のんびり気ままに~光の鉄道写真ブログ

のんびり、気ままに、四季折々の風情を楽しみながら、鉄道写真を楽しむブログ

西所沢S字カーブを行く幸福の赤い電車

2019-01-26 | Weblog

京成3400形と並んで、関東大手私鉄の車両の中では私がもっとも好きな車両である赤塗装の西武9000系。かつて西武沿線に住んでいたころは、池袋線も新宿線も黄色い電車が主力でしたが、現在では特に池袋線は東京メトロ、東急の車両が走り、そして西武の車両も個性的でスタイリッシュな車両が増え、電車を待つ間も全く退屈しません。そのような中にあっても2000系など、昭和の香りが残る車両も残っており、沿線を離れた今の方が、かつて毎日利用していたころよりも西武が好きになりました。

西武池袋線 西所沢 - 小手指

コメント

相模湾の水平線を望む

2019-01-20 | Weblog

相模湾の水平線をバックに185系を撮ろうと、俯瞰の上段ポイントまで坂を登って行きました。しかし、残念ながら本命の185系踊り子がやって来たときには日が山影に遮られてしまいました。日が長くなる3月になったら再チャレンジです。

東海道本線 早川 - 根府川

Nikon D610 AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR

1/800 f/8 ISO 200

コメント

玉川橋梁俯瞰 踊り子106号

2019-01-14 | Weblog

年明け最初の鉄は、息子とともに早川へ185系 踊り子号の撮影に出かけてきました。玉川橋梁を俯瞰するいつもの高台に上ると、空気が澄んでいるせいか、遠く房総半島までくっきりと見渡せました。

東海道本線 早川 - 根府川

Nikon D610 AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR

1/800 f/6.3 ISO 200


 

コメント

常願寺川橋梁を渡る富山地鉄17480系電車

2019-01-12 | Weblog

年末の遠征の最後は富山地鉄で締めくくりです。ちょうど雲が切れ立山連峰が姿を現したので背景に立山連峰が入る常願寺川橋梁へ行ってみることにしました。元東急8590系の17480系も、すっかり富山の風景に溶け込んでいるように感じられました。

富山地方鉄道 越中荏原 - 越中三郷

コメント

婦中鵜坂を行く特急 ワイドビューひだ

2019-01-04 | Weblog

養老鉄道を撮影後、岐阜に出て高山本線の鈍行列車に乗り、一路高山へ向かいました。岐阜から高山本線に乗るのは約20年ぶりのことで、久しぶりに車窓から沿線の様子を観察したいと思っていましたが、美濃太田で日が暮れ真っ暗に。しかし、駅に停車した際、昔ながらの木造駅舎もまだたくさん残っていることが確認でき、安堵しました。高山で宿泊し、翌日は始発列車で富山方面へ向かいます。年末なので、速星貨物は運休だろうと思いつつも、駄目もとで婦中鵜坂で下車し、西富山方にある跨線橋へ行ってみるも、やはり速星貨物は運休でした。そこで後継車両の登場がすでにアナウンスされているキハ85系を撮っておこうと思い、富山始発の特急 ワイドビューひだ2号を撮影しました。

高山本線 婦中鵜坂 - 西富山

 

コメント

初訪問の養老鉄道

2019-01-03 | Weblog

2月から元東急の7700系により既存の車両が置き換えられることが発表された養老鉄道。近鉄から来た車両たちを記録すべく今回初めて訪問しました。桑名から大垣行きの電車に乗ると、休日の昼間ということを考慮しても乗客は少なめで、この鉄道の置かれた厳しい状況が察せられました。しかし、比較的本数は確保されており、車窓から見て景色のよかった美濃津屋で下車し、走行写真を撮影することにしました。3両編成の電車に対して35mm換算で450mmという異様に長い焦点距離で撮っていますが、本来引いてバックに山並みが入る構図で撮ろうとしていましたが、電車が来る直前に手前から雲がかかり始めて暗くなってしまい、慌ててズームして距離を稼ぎ、辛うじて車両に陽のあたったところでシャッターを切ることができました。

養老鉄道 美濃津屋 - 駒野

コメント

三岐鉄道貨物列車

2019-01-02 | Weblog

明けましておめでとうございます。今年も本ブログをよろしくお願いいたします。年末に一泊二日で三重県内の私鉄と高山本線を撮り鉄、乗り鉄してきました。三岐鉄道の丹生川付近は雪が積もっているという情報を得て、まずは名古屋から関西本線に乗り、桑名で下車、近鉄名古屋線に乗り換え、近鉄富田で下車し三岐鉄道に乗り、定番の丹生川で貨物列車を撮影しました。雪を頂いた藤原岳が時折美しい姿を見せていたのですが、残念ながら貨物がやって来たときには厚い雲に覆われてしまいました。

三岐鉄道 三里 - 丹生川

コメント