goo blog サービス終了のお知らせ 

ヴァイオリンとフルートのRio

ヴァイオリンとフルートに取り組んでいます。

再び中国離れのすすめ

2010年10月18日 06時30分14秒 | その他
 またしても、中国で反日デモが行なわれています。政府が学生を扇動して、一方で取り締まるマッチポンプの典型ですね。デモが世論であるかのように演出しておいて、日本への圧力をかける根拠にするのが目的です。

 尖閣諸島に関する歴史的経緯を、中国国民に連日、詳しく伝えるような方策も考えるべきです。私の親の年代なら、尖閣諸島に「犬と中国人入るべからず」と言う、戦前の軽蔑的な言い回しの看板でも立てたらと言うかも知れません。

 ところで、中国を困らせる最大の方策は、日本における中国製品の不買運動です。

 既に、冷凍食品やウナギでは実質上行なわれています。これは先方の不手際が最大の原因ですが、日本人の衛生や安全に関する意識の高さにもよるものです。

 衣料関係では特に中国製品があふれています。元々は日本製品が売られていたのを、価格破壊の名目で、中国製品を輸入して販売する企業が多いからで、○○クロのような一地方企業が大企業に成長した例もありますよね。

 しかし、こういった企業は、国内で衣料を製造していた企業を疲弊させ、失業を招く原因を作っています。氷河期と言われる日本の大学生や高校生の就職活動を妨げているのも、このような企業の存在が遠因とも言えます。

 自動車や電気製品は自国製品を買うのに、衣料品は中国製を買うことが当たり前になっているようですが、この際、国内産業の保護を民間主導で考えたらいかがでしょう。政府はあてにならないし。

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ フルートへ
にほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログへ
にほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。