上州の素人菜園

毎日が新たな挑戦です。

蜂に刺された(2回目)

2023-08-19 05:07:38 | 道具、その他

2回目の蜂刺され事故が発生しました。

1回目は4年前の2020年8月(記事)でしたが、今回も大体同じ時期と状況でした。

ただ、刺されたのが友人だったのが大変な違いで、大変申し訳なかったです。

状況は仮払機の除草作業中で、栗の木の下のあしなが蜂の巣を突いてしまし、怒った蜂に左手の中指を手袋の上から刺されたというものです。

発生現場

刺したあしなが蜂

刺された左手の中指

右手との比較、左手が腫れ上がってにシワがなくなっています。

早々に駆除スプレーをカインズで購入しました。

フマキラーのHP写真

慎重にスプレーしましたが、10秒であっけなく瞬殺でした。

1回目での経験では、刺された傷みより、2日目以降の腫れや痒みの方が辛かった記憶があります。

反省としては、1回目の事故の時の経験を友人と共有していなかったことにあります。

巣が有りそうな場所、巣を突かれた時の蜂の行動、蜂に襲われた時の逃げ方、刺された箇所に付ける薬、などです。

私はスズメ蜂にも刺された経験がありますが、これからが正に危険な季節です。

 


台風7号で線上降水帯が発生

2023-08-16 04:55:59 | 道具、その他

台風7号で終日雨の天気予報で、外からは激しい雨音が聞こえます。

雨雲レーダーを見ると、当地は線上降水帯の端にいる様です。

時間を朝から夕方まで動かしても、この線上降水帯は殆ど動かず留まっています。

私の畑は、勾配のある火山灰地で水はけはいいのですが、これだけ続いて雨が降るとしばらくは畑に入れません。

播種したばかりのニンジンや定植したばかりの干しネギが心配です。

一体、これから何ミリの降水量が足されるのか、明日の気象庁データが気になります。

私の予想では、外の雨音が凄いので、8/15は100mmを超すと思います。


殻付きのマリーゴールドの発芽

2023-05-28 05:17:33 | 道具、その他

虫除けのコンパニオンプランツ用として播種したマリーゴールドの発芽の様子です。

播種後2日で発芽が始まり、殻を付けた双葉が面白いので写真に収めました。

種の頭側(ふさふさの無い側)から根を出して、根が種を押し上げる様にして地上に出て、双葉を展開します。

種の発芽率の良さは、どれ程大きく太った種かで決る感じです。

 


今期の最低温度

2023-01-27 05:38:21 | 道具、その他

車に乗ったら、今期の最低温度-5℃でした。

こんな日は畑の小屋で薪ストーブで暖まります。

枯草・いが・剪定枝は沢山あるので、ひと冬、薪には困りません。

この日が寒さの底ならばいいのですが。

2014年の大雪は2/14・15だったので、油断できませんね。

 


お隣の麦畑がモグラのパラダイス

2023-01-12 05:24:10 | 道具、その他

お隣の麦畑がモグラのパラダイスになっています。

多数のモグラが作った山が見えます。

ここは夏は休耕地で、11月から麦を作っています。

うちの畑の境にはネギを作っていますが、下の写真の右側がうちの畑です。

今の所、モグラの山は確認していません。

一つペットボトルの風車を置いているのですが、これが効果を発揮したのかな?

今年はネギの右側でサツマイモを作りましたが、ネズミの被害は少なかったので、このにも風車を設置していたのでモグラを防いでくれたのかもしれません。

モグラの穴をネズミが移動するらしいです。

何個か新たにペットボトル風車を作って、麦畑の境界に設置したいと思います。


2023作付け計画(第一菜園)の検討

2023-01-11 05:22:26 | 道具、その他

恒例の作付け計画の検討です。

もう14年目に突入になりましたが、以前はパワーポイントでレイアウトを同じにして各年比較できるように作っていました。

しかし、今年は簡略化して、GoogleSheetで作ることにしました。

検討中のSheet

GoogleSheetに変えた理由は以下です。

1. 作付け計画がルーテーン化してきたので、レイアウトにフレキシビリティが必要なくなった。

2. 通年栽培日誌をGoogleSheetで記録しているので、GoogleSheetの別シートに作付けも入れた方がアクセスが楽。

大体こんな理由です。

また、作付け計画の基本は以下。

1. 第一菜園を4区画に分けて、4Grの野菜をグルグル輪作する。4Grは、里芋gr・ジャガイモgr・ネギgr・イチゴgr

2. 上記以外のナス科grやスイカ・キュウリ・落花生は、第二菜園でグルグル輪作する。

3. サツマイモは第一と第二菜園で圃場を固定する。

大体こんなところですが、最も大切なことは、どこで何を作ったかをしっかり記録に残すことだと思います。

 

 

 


チェーンソーのオーバーホールと目立て

2022-12-21 06:13:24 | 道具、その他

チェンソーが全然切れなくなったので、友人にオーバーホールと目立てを頼みました。

まずはオーバーホール

チェーンソーオイルの出口の詰まりと、注入口のパッキン外れを直してもらいました。

目立てのおかげで、ほぼ新品状態の刃になりました。

目立て以前は10cmの樹を切るのも1minくらいかかっていましたが、目立て後は20cmの樹を数秒で切れるようになりました。

目立ての大切さを、初めて実感しました。

感謝!感謝!です。


キンリョウヘンをポチって

2022-12-20 05:31:59 | 道具、その他

アスパラ菜へ集まる蜜蜂を見ていたら、ミツバチが集まるキンリョウヘンが欲しくなり、ついポチってしまいました。

ラベルにしっかり蜜蜂マークがついています。

交配種の方が花が大きいみたいなので、原種でなくこちらにしました。

株の中を覗いたら、花芽らしいものを2個発見しました。

春の開花まで手探りですが、なるべく外に出して日に当てますが、この日は寒いのでガラス越しです。

4月に何本の花が咲くか楽しみです。


クリのイガは良質燃料

2022-03-04 05:01:09 | 道具、その他

ホンマ製作所製時計型薪ストーブASS-60にとって、クリのイガは良質な燃料です。

火持ちは良くないですが、湯沸しだけであればイガで短時間で沸きます。

縄文時代には沢山栽培していたようですが、皮手袋や金属ハサミがない時代に、どのように実をイガから取り出し、どんな道具でイガを扱っていたかに興味が湧きました。

きっと竹かなんかで工夫した道具を使っていたのではと思います。

問題は履物かな?

 


ストーブにキャスター

2022-02-26 05:27:02 | 道具、その他

ホンマ製作所製時計型薪ストーブASS-60にキャスターを付けました。

使う時は煙突分を外に出して、使わないときは小屋の奥にしまう使い方をしています。

中に火が残っていても移動できるようにと、このストーブは倒れやすいので、このキャスター付き枠を自作しました。

材料はツーバイフォー材とキャスターをカインズで購入しましたが、材料費は約千円でした。

ストーブの底の熱で近傍の木が焼けないか心配しましたが、ストーブが燃焼中でも下の木の温度は全然上がっていませんでした。

これで、火を付けて煙が出る間は外に置いて、燃焼が安定して煙が出なくなってから小屋に入れるような使い方も出来る様になりました。