のんびり気ままに~光の鉄道写真ブログ

のんびり、気ままに、四季折々の風情を楽しみながら、鉄道写真を楽しむブログ

満開の桜と菜の花 北真岡

2016-04-10 | Weblog

土曜日は使用期限の迫った18きっぷを使って、桜と菜の花とSLを撮りに真岡鉄道の北真岡まで出かけてきました。晴れの予報であったにも関わらず、朝起きると曇天の空が広っており、少々やきもきしましたが、真岡では好天に恵まれ、桜も菜の花も満開で、煙もいい感じに出てくれ、早起きして出かけた甲斐がありました。そして今日は、首都圏の私鉄では、相鉄と京急と西武が好きだという息子と、「いずみ野線開業40周年記念 相鉄フェスタ」に出かけてきました。息子が写真を撮っている姿を横で見ていると、シャッターを押す瞬間、カメラがけっこう大きく動いてしまっており、いくら手ぶれ補正が付いているといっても気になっているのですが、撮った写真を見ると、意外にもちゃんと写っているので、へたなことは言わない方がいいかもしれないと思ってしまいます。

真岡鉄道 北真岡 - 西田井

 Canon EOS 6D EF70-200mm F4L USM

1/1000 f/4.5 ISO 200


コメント

八海山をバックに上越線を行く115系

2016-04-09 | Weblog

3月のダイヤ改正で、上越線の水上から長岡までの区間から115系が引退したということを、数日前に知りました。30年ほど前、中学生のときに「青春18"のびのび"きっぷ」を使って、友人と初めて遠出をしたのがこの上越線で、今でも上越線と、そこを走っていた車両たちには、自分の鉄旅の原点とでもいうような、特別な思い入れがあります。新潟の115系は、外見こそ新潟色になっていますが、内装は国鉄時代の青いモケットのクロスシートが残っている車両もあって、当時と変わらない雰囲気が味わえた貴重な存在でした。115系が引退したことには、一抹の寂しさを感じますが、古いものが新しいものに取ってかわることは世の常、新しいE129系に乗るのが今から楽しみです。

上越線 六日町 - 五日町

コメント

満開の笹間渡の一本桜

2016-04-03 | Weblog

今年も、笹間渡の一本桜を撮りに行ってきました。撮影地に着くとお目当ての列車が来るまで、非常に退屈で、たいてい時間を持て余すのですが、春の笹間渡の一本桜と、秋の只見の紅葉は別格で、見ているだけでも心が癒されます。

大井川鉄道  川根温泉笹間渡 - 地名

Canon EOS 6D EF50mm F1.8 II

1/1000 f/5 ISO 200

 

コメント