10月末に撮影した185系踊り子3号。薄っすらと雪が積もった富士山に雲一つない青空。まさに鉄日和の一日でした。
伊豆箱根鉄道線 三島二日町 - 大場
SONY α7 II FE 70-200mm F4 G OSS SEL70200G
1/1250 f/7.1 ISO 200
10月末に撮影した185系踊り子3号。薄っすらと雪が積もった富士山に雲一つない青空。まさに鉄日和の一日でした。
伊豆箱根鉄道線 三島二日町 - 大場
SONY α7 II FE 70-200mm F4 G OSS SEL70200G
1/1250 f/7.1 ISO 200
青髭色のキハ40系が美しい四季折々の日本の山里を行く光景が魅力的だった只見線。美しい風景は無論いまもかわりませんが、やはり自分にはまだキハ110系が走る光景がしっくり来ず、キハ40系の引退後、まだ一度も足を運んでいません。この写真を撮った日は猛暑日に迫る暑さでしたが、おそらく今はあたり一面大雪に見舞われていることでしょう。
只見線 魚沼田中 - 越後須原
私が現行私鉄車両の中でもっとも好きな京成3400形にとうとう廃車が発生してしてしまいました。旧AE形の改造車としてデビューして27年、足回りにいたっては45年以上経っているということから仕方ないにしても一抹の寂しさを感じすにはいられません。写真を撮影した昨年の10月の時点では私以外に3400形を撮っている人は皆無でしたが、この夏同じ場所へ行ってみたところ、7,8人ほどの同業者が来ていました。今後の動向が気がかりです。
京成本線 京成八幡 - 菅野
先月撮影した多摩湖線の新101系。旧101系が十数年前に廃車となった後も"新"が付いたままというのも不思議な感じもしますが、9000系の転属が進み、多摩湖線での活躍に終止符が打たれるのもそれほど先のことでないかもしれません。一時期、白一色の姿をしていましたが、あまりにもシンプル過ぎて違和感を持っていたのでほとんど記録していませんが、今にして思えばちゃんと記録しておくべきだったと少々後悔しています。
西武多摩湖線 一橋学園 - 青梅街道
43年もの長きに渡る活躍に終止符を打った東急8500系 8627編成。写真は9月に撮影したものですが、検査期限が近かったのか同系列の他の編成よりも少々くたびれた状態のように見えました。
東急田園都市線 あざみ野 - たまプラーザ
池袋線を疾走する姿を記録しようと、9103編成の流し撮りに挑戦してみました。後打ちだったので少々難しかったのですが、連写したうち2カットきれいに流れていました。この日は一日を通して天気がよかったので返しを撮っておけばいいものを、まさかこの一ヵ月後に運用を離脱するとは夢にも思ってもいなかったので撮影後はそそくさと撤収してしまいました。
西武池袋線 秋津 - 清瀬
このところ私鉄の車両の中では最も好きな車両であった幸福の赤い電車西武9103編成。12月1日に横瀬に回送され、一部の車両は解体線に運ばれたようです。短編成化され支線で活躍する姿が引き続き見られるかもしれませんが、やはり10連で本線を優等列車で快走する姿が見られないのは残念です。先月、西所沢S字カーブでの撮影が10連で走る姿を記録した最後の1枚となってしまいました。
西武池袋線 小手指 - 西所沢