のんびり気ままに~光の鉄道写真ブログ

のんびり、気ままに、四季折々の風情を楽しみながら、鉄道写真を楽しむブログ

古利根川橋梁を渡る 東武8111編成

2024-02-23 | Weblog

今年に入ってから、久しぶりに新しい機材を導入しました。レフ機がつとに重く感じられるようになってきたことと、自分にとっては未知の4240万画素の高画素を期待してのα7R III の導入でしたが、Jpeg撮って出しでは意外にもさっぱりした画質であったものの、いざ画像を拡大してみるとその解像度の高さには思わず舌を巻くほどでした。しかし、手振れや被写体振れの影響を受けやすく、手振れ補正内臓であっても三脚必須な感じで、やはり気軽に撮るには2400万画素クラスがもっとも適していることを再認識した次第です。また資金捻出のため売却したD610やEOS 6D、EFレンズなど、かれこれ10年ほど前の機材で撮った写真をあらためて見返してみると、パソコンのディスプレイで見るかぎりは全く遜色のない画質で、今となってはパソコンでしか写真を見ない自分にはオーバースペックだったと思っているところです。

東武アーバンパークライン 藤の牛島 - 春日部

SONY α7R III FE 70-200mm F4 Macro G OSS II 

コメント

雪の原宿を行くE259系 成田エクスプレス(2014年)

2024-02-18 | Weblog

撮影は10年前の2014年2月。10年前はけっこう雪も降ったようですが、このところは温暖化の影響により暖冬でかつ春の訪れもだんだん早くなって来ているように感じられます。写真のE259系は車体色のリニューアルが行われていますが、新塗色が私的には何か単調な印象で、車のマイナーチェンジもそうですが、鉄道車両の塗色も、やはりデビュー当初のものは車体の造形にあわせて考えられたもので、やはり個人的にはオリジナルの方がいいように感じます。

山手線 原宿

 

コメント

8084レ 雪の奈良井俯瞰

2024-02-17 | Weblog

先月久しぶりに訪れた奈良井俯瞰。朝着いたときには一面真っ白でしたが、その後気温が上がりかなり雪が溶けてしまいました。奈良井俯瞰は四季折々美しく、帰りにはゆったりランチを食べたり、お茶を飲んだりして大好きな撮影地でした。来月に迫ったダイヤ改正後も当地をロクヨン貨物が走る姿を見られることを切に願うばかりです。

中央西線 奈良井 - 藪原

コメント

夕日を浴びてヒガハスを行く仙台行きカシオペア返却回送列車

2024-02-11 | Weblog

夕方まで晴れの予報を確認して仙台行きカシオペア返却回送列車を撮影に行ってきました。今日のさいたま市の日の入りは17:20。ヒガハスの通過が16:50ごろとのことだったので、大丈夫だろうと思っていたところ、バックの木や同業者の影が次第に線路にかかっていきます。幸いその心配も杞憂に終わり、16:51 カシオペア返却回送列車は影落ちを何とか回避し、もっとも美しい光線状態の下、ゆっくりヒガハスを通過していきました。

宇都宮線 東大宮 - 蓮田

SONY α7R III FE 70-200mm F4 Macro G OSS II 

 

 

コメント

ヒガハスを行く仙台行きカシオペア

2024-02-11 | Weblog

今日は仙台行きカシオペアと185系の足利イルミを撮りに宇都宮線方面へ出かけてきました。仙台行きカシオペアは前回、激パだったワシクリを避けヒガハスへ。着いたときには空いていて難なく場所を確保できましたが、やはり直前には結構な人出になっていたようでした。午後からは足利イルミを撮りに思川まで行くも通過20分くらい前から雲が出て本番はあえなく曇られました。

宇都宮線 蓮田 - 東大宮

 

コメント

雪の西国分寺を行く209系1000番台

2024-02-09 | Weblog

最近では雪が積もることが珍しくなった東京。雪の翌日は朝から209系1000番台を狙う同業者が沿線に見られました。

中央線 西国分寺 - 国分寺

コメント

富士山を背に多摩川を渡る4072ㇾ

2024-02-03 | Weblog

今朝は雲一つない晴れ。おそらく富士山もきれいであろうと、多摩川にPF牽引の4072ㇾを撮りに行ってきました。少し遅れていたのか、貨物列車らしからぬ速い速度で多摩川を渡っていきました。

武蔵野線 府中本町 - 新鶴見信号所

 

コメント

JR北海道 721系普通列車

2024-02-02 | Weblog

置き換えの話が聞かれるものの、暮れの渡道では快速エアポート、普通列車でもまだ数多く姿を見かけることができました。

函館本線 大麻 - 野幌

コメント