のんびり気ままに~光の鉄道写真ブログ

のんびり、気ままに、四季折々の風情を楽しみながら、鉄道写真を楽しむブログ

和歌山線105系

2017-08-27 | Weblog

阿修羅像を拝観しようと興福寺に行ってみると、国宝館の耐震改修工事で、残念ながら拝観が休止されていました。ホテルを予約した大阪に戻ろうと、JR奈良駅に向け歩き出すと、次第に空が明るくなってきました。そして大和路線に乗って王寺まで来ると、雲の隙間から太陽が出ています。これは105系を撮るしかないと、王寺で和歌山線に乗り換えました。JR五位堂付近で田畑が広がっているところがあったので、駅から小道を辿っていくと、田んぼの近くに出ました。まさにこの近辺だけに雲の隙間から辛うじて日があたっている感じで、次の大きな雲が太陽に近づいてきています。幸い、日が当たった状態で103系1000番台から改造された105系を連結した奈良行きを撮影できました。103系1000番台はかつて常磐緩行線、地下鉄千代田線で活躍した車両で、子どものころ103系低運車、京成3200形と並んで私のもっとも好きな車両の一つでした。105系を撮影後、ものの30秒と経たないうちに、大きな黒い雲が太陽を覆い、辺りは日が落ちたように一気に暗くなってしまいました。

和歌山線 JR五位堂 - 高田

 Nikon D7200 AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR

 1/1000 f/5.6 ISO 200


 

コメント (2)

近鉄大阪線2800系

2017-08-21 | Weblog

難波で近鉄に乗り継ぎ、鶴橋の複々線区間で近鉄大阪線の車両を撮影しました。この後、額田付近のカーブで近鉄奈良線を撮影する予定でしたが、次第に雲がかかりはじめ、どんよりとした曇り空となってしまったため、奈良線での撮影を諦め、奈良に向かい、久しぶりに奈良公園を散策しました。

近鉄大阪線 鶴橋

コメント

諏訪ノ森駅を通過する特急ラピート

2017-08-20 | Weblog

二色浜駅で8300系を撮影後、浜寺公園駅に向かいました。下り電車で駅舎があることは確認していましたが、降りてみると駅の機能は仮駅舎の方に移っており、「明治40年(1907年)の建築以来109年の長きにわたり当駅舎をご利用いただきありがとうございました」と書かれた掲示板が掲げられた柵に覆われ、すでに解体工事が始まっていました。20年ほど前にも一度訪れたことがありましたが、駅舎内がどのようになっていたか、はっきり覚えていません。もう少し早く再訪しておくべきでした。諏訪ノ森駅の方は初めての訪問となりますが、こちらはまだ現役の駅舎として使用されており、1919年(大正8年)に建てられた当時の駅周辺の風景をモチーフにしたという、美しいステンドグラスも健在でした。駅舎と列車を絡めて撮ろうと、駅前の踏切を渡ってみましたが、踏切付近の道が狭く、踏切脇でカメラを構えると他の歩行者の方の邪魔になりそうでどうしようかと思いましたが、たまたま踏切を待つ人がいなくなったタイミングを見計らって、ちょうどやってきたラピートを撮影しました。

南海本線 諏訪ノ森

コメント

関西遠征 南海8300系

2017-08-18 | Weblog

関西に行ってきました。今回の目的は、奈良線103系、和歌山線105系撮影、そして高架化により現役の駅舎としての役割を終える南海本線、浜寺公園、諏訪ノ森の両駅舎の見学です。南海はいつも難波に近い複々線区間ばかりで撮っていましたが、今回は久しぶりに先の方まで足を延ばしてみました。古い車両が好きな私ですが、初対面となる最新鋭の8300系は南海カラーが似合う、なかなか格好のいい車両でした。

南海本線 二色浜

 

コメント

しなの鉄道 初代長野色115系

2017-08-15 | Weblog

松本からは久しぶりに篠ノ井線に乗って篠ノ井まで行き、ちょうどしなの鉄道の初代長野色の115系が運用に就いているということで、屋代で下車し撮影することにしました。炎天下のなか、子どもと一緒に撮影するので、駅近くの撮影地を選びました。踏切脇で安全に撮影できるポイントだったのですが、踏切に大きなクモが巣を張っていると息子が言うので、特徴を見てスマホで検索してみると、どうやらコガネグモという種類のようで、毒のあるクモではないようでしたが、念のため迫りくる雲よりも、巣を張っているクモに注視しつつ列車を待ちました。

しなの鉄道 屋代 - 千曲

コメント

新村のひまわり畑 アルピコ交通

2017-08-11 | Weblog

息子と18きっぷを使って信州へ日帰り鉄に出かけてきました。八王子駅を6:35に出発する普通 松本行きに乗るには、5:00に起きる必要がありますが、松本までの約3時間半の間、眠いと言ったり、飽きたなどと言うこともなく、長距離鈍行の旅を楽しんでいる様子でした。松本駅で降りて、「アルピコ交通の撮影と国宝 松本城のどっちに行く?」と聞いたところ、「アルピコ交通の撮影!」と即答していましたが、ひまわり畑で撮影の後、再び松本に戻り、「松本では途中下車しないで、このまま篠ノ井線に乗って篠ノ井まで行くよ」というと、写真を失敗したせいもあってか、「やっぱり松本城を見ておくべきだったな」と呟いていました。

アルピコ交通 新村 - 北新・松本大学

コメント

Final Run 都営新宿線10-250F

2017-08-05 | Weblog

鉄道ニュース関係のサイトを見ていたら、都営新宿線の原形10-000形の最後の1編成、10-250Fが引退するとのことで、天気は悪かったのですが、これだけは記録しておこうと思い、出かけてきました。調布に着くと、乗り換えの橋本行がちょうど10-250Fでした。京王よみうりランドで撮影する予定でしたが、よみうりランド付近までは完全な曇天で、多摩センター方面の空が明るかったので、そのまま10-250Fに乗り続けました。京王堀之内に着くと、ところろどころ日が差しており、撮影地は堀之内に決めました。折り返しの上りが来るまでの間に日差しも強くなっていき、無事に晴れカットを撮ることができました。この後、母の見舞いに行き、夕方からは家族で八王子まつりに行ってきました。凄い人出で、こういうところは元来苦手なのですが、この頃は祭囃子を聞くと、日本の祭りっていいなあと、しみじみ思うようになりました。

京王相模原線 京王堀之内

コメント