のんびり気ままに~光の鉄道写真ブログ

のんびり、気ままに、四季折々の風情を楽しみながら、鉄道写真を楽しむブログ

小田急8000形 快速急行

2017-03-25 | Weblog

日没前の夕日を浴びる小田急8000形。小田急の通勤車両の中では最古参となってしまいましたが、今も元気に優等列車の運用についています。8000系のデビュー当時、小田急通勤型車両の内装といえば寒色系でしたが、1987年に登場した8064Fから、赤いシートの暖色系の内装となりました。今のように情報が豊富でなかった時代、初めて見たときには、たいそう驚いたことを思い出します。

小田急線 百合ヶ丘 - 読売ランド前

コメント

西武2000系

2017-03-20 | Weblog

昨日、おとといは午前中墓参に行ったりして午後から出かけようとすると、雲が出てくるといったような天気でしたが、最終日のきょうは、午後になっても日差しが出ており、息子と撮影に出かけてきました。485系3000番台と同じく、西武新宿線沿線に住んでいたときには、3扉車ばかり撮っていて4扉車はあまり撮っていませんでしたが、4扉車最古参となる2000系も、廃車が進んで見る機会も次第に少なくなってきました。午後でも新宿方の先頭車が順光で撮影できる東村山、所沢間の撮影地に行ってみると、ちょうど1977年登場のトップナンバー2001Fがやって来ました。

西武新宿線 東村山 - 所沢


コメント

485系3000番台 北越

2017-03-19 | Weblog

今日のさよなら運転で引退した、485系3000番台。北越やくびき野が運転されていた当時は、オリジナル形態の国鉄特急色の編成ばかり追いかけていたために、今にして思うともったいないことですが、3000番台をほとんど記録していませんでした。写真は2014年の冬に撮影したものですが、このときも1500番台のくびき野を保内と東三条の間のポイントで撮影し、駅に戻ったら、たまたま3000番台の北越がやって来たから撮影したといったような状況だったように思います。大好きだった雪原を疾走する485系の走行シーン。その勇ましい光景も過去のものとなってしまいました。

信越本線 保内

コメント

宗谷ラッセル

2017-03-12 | Weblog

北海道遠征の最後は、宗谷ラッセルの撮影です。宗谷ラッセルはこれまで何度か撮影していますが、いずれも回雪状態でした。今回も天候がよく雪も少なめで、豪快に雪を跳ね飛ばす光景は見られないだろうと半ばあきらめていました。そして案の定、蘭留の駅を出発しても排雪作業は行わず、そのまま回雪状態で走ってきます。今日もダメかと思っていたところ、踏切を超えたあたりで、いきなりフランジャーを下げウイングを開き、排雪作業が始まりました。初めて見る宗谷ラッセルの排雪作業。その迫力ある光景にしばし圧倒されました。

宗谷本線 蘭留 - 塩狩

Nikon D7200 AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR

1/800 f/5 ISO 200


コメント

東京メトロ01系

2017-03-11 | Weblog

先週末は、息子と10日で営業運転を終えた、銀座線の01系に乗ったり、地下鉄博物館に行ったりと、まさに地下鉄三昧でした。午前中は天気がいま一つだったので乗り鉄中心でしたが、午後、渋谷の手前で地上に出ると晴れていたので、乗ってきた01系を渋谷駅で後打ちで撮りました。地下区間では広角レンズを持って行かなかったので全く撮影できませんでしたが、ここでは望遠レンズが役立ちました。

東京メトロ銀座線 渋谷

 

コメント

さようなら烏山線 キハ40

2017-03-05 | Weblog

昨年12月に撮影した烏山線キハ40系です。冬の柔らかい日差しの中を走る姿もいいものですが、新緑や紅葉の時期にこの場所を訪れていればと、ついつい思ってしまいます。

烏山線 鴻野山 - 大金

Canon EOS 6D EF70-200mm F4L USM

1/800 f/5 ISO 200

 

コメント

白ボウズ

2017-03-02 | Weblog

苗穂駅近くの跨線橋でスラントノーズのキハ183系の並びを撮ろうと構えていたところ、札幌駅からオホーツク運用を終えた白ボウズこと、キハ183-104が回送されてきました。4日のダイヤ改正で引退するとの話もありますが、キハ181系を思い出させるような凛々しいスタイルを見ると、石北本線を走る姿など、なぜ記録してこなかったのかと、今さらながら後悔してしてしまいます。残念ながらこの日はオホーツクの到着が少し遅れたため、サロベツとの並びは実現しませんでした。

函館本線 苗穂

 

Nikon D7200 AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR

1/640 f/8 ISO 200


コメント