上州の素人菜園

毎日が新たな挑戦です。

ダイコン播種(予定外の最終5回目)

2021-09-30 05:06:59 | ダイコン

youtubeの塚原農園さんが遅播き大根の動画をアップしていて、それを見て予定外の5回目の播種をしました。

動画では2月まで畑に置ける耐寒性の大根を紹介していました。

動画を見てから早々にカインズに行き、この大根を購入してしまいました。

三浦ダイコンも2月まで置ける大根として紹介されていましたが、既に2回目~4回目まで播種しています。

どうも、三浦は地上に出る部分が少ないので寒さに強いそうです。

この聖護院は地上に出る部分が少ないことに加えて、品種的に耐寒性がありそうなので期待が持てます。

初めて栽培なので、当地でも耐寒性が発揮されるか確認します。


イチジク(バナーネ)が好調です

2021-09-29 05:15:17 | イチジク

今年から一文字仕立てにしたバナーネが好調です。

防獣ネットも効果を発揮して、アライグマやカラスの被害もありません。

上からの緑のネットをたくし上げて収穫していますが、心配していた緑のネットと青いネットの間からの侵入も今のところありません。

毎日何個か収穫が続いていて、まだしばらくは収穫が続きそうです。

一か所に黒イチジク(ビオレソリウス)の枝を接ぎましたが、今年実が付いていて来月には収穫できるかもしれません。

ビオレソリウスは食べたことがないので、どんな味がするのか楽しみです。

 


ポット育成のカキ菜苗の植え付け

2021-09-28 06:32:43 | カキ菜・花菜・三陸つぼみ菜

いつもは直播で作っていましたが、今年はカキ菜苗をポットで作ってみました。

直播は害虫の食害が激しいので、今年はその対策のトライヤルです。

植え付け前に、特製の水槽で底面給水です。

ラックのふたをひっくり返して水槽変わりにしています。

水には少し液肥を入れて活着促進を図り、植穴への給水を省きます。

早朝の作業です。

80cm間隔で植え付けました。

うまく活着しますように。

 


秋モロッコ2回戦の収穫が始まる

2021-09-27 05:23:58 | インゲン、枝豆、その他豆類

7月末に秋キュウリ棚の端に播種したモロッコの収穫が始まりました。

6月末播種の秋モロッコが終わりかけていますが、ちょうど良いタイミングで収穫開始です。

秋モロッコも秋キュウリと共に初めての挑戦ですが、1回目と2回目共に好調です。

モロッコは非常に柔らかくて甘いので、幼稚園の孫も喜んで食べてくれます。

来年以降、モロッコを私の得意技とすべく育てて行きたいです。


秋キュウリが絶好調

2021-09-26 05:11:32 | キュウリ

初めての秋キュウリが絶好調です。

この所、毎日10本以上の収穫が続いています。

地這いぼときわをネット仕立てで作っています。

7月上旬播種、7月末に植え付けて、9月上旬から収穫が始まり収穫が続いています。

病気防止の消毒と追肥をこまめに行っています。

初めての秋キュウリで、ビギナーズラックです。

今、スーパーで1本60円位するらしく、家族も大変喜んでいます。

 


ニンニク・ラッキョ・アサツキの植え付け

2021-09-25 05:11:34 | ニンニク、ラッキョ

いつもお彼岸に行っているニンニク・ラッキョ・アサツキの植え付けをしました。

今春収穫してネットに入れて小屋で保存しておいた種球根です。

左がジャンボニンニク、右がラッキョです。

下はアサツキです。もう、青い芽が出ています。

植え付ける畝には牛糞たい肥と苦土石灰を多めに入れ、今年は防草対策でマルチを使うことにしました。

ニンニクとラッキョは黒マルチに3条で20cm間隔の穴を空けました。

アサツキは、既成の5条15cm間隔の黒マルチを使いました。

アサツキはすごい量の種球根を植え付けてしまいました。

昨年は、秋と春ともにあまり食べずに枯らしてしまったので、今年は小さい内から沢山食べたり、冷凍保存しようと思います。


アンデスレッドが人知れず地味に発芽中

2021-09-23 05:32:59 | ジャガイモ

アンデスレッドが人知れず地味に発芽中です。

遠目では緑のデジマの芽しかわかりませんが、地下づくとアンデスレッドが発芽しているのが分かります。

芽の個所を数えたら、10か所以上発芽していました。

秋ジャガは短期決戦でやらないといけないので、早く効く液肥で頑張ってみようと思っています。


玉ねぎセルの埋め込み

2021-09-22 05:32:59 | タマネギ

今年の玉ねぎ苗は、100%セル栽培にしました。

9月初旬から5日毎に播種したセルが発芽したので、埋め込みました。

右と左半分がネオアースで、残りが泉州です。

こちらは全て泉州です。

今年は播種作業のコツを掴んだのか?、発芽率はほぼ100%の好成績でした。

時間差で播種しましたが、苗の大きさがあまり変われなくなりました。

セルを埋め込むと、水やりと追肥の心配が少なくなるので、育苗管理が楽です。

それでも、セルの穴から根が出始める植え付け直後の1W程度は水やりを続けます。

また、根切り虫対策の殺虫剤散布や、殺菌剤散布は直ぐに始めないといけないです。


ブロッコリーの定植(3回目)

2021-09-21 05:16:23 | 茎ブロッコリー・ブロッコリー

8月上旬に播種したブロッコリーを定植しました。

6株の3回目播種組を植え付けました。

2回目播種組は順調に育っています。

1回目播種組は当初食害に会いましたが、1W前の殺虫剤散布で新葉は元気です。

青菜はどうしても青虫やコナガにやられますので、やむなく殺虫剤散布をしています。

今年は3回の播種組全てが順調なので、播種90日後の10月下旬からの収穫が楽しみです。


大根の播種が後半戦(3回目)

2021-09-20 05:26:43 | ダイコン

9月初旬から1W毎に播種している、大根播種の後半戦で3回目です。

今回も10年来作っている大蔵と三浦です。

1回目の青首と源助は元気そうですが、よく見るとコナガに食われている感じです。

早々に殺虫剤を散布せねば。

2回目播種の大蔵と三浦は双葉が開いたとことです。

やや、三浦に元気がありませんが、これからかな・・・。

もう1W後に4回目を播種して、今期の大根播種は終了です。


今年はキウイが5種類採れそう

2021-09-19 05:26:43 | キウイ

今年はキウイが5種類採れそうです。

この棚で3種類の雌木と5種類の雌枝と2種類の雄木を植えています。

接ぎ木2年目のヘイワード、適当に花数が少なかったので実が大きいです。

アップル

実が青みがかったレッドの紅妃

今年接いだばかりの俵型の香緑

1年目で実が付くとはビックリです。

そしてメインのイエローのゴールデン

ゴールデンは摘蕾と摘果を結構したつもりですが、まだ不十分なようで実が小さいです。

選定段階で枝をもっと少なくしないといけないようです。

10月末からの収穫にります。

ヘイワード以外は食べる時期が重なるので、発送先を今から考えておかなければ・・・。

 


秋ジャガのデジマが発芽

2021-09-18 05:08:59 | ジャガイモ

8月末に植え付けた秋ジャガのデジマ2個が発芽しました。

植え付けの様子=>ここ

手前から芽がよく出た芋を植え付けたので、やはり手前からの発芽です。

また、左にアンデス、右にデジマを植え付けましたが、芽出しの少なかったアンデスはまだの様です。

秋ジャガの収率がいつも悪いので、今年は液肥作戦をしてみようと考えています。

 


4種類のネギの土寄せ開始

2021-09-17 05:17:06 | ネギ

9月に入って長雨も終わりそうなので、ネギの土寄せの開始です。

今年は4種類のネギを育てています。

昨秋に種から育てた下仁田系のなべちゃんネギ

5月に苗を購入した長ネギの金長3号

エンドレス栽培している九条ネギ

メルカリで購入したやぐらネギ

ネギは除草が大変ですが、今年は何とかここまで来ることが出来ました。

多分、11月以降に4種とも味わうことが出来ると思いますが、味比べが楽しみです。


来年用に三尺ささげの採種

2021-09-16 06:04:48 | インゲン、枝豆、その他豆類

5月上旬に播種して、7月中旬から収穫した三尺ささげがほぼ終了なので、来年用の種を採取してネット保存しました。

収穫末期にはアブラムシが付くので、棚で収穫せずに採種用に乾燥させます。

三尺ささげは冷凍保存して翌年まで食べるので(パスタや味噌汁へ)、家族には好評な野菜です。