
TRATTORIA
La Tartarughina
ラ・タルタルギーナ
(新宿区赤城下町)
いつも行く居酒屋のお客さんから
「美味しいから行ってみて」と、
勧められていた
イタリアンのお店に行ってみました。
入った瞬間
狭いお店だと思いましたが
地下には広めなスペースがあり
各種パーティーにも使えるようです。
何はともあれ、
これ、これ、
まずは、ワインをお願いして。
前菜盛り合わせ
ウドのフリッターや
青森の帆立、タコのマリネなど
盛り合わせの一皿に
ロバ肉のサラミを
追加していただきました。
ロバ肉ってたぶん…、
初めて口にしたと思います。
この中では
あまりにやわらかいタコのマリネと
香り高いウドのフリッターが
特に美味しく感じました。
どろぶたの低温ロースト
人参・ベビーリーフ・レタス
取り分けてみれば
↓↓
お肉は、
粒マスタードをつけていただきますが、
脂身の部分すらくどくなくて
ほのかな甘みもあり
とにかく美味しかったです。
スパゲッティ 生雲丹のバーリ風
パスタの上にたっぷりのった
生雲丹(うに)。
「ガーリックオイルが
かけてありますから
よく混ぜてから召し上がって下さい」
お店の方の言葉に従い、
しっかり混ぜ混ぜ。
生雲丹が絡まった麺と
ガーリックオイル、
たしかな美味しさでした。
クワトロ フォルマッジ
4種のチーズを使ったピッツァ。
たっぷりのチーズと
モチモチの生地で
後を引く美味しさでした。
いっぱいになったお腹を抱え
「ラ・タルタルギーナ」さんを
後にして
神楽坂の路地裏を抜けながら
いつものバーへ
マスターの顔を見に。
夫はバーボンのロック
私はファジー・ネーブル
で、スタート。
手前のおかきは
季節らしく
麻布十番・豆源さんの桜。
私の二杯目は
ジンとライムと炭酸を使った
ジンリッキー。
夫は二杯目も一杯目と同じく
バーボンのロック。
私の三杯目は
バタースコッチ リケール
濃厚なのにベタベタ感はなく
サラッとした舌触りで
甘い香りが楽しめました。
夫は三杯目も
同じバーボンだけど…
今度はストレートで。
イタリアンのお店で
パスタとピッツァを食べたせいもあり
お腹がいっぱい。
なのでこの日は珍しく
別腹の甘いものは
買わないで帰りました。
ポチッとお願い致します。
↓↓
どろぶたの低温ロースト、凄く
柔らかなそうで美味しそう〜〜(*゚∀゚*)
スパゲッティ 生雲丹のバーリ風
ガーリックオイルと雲丹、絶対合います
よね!
あ〜〜食べてみたいです(๑・̑◡・̑๑)
ピザも美味しそう〜〜
いつものバー、何故か?私もホッと
しました(笑)
外食は、我が家では食べられないものを口に出来ますから初めてのお店は特に期待しますが、想像以上だったので機会をみてまた行きたいと思います。
なんて、そんなことより今日はお孫さんの入学式でピッカピカでしたね。
おめでとうございます。
ま、靴はともかく、何から何まで新品でいつも以上に綺麗でした。ヘアスタイルも素敵に仕上がっていました。全体にとても可愛いスタイルでした♪
珍しいですね、初めて聞きました。
あ、でも、桜肉があるくらいですから、ロバも食べるかも。
どんなお味だったのでしょう?
興味津々です。
新しいお店を次々開拓されて、
行動的で充実されてますね!
まずね、ロバのサラミですが…、
「そんなものがあるの?」って正直、ビックリですが、
ちょっと味が濃い気がしましたけれど、
普通のサラミと変わらない感じでした。
言われなければ印象に残らないです。
いつまでこうやって飲み歩くことが出来るやら…なんて、
そんなことを思いながら出かけています。
又々美味しそうなイタリアンですね😆
イタリアンへ行きたいと思っていましたが
中華のお店へ行って来ました
個室でとても寛げました😁
そして美味しかったです😆
こちらのバーは上級者の
お店ですね🙋
近ければ伺いたいお店ですね😃⤴⤴
中華、いいですね。中華も食べたい♪
私は、なんでも食べたいんです。胃拡張じゃないかと思ったりもします。
このバーはとても気に入っています。
たまに出版社から雑誌に載せたいと依頼されるそうですが、取材は一切断っていらっしゃいます。
酔った客はお断りなので、お店の中も静かで品が良く安心して飲めます。
つい、飲み過ぎるのが困りものですが…。
私も洋酒大好きで、バーボンのロック、ロック、最後にストレートの気持ち良くわかります。バタースコッチリケール、初めて知りました。濃厚だけどサラッと、体験します!
エバラの坦々ごま鍋の素、アマゾンでポチッと3ボトル、家族にどうするの3つもと苦言を😅暖かい時期のお鍋になりそうです。
いやぁ~、タルタルギーナ、予約したら満席でしたが少し遅い時間の予約の方の前なら受け付けますとのことで伺いました。珍しい食材もあったし美味しかったです。若い方たちばかりの中、私たちが高齢だったせいか食後にはオーナー(だと思われる方)が、わざわざご挨拶してくださり外までお見送りしてくださって、実に丁寧にしていただきました。機会を見てまたお邪魔させていただきたいお店です。たけさんご紹介いただきありがとうございました。ほんとうに良いお店で楽しみました。
あ、そうそう途中の「酒たまねぎや」も気にかかりました。
神楽坂は楽しいです。ほんと楽しい町です♪
あー、坦々ごま鍋、3つも…、ま、なんとかしてください。
寒暖の差が激しいですからご自愛くださいますように♪
これはまた、イタリアの裏道にありそうな...すてきなイタリアンですね。
イタリア人も日本人と同じく食には貪欲だと思いますが
ロバ肉も食べるのですね。どんなお味か興味津々です。
どろぶたのローストも、生うにのパスタもどれもおいしそう!食べてみたいです。
これはワインが進みますね☆
私もこの年齢ですから、随分いろいろな物を食べてきたと思っていますが、ロバの肉は初めて出会いました。味としては正直そんなに特別なことはなく、スーパーで買えるサラミとの違いはあまりないと思います。ただ、ロバを食べるって…、ちょっとびびりました。どろぶたも初めて食しましたが調理法も良くて、こちらは文句なく美味しかったです。
家庭の食事はいつも同じような惣菜ばかりですから、こうやって新しいものをいただけ、楽しい外食になりました♪