上州の素人菜園

毎日が新たな挑戦です。

ほうれん草の播種

2022-09-30 05:10:46 | ホウレンソウ

今年はマルチを張って法蓮草を栽培することにしました。

ダイソーと国華園で購入した種を5種、10穴づつに4~5粒播種しました。

味まさりの種だけがトゲありでした。

ダイソーの種は全てデンマーク産でした。

下は8月下旬にプラグトレイとシーデンポットに播種して発芽させて、苗を植え付けたものです。(上の早どりほうれん草です)

種類を多くしたからといて特に目的はなく、我が畑の環境で発芽や成長がいいものを把握できたら位です。

これから10月末にかけて、毎週このペースで播種して行こうと考えています。


おおまさり(落花生)の試し掘り

2022-09-29 05:21:53 | 落花生

5月上旬播種、6月上旬定植、6月下旬開花で、開花後約90日落花生(おおまさり)2株を試し掘りしました。

網目がしっかり付いた大きな実が採れました。

おおまさりは開花後85日が収穫適期だそうですが、台風の雨で90日になってしましました。

カラスよけのネットのおかげで、雑草(ひるがお)天国状態になってしまいました。

葉の色は黄色には変化していない感じで、恐る恐る2株根元から抜きました。

大きな落花生の実がビッシリで、殆どの実が引き抜いた株に付いて来ました。

実に網目がハッキリ付いていて、土中に実が残らないことは、収穫適期を外さなかったこのの様です。

下は一株分の収穫です。

一株分の収穫を計量したら1.095kgありました。

半分の1株分は茹でて家族で食べましたが、皆な大粒のおおまさりは初めてで、実の大きさと味の良さにビックリしていました。

残りの1株は天日干ししたあとローストして、自家製のピーナッツバターを作ってみたいと思っています。

 

 


白菜の定植

2022-09-28 05:30:48 | ハクサイ

シードルポットに8月末に播種して育苗した白菜(90日型?)を定植しました。

冬蔵をセルに2粒播種してほぼ100%の発芽率で、ポット上げはしていません。

40cm間隔に2列に定植しました。

弱々しい苗ですが、ちょうど台風が来ていて曇りが続くので、活着し易いと思い定植しました。

先に隣に定植したミニはくさいがもうすぐ採り頃の感じです。

秋のミニ白菜は初めての栽培で、3列に定植しましたがギュウギュウ詰めの感じです。

10月に入ったら半結球状態ですが、間引きながら収穫するつもりです。

 


壬生菜の定植

2022-09-27 05:30:56 | 小松菜・アブラナ科系葉野菜

今年は壬生菜をポットで育苗して定植です。

壬生菜は家族が大好きな浅漬け菜です。

8月下旬にシードルポットで発芽させて、ポットに移植して育苗しました。

連続して雨が降りそうな天気を狙って植え付けました。

間隔は30cmです。

例年は9月中旬の直播ですが、今年のポット育苗はどうなりますやら、乞うご期待です!

 


ブロッコリーの定植②

2022-09-26 05:34:57 | 茎ブロッコリー・ブロッコリー

8月末に7月播種組の定植をして1ヵ月、2回目の8月播種組の定植です。

いつも通り、シードルポットで発芽させてからポット上げした苗です。

2列で40cm間隔です。

8月定植組は1/4が暑さなどで脱落しましたが、なんとか3/4が生き残り、脱落株の所も今回捕植しています。

昨日、隣の畑ではプロがブロッコリーの植え付けを行っていました。

本葉2~3枚の小さな苗ですが、プラグトレイでしっかり根が回っていれば活着するようです。

来年はプロの手法を真似て、プラグトレイの育苗に挑戦してみようと思います。

ネットで調べたら植え付け苗のポイントは、本葉の数でなく根の回りだそうです。


タマネギ・プラグトレイの伏せ込み

2022-09-24 05:21:24 | タマネギ

プラグトレイのタマネギ苗が10cm位になり、底穴から根が伸び出したので畑に伏せ込みです。

左の2つがタマネギ(ネオアースと泉州)で、左がネギ(下仁田、九条)です。

下はネオアース

下は下仁田

下はネオアースの根

下は下仁田の根

2W以上前に石灰と肥料を入れておいた所に伏せ込みました。

しばらくは水やりしますが、根が底穴まら伸びる1W後程度までの間です。

 

 


アンデスレッド(馬鈴薯)の発芽確認

2022-09-23 05:30:40 | ジャガイモ

8月末に植え付けて3.5W、デジマに遅れること2W、やっとアンデスレッドが2株発芽しました。

デジマは下で、すでに芽かき時期になっています。

デジマは昨年より発芽が早く、アンデスは昨年より遅くなっています。

秋ジャガ育つ秋の期間は短いので、早く大きくなって欲しいです。

土が乾いたらデジマの芽カキと軽い土寄せをしようと思います。


太秋(柿)が黄色になって

2022-09-22 05:30:52 | 

4年前に接いだ太秋の枝に付いた実が黄色く成り出しました。

3m位のところに1個だけ成っています。

一方、この太秋の枝を採った木でも、実が黄色に成り出しました。

太秋は実の表面に下のような条紋が出来ると収穫のサインです。

条紋サンプル=>

これからしばらくは、太秋の条紋を確認する日が続きそうです。


秋のモロッコ初収穫

2022-09-21 05:30:23 | インゲン、枝豆、その他豆類

8月上旬にポット蒔きして1.5か月、モロッコインゲンが1本収穫出来ました。

これから気温が下がるにつれて、もっと繁ってくれると思います。

下は手前のジャンビーノですが、背はモロッコの半分ですが花が咲き出しました。

モロッコとバンビーノで長期間収穫出来れば嬉しいですが、乞うご期待!!


モロヘイヤの花が咲き出し夏が終わりました

2022-09-19 05:33:07 | モロヘイヤ・ハーブ系

私の背の高さを優に超えたモロヘイヤですが、綺麗な花が咲き出してしまいました。

7月上旬から約2か月間毎朝収穫して朝食に食べていましたが、残念ながら収穫を終わりにします。

翌朝、バッサリ刈り払い機で切りました。

モロヘイヤの花が咲くと夏が終わった感じがします。

 

 


ジャンボニンニクのむかごから

2022-09-18 05:32:19 | ニンニク、ラッキョ

ジャンボニンニクのむかごからジャンボニンニクを作る試みです。

この春に収穫したジャンボニンニクのむかごをネット保存して72個生き残ったので、72穴のプラグトレイで発芽させるべくトライアル開始です。

むかごからニンニクを作る情報はあまりなく、手探りのトライアルです。

情報によると1年目は小さなニンニクしかできないそうで、それを種に2年目には正規の大きさのニンニクができるそうです。

ともあれ、まずは発芽なので、プラグトレイの方が発芽し易いらしいので、初めてのプラグトレイでの芽出しです。

上手く芽が出たら引き続き報告します、乞うご期待!!

 


タマネギが順調に発芽中

2022-09-16 05:27:11 | タマネギ

播種1週間、タマネギとネギが順調に発芽中です。

左から一枚目がネオアース、2枚目がネオアースと泉州タマネギ、3枚目が下仁田と九条です。

そして培土は全てタキイで、覆土は左の一枚がバキュームライトで、右の2枚が培土を使いました。

そして吸水は播種間に衣装ケースに1H以上漬けました。

玉ねぎは一粒蒔きで、ネギは数粒蒔きです。

下はネオアース

下は泉州

下は下仁田

下は九条

覆土の違いで発芽に差はみられませんで、共に100%近い発芽です。

これからは良く日に当てて潅水を切らさずに定期的に消毒して育て、セルの底穴からの発根が確認されたら畑に伏せこみます。