる作物です。

一昨年からアライグマが出没するので、ネット対策がマストになってしまいました。

順調に行けば、初収穫は7月末ごろになります。

 


スイカの播種

2022-04-14 05:11:49 | スイカ、その他実野菜

今年も”紅まくら”を播種しました、もう10年位は作り続けています。

天気予報によると、気温の高い日が続くとの事で、播種適期と判断しました。

(トラタヌですが)例年より少し早い播種なので、収穫は7月末ごろかと思います。

地元のホームセンターのセキチューに種が売っていたので、今年は通販のお世話にならずにすみました。

最近はアライグマが出没するので、その対策のネット張りが大変です。

 


紅まくら(スイカ)の第1果収穫

2021-08-02 06:04:42 | スイカ、その他実野菜

4月中旬に播種して苗から育てた紅まくらの第1果を収穫しました。

播種~防鳥ネット=>(ここ

昨年はカラスに第1果を突かれましたが、今年は早めにネットを張り、アライグマ対でネットの袖を土に埋めました。

その甲斐あって、無事に第1果の収穫となりました。

完熟の3条件(ツルの枯れ具合・裏側の黄色具合・にぶい叩音)がバッチリです。

重量は8kgでした。

 


スイカ(紅まくら)に防鳥ネット

2021-07-25 05:26:02 | スイカ、その他実野菜

スイカの実が大きくなったので、青い防風ネットの上に赤い防鳥ネットを張りました。

アライグマ対策で、各々青と赤のネットは端をかがい縫いして侵入防止を図りました。

ただ、収穫時に中に入れるようにするために、秘密の開閉式の入口を下の様に作りました。

赤の防鳥ネットでは、本当にアライグマに見つかったら対策になるかは疑問ですが、過去は大丈夫だったので今年もこれにかけます。

一番大きな実は、既に20cm以上になっていました。

いつも初果は採り遅れるので、今年は早い段階からツルや音のチェックをしようと思います。